- ベストアンサー
URLのwwwってサーバ表してたっけ?
- URLのwwwはサーバを表す文字列ではなく、ネットワーク全般的なスケールで使われる規格です。
- pingコマンドを使用する際には、「ping www.google.com」と打つべきです。
- wwwを含めない場合でもpingコマンドはレスポンスがありますが、正確な意思疎通を目的とする場合はwwwを含めるべきです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>疑問なのは「www」というのはサーバを表す文字列だったかということです。 www.google.comのwwwはホスト名(サーバーの名称)です。 google.comがドメイン名になります。 つまり、google.comに設置されたwwwと言う名のサーバーであることを意味します。 >wwwはサーバ単体ではなくもっとネットワーク全般的なスケールで使われる規格だったかと思うのですが・・・・・・ 一般的にwwwはWebサーバーに付ける名称として普及しました。 メールサーバーはmail.smtp.google.comのように命名されていますが、この場合はmailがホスト名でsmtpはサブドメインと言います。 Webサイトのアドレスがドメイン名のみのものも見かけますが、それはDNSでドメイン名のみでも宛先がWebサーバーへ向かうように設定されているためです。
その他の回答 (2)
- nanasi3de
- ベストアンサー率34% (135/395)
>疑問なのは「www」というのはサーバを表す文字列だったかということです。 Yes、そうです。 WWWというとまぎらわしいのかも、ASERVER.google.comでもOKなわけでこれならホスト名(サーバー名)っぽい 今までの慣例でWWWを使う場合が多いということでしょう。 過去の質問で似た質問がありました。参考に http://okwave.jp/qa/q3309544.html
お礼
ようやく理解できました。wwwサーバ=webサーバなのですね。 ありがとうございます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15536/29855)
http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web とかを参照されてみては? http://ja.wikipedia.org/wiki/Gopher Gopherなど今では使われてないですがそれらと区別する意味を含めて伝統的にwwwを付けると言うかDNSの設定でもそうする感じだったと記憶してます。今はwwwを付ける必要性は薄れているかも知れませんね。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。元々Webサーバに付ける名前がwwwだったのですね。アドレスがドメイン名のみでも成り立つ理由も分かりました。ありがとうございまうs。