- 締切済み
DVDの焼く時間の短縮。
今SONYのノートパソコンでVHSビデオからDVDにするためにdovaioで録画してclicktodvdを使ってCMカットやダイジェスト機能、メニュー等を使い作成開始ボタンを押したところ、作成時間が87時間になりました!!内容的には2.5時間ぐらいなのですが・・・。 DVDを作るのは初めてで良くわかりません。 誰か教えてください。 メモリは512Mで容量は60Gです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ieee1919
- ベストアンサー率47% (51/107)
4.5Gだったら 間違いなく再エンコードしていますね 4.7Gというのは 4700000000バイトということで 4400MB強です。 CM等 不要部分をカットしてはいかがでしょうか? あとClick to DVDの仕様を知らないので 該当しないかも知れませんが ソフトの仕様によってはオーディオデータのサイズが増加する事もあります。 http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/faq/5.html#5-1-4
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
DVD-VIDEOを作成するのに普通87時間もかかりません。 VHSテープからのキャプチャー(録画)が終わっていれば、HDDに素材のファイル(MPEG2)があります。 キャプチャーした素材のファイル容量はどのくらいでしょうか? DVD-VIDEOを作成するときのファイル容量の目安は4GBです。(CMカット後) 4GBであれば圧縮せずにそのままオーサリングできます。 所要時間の多くは再エンコード(圧縮、カットの処理)ですので、なるべくなら再エンコードしなくて済むようにキャプチャー時のビットレートを設定しとくとベストです。 基本的な事項をまず、下のURLで理解しましょう。
お礼
4.5GBです。 4.7GB入るDVD-Rなのでこれで大丈夫かと思ったんですが・・・。 DVDになると全くわからないので勉強してみます。 返信ありがとうございました!
- yutopapa
- ベストアンサー率47% (139/295)
87時間が妥当かどうかは別にして。 時間がかかるのはDVDを焼く時間そのものでなく、DVD-VIDEOイメージを作る(いわゆる「オーサリングする」)のに時間がかかっているのだと思います。 2.5時間の映像をDVD1枚に収めようとするとなると、一般的な設定より長時間の映像ですので、ビットレートを下げるなどの再変換処理が必要となります。また、CMカットやダイジェスト等も、それ相当の再変換処理が必要ですので、結構時間がかかります。 私の経験では、1時間足らず(40分ぐらいかな)のDVD一枚作るのにだいたい3時間ぐらいかかります。しかしDVDに書き込んでいるのはせいぜい20分ぐらいです。 (PentiumIII 1GHz メモリ512MBの自作機です。) ご参考まで。
お礼
だいたいそれくらいの時間でできるんですね! ソフトの説明にも1時間の作品に約3時間とあったんですが、メモリ等パソコンによって時間が異なるとあったので自分のパソコンがどれくらいかかるかわからなかったので参考になりました!! 回答ありがとうございました。
お礼
再エンコードに時間がかかるんですね。 まだまだ初心者でわからないことが多いです。 自分でもこれからいろいろ調べてみます! 回答ありがとうございました。