当方説明のL2TPv3-VPNですが、仮想的にEthernet over IP規格をIPSECトンネル通信許諾させる事で、厳密にはL2TPv3-VPNとは違うのですが、類似仕様としてIX2105ルーターとIX2215ルーターなどには実装しており、同一IP体系でのVPN設定を可能にしている規格です。
インターネット回線上に、L2レベルでVPN接続をさせる場合に、IPSECトンネル網の設定する事を条件になっております。先刻の設定事例ページを参考下さい。
こんにちは。hirasaku です。
ちょこっと調べてみたんですけど。
その機種のルータは Ethernet over IP が使えるので、
希望の構成作れそうですけど。
同一セグメントとして1つのLANで。
ただ、IPアドレスの管理、IPを使うホストの台数には気をつけてください。
いずれにすても業者さん次第ですね。
では。
質問者
補足
hirasakuさん、希望が持てる回答をありがとうございます。
Ethernet over IP でググったら
「Ethernet over IP機能は、受信したイーサネットフレームを、IPネットワーク上に構成したトンネルを経由してブリッジ転送する機能です。」
と出てきました。
何となく、私の希望通りの事がでいそうなニュアンスですね。
業者の方に、この情報を伝えようと思います。
補足
hirasakuさん、お答えありがとうございます。 >>ルータはそもそも異なるネットワークをつなぐ機器ですので この言葉、業者さんにも言われました。 そもそものところで、私に勘違いがありました。 この機械は、VPNのトンネルを作るためのものだとばかり・・・。 とりあえず、出来る可能性があるという事が判っただけでもありがたいです。 現在のところ、業者さんには設定を元に戻して一旦お帰り頂いてます。 もともと、この話を持って行った業者さんから下請けで来た方なので、こちらの意向がうまく伝わってなかったようです。 詳しくない者同士で決めた事を、専門業者が作業して発覚した・・・という感じです。