理由を下手に言わない方がいいですよ。
理由を言うとね、その理由を突き崩すと買わざるを得ないような雰囲気になるんです。
「私は買う気がありませんから、勧めないでください」
それでも勧められたら、「忙しいので失礼します」と、電話だったら電話を切る、会っているのなら席を外しましょう。
それでも次の時があれば、先手を打って「下着の話でしたら買いませんから、お話自体を伺いません。」と言ってしまいましょう。
お母様にも「悪いけれど、買う気もないものを勧められても困るから、話を持ってこないで。持ってきても断るから。そのうち失礼な態度になっても責任持てないからね。」と伝えましょう。
友人の身内、友人の友人、そんな伝手を頼っての販売をやり始めている人、しかも買わないのに何度も持ってくる人は、破たんに向かって進んでいる状態です。
そのうち、ノルマの問題などで「金は私が払うからローンを組んで」とか言い出したりします。
そして最悪は金も払えなくなって、ローンの後始末を押し付けてくるのです。
人間関係を壊さないでいたいと思われるのは自然な感情ですが、実は既に相手は壊しているんですよ。
何度も紹介しているのに買ってくれない、乗ってこない、普通だったら「この人は、これには興味ないんだな」って思うでしょう?
そんなことを考えないくらい、その人間関係には重きを置いていない人なんです。
質問者様なり、お母様なりが、その人から高い製品を買ってもおつりがくるほどのメリットを受けてらっしゃるなら別ですが、一般的な友人関係でしたら断ち切る方がいいと思いますよ。
お礼
昔からの友人なので家に来るなとは言いにくい状況です 友人でもアムウェイなどいますが 断ったらそれ以上は来ないです