- ベストアンサー
オートマチックの時計
オートマチックの機械式腕時計で、パワーリザーブ48時間とあります。 時計の針は、今のところ止まることはないのですが、たまにゼンマイを手動で巻き上げてあげたほうが良いのでしょうか。例えば朝とか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >オートマチックの機械式腕時計で、パワーリザーブ48時間とあります。 お手持ちの時計のパワーリザーブ(精度保持で時を刻む時間の駆動用のゼンマイの容量)がメーカー公称として約48時間を意味します。 >たまにゼンマイを手動で巻き上げてあげたほうが良いのでしょうか。 ★時計全般ですが・・・一番良い条件は、精度や機能をきちんと確保するためのパワーリザーブ・・・決められた駆動力とゼンマイのほどける量の間で作動する・・・ゼンマイフル巻き⇔パワーリザーブ切れの間で行われる事です。その範囲であれば手巻きの必要性はないです。 日常、一日のある程度の時間腕につけて使用していれば常にゼンマイがまかれるのでパワー不足にはならないと思います(愚例の経験ですが・・・ロレックス・Ω、ルクルトやアンティーク全般、SEIKO・ETA社ムーブメントの時計の事例)。 基本的に使用してれば必ず巻き上げられますので手巻きの必要はないです。大体1日8時間以上とか言われてますが、その時計のスペックと使用経験等によると思います ただし、 ・本当に間が開いてちょっとしか使わなずパワーリザーブ的に止まりそうな頃合いとなる時 ・時計のムーブメントの巻き上げ効率が良くない?場合で、巻き上げ不足があり得る時。 この場合はゼンマイの駆動力(トルク)による精度・機能の確保のため、フル巻きがよいと主観ですが思ってます。その際きっちりフル巻きする方が伸び縮みの変形(弾性変形)の関係でも良いと思われます。現実は今のゼンマイばねは丈夫になってるのでそう簡単にへたらないようですが・・・。パワーリザーブの間のゼンマイの駆動力(トルク)がある程度の条件の方がムーブメントとしてもストレスが少ないです。パワー切れで無理に機構を駆動する方が結果良くないですし・・・。 尚、自動巻きの場合、一般にリュウズ巻き過ぎてもスリップするので手巻きの様な巻き過ぎてゼンマイ切る事はないです。手ごたえで巻き上がりがわかると存じます。 その時の状況次第ですが、毎日常用ならほぼ巻き上がってるのであまりやらないです。幾つか持っていて?ローテーションでパワーリザーブが曖昧なら、使用時か、もしくはたまに手でフル巻き上げします。また定期的なメンテナンスを行う事も加味しておけばワインダーを使う方が良いかもしれません(私は基本使用してないですが・・・自動巻きのトリプルカレンダームーンフェイスの際は一時使ってました。修正が大変で(汗))。 仮に手で巻き上げの時は、フル巻き上げにしてます。忙しいなら中途であとは腕に付けてる時間をあわせてフル巻き上げを使用経験上での想定ですが、手巻きする時は何度も後でやらないよう一発でフル巻きするようにしてます。 (朝止まっていて忙しい時はある程度手巻きして使用開始して、その後の使用時間が短く次の機会がすぐある時は頃合いを見て手でフル巻き上げしています) >例えば朝とか。 前記のように自動巻きに関しては、使用最後の頃の感覚で必要に応じてですし、仮に手巻きで巻き過ぎてもスリップします。 なお手巻きの時計等もですが、一般的には一日に何度も巻くとストレスがムーブメントにかかる(巻き上げ機構もですし、巻き過ぎでゼンマイ切ってしまう等)ので、一日一回です。 (その時計のパワーリザーブ次第ですが古い時計でも大体30時間ぐらいはあるようです(古い時計の例ですが))。 自動巻きの時計によっては特にねじ込みリューズ付きの場合、その都度開放して巻き上げてまたねじ込みで締めます。リューズもチューブ(ケースから出てる筒部)も基本は消耗品となるのですが、無駄なストレスを与えたりネジを齧ったりしない事もふくめ、使用で必要以上の無用な手巻きを増やさないのも維持には有効かと存じます。 長文愚答で主観もありますが、参考になれれば幸いです m(__)m
その他の回答 (1)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 普段腕につけて生活していれば問題ないですよ 着けていないことが多ければ 手で巻きあげてあげるか まきあげる機械を使ってもいいです
お礼
なるほどですね、ご意見ありがとうございました。
お礼
いつもお世話になります。 なるほどですね、キレのあるご意見、参考になります。詳しく教えていただきありがとうございました。