知識を身に着けて対応策を考えられるようになる
サポートを受けられる環境を構築する
この2つしか、基本的にはありません。
たとえば、ソフトを正確に説明する能力
立ち上がらなくなったものが何か?
どういった状況を以って立ち上がらないと判断したのか?
異常がきたす前後に、どういった状態があったのか?
そういったことを、最低限説明できないのであれば
「全部、最初から再インストールする」
これ以外の特効薬なんかありません。
一般的に、Windows7のカテゴリーで質問されていれば
Windowsに起因する問題という考え方になります。
ですから、普通は、その流れで考えた時に
ベクター12.51という謎アイテムは、何の関係も無いかのように見えます。
前提知識がなければ、"ベクター12.51"でググっても
何のヒントも見つからないんですよ。
仮に、それがVectorWorksのことだと決めつけたとしても
2006年の版を使い続けることが、そもそも特殊なことで
一般の人にはヒントすら思いつきません。
あるいは、Windows7のシステム自体に干渉するようなソフトで
ベクター某があるのだとしたら、そのソフトを捨てるのが最初に試すべきことです。
セーフモードや起動ディスクからの起動などの手段で
別のOSインスタンスから、実行ファイルを削除したりすれば
起動を妨げているかもしれないソフトを排除することができます。