- ベストアンサー
皮膚科などクリニックにおいてあるパンフレット
病院やクリニックにパンフレットが置いてありますが、医師が認めた薬や商品のみなのでしょうか。 会社では新分野の商品を開発・販売し始めました(にきび用化粧品)。クリニックなどに卸すことも考慮しているのですが、何分医療関係について無知な為、恥ずかしい質問なのですが助言頂きたく投稿しました。一件づつ営業するのが常なのかとも思いますが、統括している会社や機関があるものなのでしょうか。また、広告をうつのに何かいい媒体があるものなのでしょうか。 どなたかご存知の方、クリニック等の関係者様など、助言を頂けますと幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あれは薬品会社が作成して営業が撒いて歩いているものです。 医薬品の営業は、病院・医院には必ず出入りしています。 個人医院の場合は直接医師と話すのが普通で、新たな製品としての医薬品の話などをしていきます。 買ってくださいなどとは言いません。 食品みたいに、自分が食べるためのものであれば買ってください営業は有効ですが、患者に使う薬なので、安くしますとかおまけをつけますという話にはしづらいので。 なにを買ってくれるではなく最新の情報を届けるのが、営業です。 ライセンスのあるうちはその会社からでないと買えない薬だらけです。その意味でちょっと普通の商品と違います。 医薬品は広告する必要はないでしょう。処方をするためには医師が最初からその医薬品を理解していなければいけないからです。皮膚科でも同じです。 もっとも、ライセンス切れのジェネリックの場合は、医師はそのジェネリック医薬品名を処方箋には書きません。 本来の医薬品名を処方します。それを調剤薬局が患者の意思にしたがって勝手にジェネリックに切り替えて渡すのです。 アレルオフなんていうのはその典型的パタンです。 さて、営業は毎回「高血圧とうまくつきあう法」だとか「ハクション大魔王のアレルギーの友」なんていう冊子を何冊かずつ置いていくのです。 待合室の一角の雑誌なんかの置いてある横におかせてください、と。 もしいれものがなければラックも無料提供していきます。 血圧記録手帳だとか、便利系のノートも置いていきます。歯科医の場合は、歯の裏が見られるミラーだとかを置いていきます。 医師が認めた薬、なんていうレベルのものではありません。読み物、おもちゃ、です。 化粧品の類だと、そういう付き合いがなかなかできないでしょう。 医師のところに置いてもらうとすれば、ミニコミ誌のような形でお願いするしかないと思いますよ。
その他の回答 (1)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
化粧品事業に従事しているものです。 >統括している会社や機関 経営コンサルタントの中には、特に美容や化粧品、女性消費材に特化している会社が いくつかあるにはあるのですが、生憎、ここではお教えすることができません。 ともあれニキビ用でしたら、やはり皮膚科医を一つ一つ回って売り込みをかけるのが早いような気がします。 その場合は、製品が医薬部外品の認可を受けていることが最低条件かと思います。 広告は薬事法の制約を受けるため、文言による効果表現に限りがあり 「効きます」「治ります」といった表現は不可能です。 そのため、せっかく大金を出して広告を売っても 期待するほどの効果が見られないといった状況に陥りがちです。 一般的な化粧品として出すのは難しいかもしれませんが、 ニキビに悩む人は常に一定以上存在するので、確実なニーズが見込める分野であることに加え、 ニキビに特化した製品を扱っている化粧品ブランドは限られていることもあり、 上手くいけばヒットするかもしれません。 ニキビ用化粧品は、現在はプロアクティブやクレアラシル等のメジャーブランドと、 NOVなど製薬会社によるブランド、それに加えて海千山千のマイナーなブランドが乱立しているといった状況です。
お礼
実務経験からのアドバイスを頂きありがとうございます。前向きなご意見にも感謝します。
お礼
化粧品枠だと難しいようですね。的確なアドバイスを頂き感謝いたします。