• ベストアンサー

どうして高校に行かないといけないの?

高校2年生です。 全然楽しくありません。でも、しっかり将来の夢もあり叶えたいと思います。 そのため高校を卒業しなければいけないのです。けど、やっぱり高校に行くのは苦痛なんです。いじめとかないし、先生も嫌いな人も好きな人もいます。 一般的な意見でいいです。 どうして学校に行かないと社会は受け入れてくれないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winipeg
  • ベストアンサー率11% (28/235)
回答No.1

学校に行った人が社会を決めているからです

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (17)

noname#200926
noname#200926
回答No.8

行かなくてもいいですよ。義務教育じゃ無いんですから。 ただ社会はあなたを個人的にじっくり知ったり どれぐらいの能力があるかをじっくり測ってる暇もないですから 高校生活ぐらいはこなせるぐらいに業務、日常のノルマを頑張れて 卒業できるぐらいの知能や理解力はある、ってわかりたいですからね。 あとは高校の内容で習得するぐらいの常識や知識は付けて置いてね、っていうのもあるでしょう。 あなたには夢があるんでしょう? その夢だって、楽しいことばかりじゃ無いと思いますよ。 嫌な業務、人間関係、本当にやりたいことじゃない内容を担当するなど。 本当に夢を叶えたいなら必要な課程は我慢するか 自分の能力で工夫して乗り越えるしかないと思います。 だいたい「全然楽しくありません」っていうのがまずおかしい 高校生活が楽しくなきゃいけないの?楽しくなくてもやらなきゃいけないんですよ。 あなたの親御さんだって仕事楽しいの?洗濯や掃除や家事は全部楽しいの? 学校に行かなくても、通信制高校もあれば 高卒認定試験だってありますよ。 嫌なことだって、おもしろくないことだってじっくり我慢できる おもしろくなく見えるような授業や学習内容からでも 何か積極的に発見すればおもしろいことたくさんあると思うんですよね。 周りの人間関係を観察するにしても 説明がうまい先生とそうでない先生を分析するにしても。 そういった吸収力とか、自発性が無いと夢だけしっかりあっても 夢にたどり着く前に挫折しそうです。 中卒でも十分な専門職の人は、そういう人も居ますよね。 社会も十分受け入れてると思いますけど。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.7

社会人の大きな要件は我慢が出来るかどうかです。 一度決めた進路を変えるには、より大きな目標が出来「達成できる」見込みがある時だけです。 >やっぱり高校に行くのは苦痛なんです。 社会人になるともっと苦痛な事が多くなります。 だからと言って辞めると社会人失格の烙印を押され、安定した収入の望みが絶たれます。 バブル時代はそれでも何とかなったのですが、政府が不用意にバブルを消火したため、日本から1000兆円を消し20年以上も若者にとって苦しい時代が続いてます。 バブルの時代は人手不足で転職すればするほど高収入が得られたんですね。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

社会に入ると「個人」という存在がどんどん薄くなっていきます。 今は例えば、どこどこ高校の、何年何組の誰それ、という風に言えば、校内だけならばそれで通じるわけですよね?。 学校という「小さな小さな社会」だからこそ、それが可能なんですね。 これが社会にでると、そうも行かなくなってきます。 何々会社の、何々部署の何々、と言っても、他人は「あ、そう?」くらいにしか思っちゃくれません。 他人は「会社の中の誰それ」である「人」を必要とはしますが、その人そのものの存在なんて、ぶっちゃけ「どうでもいいかな?」くらいにしか思わないんですよ。 個人というものは「どうでもよくなる」のが、社会というものの仕組みです。 だから、学歴というものが「便宜的に有利」に働きます。 つまり「その人をはかる情報として」便利なのです。 無論、だからこそ「高学歴ほど有利」なのは、言うまでもありません。 よく「学歴など必要ない」という方がいますが、それは嘘ですよ。 どんな職種であれ、高学歴なのが悪いわけなど無い。 ただそれが、有利に働きやすい職場と、そうでない職場があるだけです。 だから、学校は「入ったなら卒業するまで頑張るしか無い」んですよ。 在学中にもし、もっと学歴を積みたい、またはもっと学習がしたい、ということなら進学することがよいということになります。 社会って、他人から厳しい視線が降り注ぐ場所ですから。 だから学歴という「防具」は、無いよりはあったほうがいいです。 だから…たとえ、今が楽しく有ろうがなかろうが、卒業だけはした方がいいですよ?。 嫌な話だとは思うんだけど。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

嫌なこと、嫌いなことでもやる、という姿勢が必要だからです。 学校がきらいだから行かない、だと社会に出ても我慢が出来ない人と思われます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>どうして学校に行かないと社会は受け入れてくれないのでしょうか? 別に高校に行かない人は、割といると思います。学歴って点では、とりあえず高校に入学したけど、中退して「学歴は中卒」という方は、もっと多いはずです。 また、松下電器(パナソニック)の創立者である松下幸之助氏は、小学校中退だったと思います。 まあ、社会一般的に、「今時、学歴が中卒の人って、学力や一般常識が不足している、なにかしら問題がある人では?」と考える人が多いからではないでしょうか? なお、普通の会社で働くなら、高校の授業内容は、高度過ぎる面があると思えます。特に大工さんとか、職人的な仕事を目指す方は、中卒でその道に入ったほうがいいかもしれません。 習ったことは、ほとんど社会で使うことは無いかもしれませんからね。 それでも、「仕事でつかえるように、頭を鍛える、論理的思考を学ぶ」っていう役割があるらしいです。 私の知り合いの女性は、「私は、高校中退で、学歴は中卒。だから、転職するとき、応募条件が、”高卒以上”の会社ばかりで、応募できる会社が無くて苦労した」と言っていましたよ。 また、将来の希望とした職が、「学歴:高卒以上」となっていたとき、困ったことになると思いますね。 「自分の人生は自分のもの、自分で責任とる」ってことで、ほんとに嫌なら、中退すればいいと思います。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

基本的な素養、知識、理解力、社会適応性、常識など、コミュニティが要求するスペックに達してないと判断されるからです。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

人生はおよそ80年です。そのたった3年ぐらい我慢できない人が何が出来るとお考えでしょうか?  そこ後の人生で何がしたいか・出来るのかを見つけるためだと思います。

kkk0x0
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A