※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯根剥離破折について。 )
歯根剥離破折について
このQ&Aのポイント
歯根剥離破折についての状態や経過について質問しています
セメント質剥離の可能性について尋ねています。手術を受ければ治癒できるのか、骨は再生するのかも知りたいです
もしヒビがあれば修正することで治癒に向かうのかも知りたいです
再根幹治療後の違和感がなくならず
歯科用CTを撮ったところ
患歯の側面、口蓋側の骨がなくなっているようです。
CTは他院に撮りに行ったので、画像からわかることだけを説明いただき
破折の可能性を指摘されました。
これまでの経過・状態は
・マイクロを使っていないので見えてないだけかもしれないが
根管内からのヒビ、破折は見当たらなかった。
・デンタル、パノラマともに根充がきれいにされ、透過像も無くなってきている。
(複数のレントゲンと複数の医師)
→頬側は骨ができているが、口蓋側の骨の状態がわからなかったのか?
・ポケットは正常範囲(2~3ミリ)。
・婁孔と思われる歯茎のへこみがまだ残っている。
・その近くに異物感がある。
このことから
セメント質剥離ではないかと思っています。
もしそうだった場合、セメント質の破片や感染、汚染物質を丁寧にとっていただく
手術をすれば、治癒が見込めるでしょうか。
骨は再生するのでしょうか。
また、歯肉を開けてみてヒビだった場合、
修正して、しかるべき薬や材料で封鎖していただけたら
治癒に向かうと思われますか。
垂直破折だった場合も再植なども調べて
出来る限り歯を残したいという思いです。
もちろん患者があれこれ思い悩むところではなく
医師の診断と治療にお任せするところではありますが
先生からはこのまま通常の治療(補綴)に進むように言われていましたので
おかしいと思った自分自身で方向性を決め
今後のことを仰ぐしかないと思っております。
小さなことでもよいので情報がありましたら
お願いします。
お礼
見ず知らずのものに親身になっていただいて いつも感謝しております。 専門家の先生からのアドバイスは本当にありがたいです。 CTを撮り、現状が一発でわかったことに感動するやらショックするやら 色々な意味で動転していましたが CTの情報とてすべてではないと少し冷静になれました。 アーチファクト、画像まで添付くださりありがとうございます。 実際、メタルの詰め物だらけの口内で ハレーションというか、放射状の線がたくさん入った画像がありました。 歯槽骨の画像ですが、一応歯科医師に読影していただいたので 概ね正しい見方ができているとは思うのですが 画像から何を読み取って 今後の治療にどう生かしていくのか・・ こんなに引きずるとは思ってもみませんでしたが こちらでも助けていただきながら 一歩づつ進んでいきたいと思います。 ありがとうございます。