• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の転居について)

生活保護の転居について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給者が転居を希望する際に注意すべきポイントや手続きについて解説します。
  • 生活保護受給者の転居には医師の診断書が必要であり、ケースワーカーとの相談が重要です。
  • 転居が認められるためには、環境の変化による健康への影響や支援の必要性を十分に説明する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.3

そのトラブルといい、ケースワーカーさんの話といい、 質問者様は被害妄想にかられる傾向がありますね。 転居に関しては医師は必要にせまられている旨を ケースワーカーに話しているので、 そちらの方向で話が進むのではないでしょうか。 仮にダメならそれはケースワーカーさんのせいではなく、お金の使い道の権限を持っている、 上役さんの意向で、そうなったら組織人として ケースワーカーさんも上役(上司)逆らえないかと思います。 ただ同等の物件があれば認めてもらえそうなものですけどね、 質問者様の体調のこともありますし、 そこにいても現状、人間関係に改善の見込みがない、としたら。

noname#244086
質問者

お礼

転居に関しては医師は必要にせまられている旨を 医師がケースワーカーに話すと言っているので、 そちらの方向で話が進むのですね。 会議の結果、ダメならもうここに住み続けるのは苦痛でしかないので(オーナーさんもトラブルを何度も経験したそうです)、最悪自殺を考えてしまいます。 私の体調が限界を迎えているので、会議で転居可となればよいのですが。 ご丁寧にご回答下さり有難うございました。

その他の回答 (2)

  • atta3
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

あなたがケースワーカーの人を信じない事には あなた自身で解決出来る方法は無いのなら ケースワーカーに頼るしか無いでしょ? 此処で第三者に話しても解決出来ないし・・ 最善の手はケースワーカーの人をあなたが信じる事です

noname#244086
質問者

お礼

回答有難うございました

noname#244086
質問者

補足

そうですね。 ケースワーカーを信じてみることにしてみます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

トラブルの経緯は、福祉事務所に話してありますか? 話した上で、筋が通るものなら考えてくれるのではないでしょうか。 でないと、今のあなたの立場は「警察沙汰のトラブルを起こした張本人であるにもかかわらず、人間関係が悪くなったので引っ越したいというとんでもない輩」ですので。

noname#244086
質問者

お礼

回答有難うございました

noname#244086
質問者

補足

トラブルの経緯は福祉事務所に話してあります。 筋が通るものなら考えていただけるのですね。 そうですか、とんでもない輩ですか。 すみませんでした。