他人を小馬鹿にするな!
他人を小馬鹿にするな!
と上司から言われます。自分ではそんなつもりはありません。
自分では上司の事を非常にいい上司だと思っていますし、他の配下、同僚にも親切です。
そんな上司が言うのですから、きっと自分の態度が悪いと思います。
実際上司が言うには「いろいろな人から同様の意見を聞いた」らしいのです。
自分でそんなつもりがなくても、他人から「小馬鹿にされた」と思われるなら、やはり直したほうがいいと思います。
どうすればいいでしょうか。どんな点に気をつけたらいいでしょうか。
先日上司から「他人を小馬鹿にするな!」といわれた状況を記載します。
1.同僚が上司にパソコンの操作について質問をしました。
2.上司から少し離れた席にいる当方にも質問が聞こえてきました。この時点で当方は解答が分かりました。
3.上司が同僚に解答しました。解答内容は当方が考えていたものと同じでした。
4.当方は「よかった」と思い軽く笑みを浮かべました。
5.直後に上司が「自分が解答を知っていたからって、人を小馬鹿にするな!」といいました。
もしかすると、上記4.の深層心理では小馬鹿にしていたのかも知れませんが、自分ではその意図はありませんでした。
ヒントでも構いません。回答よろしくお願いします。