• ベストアンサー

劇場専用予約番号について

とれないチケットについて調べていたら、ネットオークションで、「劇場専用予約番号」なるものを見つけました。これは、どういうものなのでしょうか。落札したら、無事チケットはゲットできるのでしょうか。教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 出品者がどういう意味でそういう表現をしたのか それは商品説明を読んでみないと正確にはわかりません。 自分勝手に用語をつくっているひとりよがりの出品者も多いですから。 一般に通用する正確な用語でないことは確かですね。  チケットの取り方などからの類推になりますが 「劇場専用予約番号」というのは、ぴあやローソンなどのプレイガイドの予約番号ではなく 上演される劇場で行われた電話予約でゲットした予約番号だと思います。 プレイガイドにチケットを委託すると手数料が取られるため プロモーター(主催者)は自分のところでチケットを購入してもらいたいものなのです。 ですから、見やすい座席のチケットはぴあなどでは売られないものです。 ですので、プロモーター予約と銘打って出品されることもよくあります。 お芝居などの場合は、プロモーターではなくそこの劇場が主催のことが多く 劇場が行っている電話予約の方が良席が期待できますね。 だから劇場専用予約番号と断っているのではないでしょうか。 その予約番号を落札したら、その番号を持って劇場窓口に行き、 チケット代金を払って引き換えるという手順になるはずです。 無事チケットがゲットできるかどうかは出品者の良心にかかっているでしょう。 まあネットダフ屋はおいしい商売ですから そんなところで下手な詐欺はしないと思いますけど。  心配でしたら、入札前に質問してみることです。 劇場の電話予約だからって絶対いい席だとは限りませんし。 劇場での電話予約なら、座席が確定していることも多いですから。

その他の回答 (2)

回答No.2

おそらく出品者の方が電話で予約をし、その際に得た予約番号を出品しているのだと思います。 (ぴあなどでも電話で予約番号を言われて、それをもとにコンビニなどで発券しますよね。) その予約番号を落札したら、劇場窓口などでその番号を言ってチケットを購入することになります。 つまり落札代金とチケット購入代金がかかります。

yai333
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

回答No.1

チケット予約などの場合、発表している番号以外の子番号がいくつもあります。発表している番号にかけると子番号に回るわけです。 売っているのはその子番号の可能性もありますが、そういう番号はダフ屋が買い占めに使っていますので、リダイヤル装置など無いと難しいのではないでしょうか? ほとんどのオークションで、形のない情報を売るのは規約違反でしょう。ルールを守らない人が売っているものですから、インチキやデタラメの可能性も非常に強いでしょう。 相手にしないのが賢明です。

yai333
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。いろいろな世界があることを知りました。お世話になりました。