- ベストアンサー
Windows8から8.1へのバージョンアップは安定して行える?
- 複数台のPCのうち、1台が11インチタブレット、今1台が8インチタブレット、普通のデスクトップ、この3台がWindows8系を使用しています。
- デスクトップは元々8.1で、アップデートしてきたうちに、8.1upgrade特有のスタート画面右上に、電源ボタンが表示されるようになりました。
- 8の本体は8.1へアップグレードした場合、機種によっては不安定になったり機器の一部が不具合を起こしたりすることがあるため、注意が必要です。また、リカバリーやリフレッシュは内部専用領域から行うもので、アップグレードすると正常に行えない可能性があるため、メーカーに確認する必要があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も昔から使っているので同様の考えですが スマートフォンに慣れた若い世代は違うようです タブレットを購入されて通話ができないとクレームする人もいらっしゃる時代です 98やXPに慣れた私はWin7に不満は残っています なので8や8.1は持っていません 不満なら使わない考えの持ち主なので β版の使用のみです それだけの機能を使わないからトラブルに気付かない場合もあると思います 本体セット購入なので本体の不具合なのかOSの不具合なのかソフトの不具合なのか知る事も難しいと思います とりあえずはQ&Aサイトに質問か 機器メーカーに質問が主になると思います CMではなんでもできそうですが 実際は簡単ではないし できない事もある アップグレード利用者は「無料ならバージョンアップ」と思われる方が多いと思います その際のパソコンメーカー規定は見てないでしょう アップグレード時のMicrosoft側の利用規約(リンク設置)なども閲覧されてないと思います 細かい字が沢山 最初の数行で嫌になるでしょう 英語で表示されるとなおさら 簡単な注意書きさえも読まれていないユーザーが多いのでは?と感じます 良く確認せずに無料だからとアップグレードしてしまうのは ユーザー側の甘さと取られても仕方ない昨今だと思います リカバリー機能があるので 慎重に考えるユーザーは更に少ないと思います 簡単に工場出荷時に戻せる なので 個人的には強制的にとはあまり感じでいません XPから8となると新規購入しかないので 7選択肢も残っている状況なので こちらの強制感よりは柔軟に感じます アップグレード時の規約は以前からありました 販売時にアップグレード対応モデル以外はサポート対象外でした ソフトメーカーや周辺機器メーカーの追随で対応できている場合もありますが 基本はサポート対象外だと思います 他メーカーが提供していれば同様のサービスを提供せざるを得ない ドライバ1つ提供しないだけで悪評が立ってしまう時代になっていると思います 自社サポートページから提供するが 不具合時のサポートは提供元の責任 海外製は売り切りだと感じます 日本式の手厚い?柔軟な?サポートは無い風土だと思います 日本製品がそうなるのは避けて欲しいですが 分かりませんね
その他の回答 (1)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
一時期は普及のためにも押しが強かった時期もあったように思います 無料アップグレードは今も対応です Windows8発売当初は サービスパック(SP)の提供を行わず 時期バージョンとして販売という情報がありました 8.1のベータ版が出た頃も 時期OSとして有料販売の可能性が強かったような記憶があります 使った感じではSP適用しても良さそうに感じました Windows8からはタブレットでも可能なOSになり ネット配信も整えないといけない状況になったと思います 利用環境を確認して提供なら不正使用も防ぐ事が可能になる メディアやメモリの個体を必要としない分 安価で提供できるかも知れない パッケージ販売は止めないと思いますが ネット販売も同時進行のようです インストール済みパソコンは売れたけど パッケージの売れ行きは悪かった感じ 時期Windows9はWindows8?8.1?ユーザーに無償配布の噂もあり ただ64bitのみのようでもあり 経営方針については不明ですが 顧客数を減らさず継続していくには仕方ないのかな? Windows9が8ユーザーに無償提供の予想は無かったです(まだ未定ですが) 開発中とも思える状態で提供して良いのかな?という疑問は持っていますが 企業向けとタブレットの同居は難ありと思うのですが Microsoft上層部の考えしだいなのでしょうね Windows9は結構変更点が多いような雰囲気で 新バージョンなのかも知れない
補足
押しが強い、という面があるのかもしれませんが、8.1にアップグレードできますよと、ダイアログで更新を知らせるのは、別にかまわないと思います。製造元として、良くなったものを使ってもらいたい、という気持ちがあったとしても、おかしくイはありません。 ただ、使う側にも意思があります。いくら機能が良くなっても、トラブルまで抱え込む必要なありません。 過去私は29年間パソコンを使い、デスクトップは15台、ノートが5台、タブレット3台の合計23台を使っていますが、Windowsのバージョンアップ時は、本体ごと買うか、レディパソコンを直前に購入するというのがバージョンアップの際のトラブルを最小限に抑える私の手法で、今回は問題点が指摘されていることもあり、購入本体が中古の8搭載機であることから、8.1へのアップグレードはしないこととしていました。 こうした購入者の意図を無視した強制的なバージョンアップは、不信感を募らせるのみです。 ましてACERは、8.1にしたらサポートはしない、修理は改造機扱いと言っている状況で、バージョンアップすることうぇおだんねんする人は、私以外にも多数居るであろうと考えられます。 使用者の意図に関わらず、強制的にupdateしてしまうと言うのは何とも解せない考え方です。 こうした不満や疑問、意見を言いたくても、マイクロソフトは一般的がご意見窓口を用意していません。 1回9500円の有償サポートのみです。不満を誘発させて有償サポートに不満(一応意見)を通知するために電話する馬鹿な利用者は居ません(出来ないようにしているのでしょうね)。 何とも強引な会社です。 なんて書くと、だったらアップルにでも乗り換えたら、と思われるかもしれないですが、過去のいろいろなマイクロソフトとアップルのごたごたや、それで倒産しかけたアップルを、どの会社が救ったのか(救ったのはIntelと、裁判で争ってアップルが負けたマイクロソフトです)を見てきて、アップルはもっと嫌いなので(スマホやタブレット、音楽機器もアップル製は使いません)、不満を言っても仕方がないかな、とも思いますが。 他の方で同じとうに強制的に8.1にされた経験をした方って、居ないものですかね。
お礼
お話、よくわかります。 ただ、今回は、使用者に対して許可を取らずに、アップグレードが実行された、という手法に疑問を感じた次第でした。 夜寝る時点では、何もアップグレードの表示はありませんでした。なので、実行のボタンなどは押していません。というか、実行ボタンさえ、表示されていませんでした。 朝起きて画面を見たら、8.1へのアップグレードを、2日以内に再起動させて8.1へのアップグレードを完了するようにという表示と、再起動のタイミングを指示する選択肢と再起動のボタンのみで、中止が出来ないという不理尽なものでした。 そのことを聞きたくても、Q&Aはありきたりのものばかりで該当する項目はなし、電話サポートに聞きたくても1回9500円の有償サポートのみ、一般会社がおいているご意見ご要望の担当者へのメールのリンクもなし。 意図しないアップグレードの実行で、もしかしたら不具合がでるかもしれない、バージョンが変わってしまうため、リフレッシュもリカバリも、正常に出来るか解らない状態にされる、製造メーカーからは8の本体を8.1にアップグレードすることは改造に当たるので、無償サポート対象外となるなど、リスクが大きい状況を強制的に作っておいて、それに対する意見を無料で言う場所が用意されていないという不合理さが気になりました。 そこで、同じような状況になった方は居ないのかなと、気になってスレッドを立ち上げました。 結局は、そうした書き込みはありませんでした。 マイクロソフトの企業としての押しの強さなどの書き込みのみで、参考にはなりましたが、知りたい無いy等は見つからなかったようです。 ありがとうございました。