ベストアンサー 文鳥が起きません 2014/10/06 22:13 文鳥は7年ぐらい生きています。いつも元気なのに最近毎日、具合が悪そうに寝ています。 起こしてもすぐに寝込んでしまいます 病院に連れていくか迷っています。 どうすればいいでしょうか。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー edo_edo ベストアンサー率21% (237/1117) 2014/10/07 03:52 回答No.5 文長の寿命は7年です もう足の筋肉が劣って体重を支えられないのでしょう、医者に連れていっても、歳には勝てません(治療法がありませんから)死を待つのみとなりますので、その覚悟をしてあげてください 足が痛いのを無理やり起こすのは拷問ですからね 最後に好きな物(エサ)を沢山与えてください(食べないと思いますが) 最近寒くなってきたので、部屋の温度は一定にしてあげてください、ドアを開けると風が通るので寒くなりますから、注意してください、温度の変化は苦しいですから 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (4) meimeisan ベストアンサー率45% (386/855) 2014/10/07 00:17 回答No.4 念のために病院に連れて行った方が良いと思いますが、たぶん寿命なんじゃないでしょうか。 文鳥は、寿命近くなってくると毎日うつらうつらしてますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 hime_mama ベストアンサー率32% (1542/4716) 2014/10/06 22:41 回答No.3 文鳥の寿命は7~8年だそうですので、そろそろお迎えの来る時期なのかもしれません。 お医者さんに連れて行って、はっきりとさせるのもよいでしょうし 自然に任せるのもアリかと思います。 飼い主様のお気持ち次第だと思います。 最後まで、しっかりと愛情を注いであげてくださいませ。 http://www.bunchoya.com/setsu/siiku.htm 参考URL: http://www.bunchoya.com/setsu/siiku.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 setsuna-f ベストアンサー率42% (21/49) 2014/10/06 22:39 回答No.2 すぐに病院に連れて行って下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2014/10/06 22:37 回答No.1 こんばんは 病院で見てもらう方がいいですよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット鳥 関連するQ&A 文鳥が・・ 生まれて2~3ヶ月ぐらいなのですが、 最近時々、「プク、プク」と文鳥から音がします。 いったい・・何の音なんでしょうか・・ 餌は良く食べて、元気もあります。 やはり病院に、行った方が良いのでしょうか? 文鳥について☆ はじめての投稿です。 私は、シナモン文鳥のチャチャ☆さん(あと2ヶ月で1才)を買ってます。 去年の秋くらいにヒナで家に来たのですが、少し暑いかなって思うくらいの気温だと、寝ているときたまに口で息をするんです。 冬になって、そのような事もなくなり安心していたのですが、最近の暑さでまた、口で「ハッハッ」って息してるんです。 暑いのかなと思って、少し涼しくしてあげると治ります。 他にはすごく元気で、問題がありませんし、そのような事が起こるのも、たまになので「病院に行こうかな」と思うと良くなったりなど、迷ってしまっています。 文鳥は暑さに弱いのでしょうか? 文鳥をお飼いの方で、同じような事があった方はいらっしゃいますか? 文鳥ってとっても可愛いし、頭がいいですよね☆ 顔を片目でのぞかれた時はたまりません。(*_*) 「うちの文鳥はこういう芸をする」とかありますか? 飼っている文鳥が・・ 飼い始めてもうすぐ1年になる白文鳥が、ここ2~3ヶ月くらいから唾液のようなものを飛ばすようになりました。手に持っていると、首を横に振ってぺっとよくわからない液体を飛ばすんです。においはありません。 これって何かの病気でしょうか? よく観察しても、どこも悪いところはなさそうなんですが・・。とっても元気だし・・。 他にも何羽か飼ったことがありますが、このようなことは初めてで、どうしていいのかわかりません。 元気そうなので病院に行っていいものかどうか・・。 おわかりの方、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 文鳥の行動で… 文鳥初心者です。 生後約1.5ヶ月の白文鳥を最近飼い始めたのですが 止まり木の上で、顔を後ろに向けて、 クチバシを背中の中に入れるような形で顔をうずめて 寝ているようにしていることが多いのですが 具合が悪いとかだったらどうしようかと心配です。 これは文鳥が通常寝る時の体勢なのですか? 普通にチュンチュンと鳴いては 自分で餌を食べたりもしていますが 元気がない時は、心配で仕方がありません。 文鳥が昼間に、ある日、すごく寝ている 生後2カ月の文鳥です。 いつも元気にないていたりケージでも生き生きしている所しか知らなくて、今日、私が休みで家にいたのですが、朝は放鳥もして元気だったし、餌も食べて水浴びもして、いつも通りのやんちゃさでしたが、ケージに入れてしばらくすると、すごくおとなしくなり、さえずりもしないし、声をかけても反応せず、ずっと寝ていてすごく心配して、保温や湿度も気をつけながら様子をみていたら、 午後になったら、目が覚めたようにすごく元気になり、いつもどおりになり、 少し放鳥したら、やはり、いつものように元気で鈴で遊んでいました。 ああ、眠いだけだったのかなと安心して、また、ケージにいれました。 すると、ケージに入れてすぐに、また、ブランコに乗ったまま目をつぶり、かなり、寝ています。 また、さえずらないし、声をかけても反応せずに、しっかり目をつぶりねているのです。 これは、 具合が悪いのでしょうか? それとも、昼間にこんなに眠る事が文鳥はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 糞はいつも通りに見えます。 文鳥の体重が減ってます うちの文鳥の体重が2gも減ってました。 夏やせなんて有り得ますか? いつも通り元気良すぎるくらいなのに、久しぶりに体重測ったら23gで驚愕しました… かかりつけの動物病院のお盆明け待って連れて行きますが、みなさんの文鳥さんはどうですか? 他に気になるのは毛づくろいの頻度が増えていて、長い羽が4本も床に落ちてました。 生後4ヶ月で、大人毛になったばかりなので、また換羽のはずはないですよね? うちの文鳥が…。 うちの文鳥のことなんですが、今日の朝に餌を食べたっきり何も食べていません。 1週間ほど前から具合も悪かったのですが、ここまでになったのは初めてです。 動物病院も殆ど電話したのですがこんな時間帯なのでしまっています。 どうすれば良いか…何か方法があれば教えて下さい、お願いします!! メスの文鳥の具合が気になります。 来年の2月で2歳になるメスの文鳥の具合で気になる事がありますので質問させていただきます。 近頃ずっと肛門がひらいているように見えるのですが大丈夫でしょうか。 お腹を触ってみると下の方がぶよぶよしているように思います。 オスと一緒のカゴに入れていますが卵は産んだことがありません。 近くにある病院は3軒ですが 小鳥に詳しい先生はいらっしゃいませんでした。 でも病院で診てもらったほうが良いのでしょうか。 今のところこの子は食欲もあり毎日水浴びもして元気です。 白くて可愛い子です。 私の知識が足りないのでどうしてよいか悩んでいます。 どなたかこういう症状に詳しい方お教えいただけますよう よろしくお願いいたします。 文鳥について 生後3ヶ月くらいの桜文鳥です 質問その(1) 1ヶ月前くらいにほとんど動かなくなった(右足に力が入らないカンジ)ので、病院に連れて行くと、たぶん羽が折れてるんでしょう、足はそのうち治りますから大丈夫ですよということで、カルシウム液をもらいました 割合すぐに元気になったのですが、羽は時々バタバタはするものの、ほとんど飛べません 足は頭を掻くくらいはできるのですが、つかむことができないようです とりあえず、左足で止まり木にはつかまれるので、今は普通の鳥かごに入れています 以前飼っていた白文鳥を、子供が踏んだ!!時には自然に足もちゃんと治ったのですが、こんどの子は違うようです 指にとめても、右足はぜんぜん力が入っていません 止まり木でも、右足は宙に浮いています この子はずっとこのままなのでしょうか? それとも病院にいけば、まだ治るんでしょうか? 質問その(2) やはり1ヶ月くらい前(まだ元気だった頃)一度水の中に入ったようですが、それ以降一度も水浴びをしている姿を見ていません ひょっとしてその1回は水に落ちた!!だけだったのかなぁ 結構いつも体をバリバリ掻いてて、そのあとフケのようなものがたくさん落ちています 今は時々子供が一緒にお風呂に入ってます…鳥はあまり好きではないようですけど(笑) 以前の子はいつも水浴びしてたので、不安です 水嫌いになったのなら、どうしたら水浴びができるようになるでしょうか? 文鳥と外に出るときに…キャリー こんにちは。 白文鳥今年で4歳になる♀飼ってます。 最近思うことがあるのですが、 定期的にたまに、動物病院に行き、爪や健康などを見てもらいにいっています。 いつもおっきな小屋のまま連れて行ってました。でもかなり大変です…。バタバタあばれまくります。 こういうとき、文鳥を外に連れて行くとき、文鳥専用のキャリーなどあるのでしょうか? あるとしたらいくらでしょうか。 (うちには虫カゴがあるので、虫カゴにいれて連れて行く手もあるのですが、いくらなんでも小さすぎだと思い…やめておいたほうがいいと思ってます。ちなみに病院からは、車で行きます。家から15分ぐらいです) 文鳥について 先日、12週目を迎えた文鳥を購入しました。 餌もよく食べ元気満タンって感じです。 しかし、餌があればあるだけ食べてしまいます。 文鳥に餌を与える場合、量を決めた方がよいのでしょうか? 本などを読むとグラム数などが書いてありましたが、あっという間に食べきってしまいます。 文鳥は自分で餌の量を調整できるのでしょうか? あげすぎはやはりよくないですか? どうか教えてください。 文鳥の将来について。 僕は高校2年で中学1年から飼育し始めて5年目になるメスの文鳥がいます。 餌や放鳥、掃除など全部自分で管理しています。(親には自分が飼いたいといったので…) そこで自分が前から思っていることがあります。大学行ったらどうしよう…と 自分の目標大学は北海道大学なので、(自分は関東住みです。)受かるかどうかは別にして、もし受かった場合文鳥を自分で持っていって、育てるべきか、残していくべきかどうすればいいのかわかりません。 一緒につれていく場合は2015年には北海道まで新幹線が通る予定なので新幹線でつれていこうかと思っています。調べてみると北海道には動物病院がたくさんあり、鳥専門の病院もありました。 ただこの場合の心配事は、5年も住んでいた場所が変わりストレスにならないか、大学にいけば家を留守にすることが多くなりそうなので面倒を見きれるか、北海道は寒いので体調が心配等があります。 家に置いておく場合は、環境変化もなくいいようですが、 両親共働きなので、面倒見切れるか、いつも自分が面倒を見てきたので心配…等があります。 まだ大学に行ったわけでもないのにこんな心配事をして、呆れる方もいらっしゃるでしょうが、自分が飼いたいといって飼った文鳥なので最後までしっかり育てる責任があります。いつも自分と一緒にいてくれた文鳥にベストを尽くしたいです。 実際一人暮しで飼育されている方、文鳥の飼育経験豊富な方、そうでなくても文鳥が大好きな方、どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。お願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 文鳥が弱っているみたいなんです! こんにちは。 昨日不注意で夜中の2時まで明るいところ(室温14度)にいさせてしまって、今日は朝8時30分ごろに起こしたのですが、ほとんど寝ていました。 初めはまだ眠いのかと思い静かなところに居させておいたのですが、今までほとんど寝ているんです。しかも1~2分に1回首をぷるぷる振っています。(室温は20度近くです)近づいても起きてくれず(いつもなら元気に鳴いてくれるのですが)ゲートを上げたときだけ巣の中で顔をこちらに向けてくれますが、また眠ってしまいます。ちなみに夜中の2時のときはいつもどうり元気でした。 もうすぐ11歳の文鳥なのですが私がなにかしてあげられることは無いのでしょうか?私のミスでこんなことになったのなら悔しくてしかたありません・・。 文鳥の悲しい死 つがいの、シナモン文鳥を飼ってました。朝は、2羽とも元気で特に心配してなかったのですが、家族3人で、初詣に行き、買い物して帰ってきたら、メスの文鳥が塩土の上で、なくなっていました。お尻から、腸が飛び出していました。卵も1個産んでいました。(落とした状態)思い当たることといえば、毎日、卵を産んでは巣から落とす日々が5日くらい続いていました。寒さに弱いですので、動物用のストーブも取り付け気をつけていたのですが、悲しすぎます。卵を産みすぎるのが気になっていましたが、止めるほうほうも分からず、可哀想な結果になってしました。残された、雄の文鳥も、寂しすぎて、すぐ死んでしまうのではないかとか、考えたりします。落ち込んでばかりいてもいけませんので、どうか、このようなことが二度と起こらないように、予防方法や、注意点を教えてください。 文鳥を正確に診てくれる動物病院 初めまして。文鳥の雛を2羽飼っています。そのうちの1羽が糞を出そうとして尻尾を「ふりふり」振っているのですが、いつも中々出ません。そのことが気になって病院に連れて行くことになったのですが、鳥を正確に診てくれる動物病院はあまりいないと聞いています。そこで質問ですが、出来るだけ京都市内で、文鳥を正確に診てくれる(あるいは文鳥に詳しい)獣医師がいる動物病院は、ありますか? 文鳥の糞がおかしい 文鳥の糞のようすがおかしいです。 今朝起きたら、文鳥が糞をしていたのですが糞の色など様子がおかしいです。 画像を見ていただけると嬉しいです。 本人はいつも通りに元気よく動き回り、食欲も旺盛ですが心配です。 病院には今日は行けるかわからないのでその前にご意見を伺いたく質問しました。 文鳥は生後11ヶ月ほどで、メスです。糞以外には不調そうなところは見受けられません。 餌はラウディブッシュ社のバードフードメンテナンスタイプ(フレーク)とキクスイさんの皮付き餌、青菜(豆苗、カブ、小松菜、キュウリ、チンゲンサイなど)を食べています。 前日は水浴びをしていませんでした。 糞が止まり木にのびてしまっているのは、ブランコにのってしたあとに踏んだか何かだと思いますが、通常であればこんな色や質感ではない気がします… どうかよろしくお願いします。 文鳥が居眠りします 私は、3歳の白文鳥を飼っているのですが、最近居眠りばかりします。 前はそんなこと全くなかったのですが・・・ 近づいていくと「遊んで~」と言ってるかのように元気に鳴くのですが、気が付くと目をつむって寝ています。 テレビなどがついていても寝ています。 何か一日中寝ているような気がします。 これって病気なんでしょうか? 教えて下さい。 文鳥のクチバシに点があります 文鳥のクチバシに斑点が出来ました。鼻の周りです。 心配になってすぐに小鳥専門病院へ診せに行きましたが、触診や顕微鏡等一通り検査しても原因不明でとりあえず栄養管理をきちんとして様子を見ようという診断になりました。 今は病院で処方して頂いた栄養剤やペレットを与えて様子を見ている最中です。 普段の行動に特に異変は見当たらず、斑点を特別痒がっていたり気にしている様子もありません。 ペレットもモリモリ食べて栄養剤もビックリするぐらい素直に飲んでくれています。ウンチも沢山ぷりぷりしています。 毎日飛び回って降りたら遊んでみせて、一見元気そうに見えているのですが、小鳥は具合が悪いのを隠すとも言いますし心配です。 同じような症状になった方、もしくはこの症状を知っていらっしゃる方がいらしたら、お話を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。 文鳥について うちで飼っている2匹のつがいの文鳥がいるんですが、毎日喧嘩をしていて、卵を産んでもきちんと育たないのですが何かいい方法はありますか? あと爪が非常に伸びてしまっているんですが 人間が使う爪きりで切ってもかまわないですか? 是非教えてください (一応手乗り文鳥です) 文鳥について・・。 最近うちで飼っている文鳥が1匹だけわら(丸い家みたいなもの)?の中に入っているんですが 別にエサも不通にわら?(丸い家みたいなもの)からでていて たべている状態なんですが 1年半経つんですが この文鳥は卵をうむんですか? よく2匹は喧嘩もしますし きちんとうんでくれるかもしんぱいです・・。 また卵がうまれそうなときは どうすればいいですか? なにか方法があったら教えてください 例えば、わらをひくとか・・。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など