• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生に携帯の持たせ方・使い方について)

小学生に携帯の持たせ方・使い方について

このQ&Aのポイント
  • 小学生に携帯の持たせ方・使い方について紹介します
  • 小学生に携帯を持たせる際の注意点と約束事について解説します
  • 小学生にスマホを持たせるメリットとデメリットについて考えてみましょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

個人的な見解ですが、持たせない方がいいと思います。みんなが持っているから、スマホでゲームがしたいから、という理由もなんら与えるに値する理由とは言えません。 スマホ依存になるのがオチでメリットは子供の満足感のみ。 むしろ、デメリットが増えると断言出来ます。 アイホン開発者であるスティーブ・ジョブズですら 自分達の子供には一切スマホもタブレットも与えなかったのです。 それはその文明の利器がいかに便利すぎて、またいかに発育途上の脳に与える悪影響が大きいかを熟知していたからだそうです。 実際、まだまだその影響においては未知な部分も多く 学校ですら禁止にしても陰で授業中にスマホ依存の生徒達が授業そっちのけで使用していて問題化しています。 あの名門、開成でも問題になっています。 もし何らかの理由で買い与えるとするならば とにかく、買ってからルールを模索するのではなく 買うにあたってこれだけは守らなければ即解約する、ぐらいの 規則を決めて誓約するぐらいの毅然とした対応が望ましいと思います。 便利で大人でもハマり依存するオモチャのようなスマホ。 子供達がはまらないわけがありません。 持たないことの仲間はずれよりも、持つことによって生じる共有アプリなどを通していじめにも繋がることもあります。 みんながやってるから、と安易な理由で欲しがり 安易な判断で与えると問題が起きてからでは すでに抑制が効かなくなります。 いま、ネットでも子供たちのスマホ依存が問題になっています。 検索するとワンサカ出てきますよ。 今一度、そうした情報を奥さまと共有してよくご相談なさった方がいいと思います。 そして、そうした問題を踏まえた上で熟考し、 質問者さまご家族のルールなり、考えをハッキリ認識した上でお決めになることをおすすめいたします。 そもそも、親が子供に携帯を持たせる理由は子供の道楽のためではありません。 親との連絡手段、それのみに尽きると我が家では考えています。 そこに付随して友達とのコミュニケーションツールにもなっていますがあくまでもおまけです。 余談ですが先日、小5の娘が友達と夜な夜なくだらない友達の噂話などのメールをやり取りしていたことが発覚し、娘の同意のもと、メール機能を解約しました。 娘にもスマホに対する私たち親の考えは伝えてあります。 しょうがないな、と諦めていますね。 それでいいと思っています。 どうか、お子さまの安易な欲求に流されずに よく熟考なさってくださいね。 長々と失礼いたしました。

hiro2841
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 とても長文で回答していただき恐縮です。 お伺いした意見はとても参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.2

我が家には高学年の子供がいます キッズケータイは小三から今でも持たせています 護身用に スマホは小五の頃に、親(私)のお下がりを与えました ただ、自宅内でWi-Fi接続しているだけで、SIMは入れてないので出先で単独では使えません スマホもネットも功罪ありますが、もうそれ無しは考えられない時代なので敢えて早く使わせて、功罪を学ばせるのが目的です ルールは午後9時以降は使わない  勝手にDLしない などです 破ったら、Wi-FiルーターをOFFにして強制的に遮断する旨も伝えています SIMも入れて出先でも普通に使える状態で持たせるのは、中学生になってからかなと思っています 奥さまの真意が不明です

hiro2841
質問者

お礼

個人的にはキッズ携帯でよいと思っています。 しかし、時代の流れとしてスマホの使い方もわからないではお話にならないかなと。 wi-fiで自宅にいるだけの間というのは良いですね。 (自室にこもってしまったら何していうのだろうか???(笑)) とても参考になるコメントありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

害悪サイトに飛ばないようにブロックする。 課金できないように、設定する。 このくらいですかね。  ・みんながもっているから これ子供にとっては重要なんですよ。 これだけでもってない人はハブられたりします。 あいつ貧乏なんで買って貰えないんだぜ~なんてはやし立てられたりします。 いじめまでには発展しなかったとしても、そういう標的にはなります。 もちろん、お子様の周囲の友達環境を考慮して対処する必要がありますので、その辺はお母さんのほうが詳しいでしょう。 ママ友との情報交換でたいていわかると思います。

hiro2841
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たしかにみんなが持っていないのに、息子だけ持っていないというのは遊びの集団にも入れなくなるという危険があります。(これを一番恐れています) やはり妻からママ友情報で探ってもらうようにします。

関連するQ&A