- 締切済み
PCI-E x1とx16のグラフィックボード
MBのスロットにPCI-E x1とx16が各々1本(他にPCI×2本)がありまして、グラフィックカードを刺し、マルチディスプレイ環境にしています。 数年間使っていて、違和感はなかったのですが、最近、chromeをPCI-E x1のスロットに接続されているディスプレイで立ち上げて閲覧したところ、新しいタブを開いた時や、文字を入力する時に、目に見える遅延が生じていました。 他のソフト(Word等)で文字を入力した場合は、遅延なく(ストレスなく)表示されるのですが、chrome上で文字入力すると、遅延が生じます。 x16側ディスプレイでは、遅延は生じません。 最初は、何も考えずに、メモリ等の物理的問題かOSの問題かと思って、様々なクリーンアップをしたのですが、症状は改善されませんでした。 そこで、お尋ねしたいのですが、x1のグラフィックカードでもこのような遅延は生じるものなのでしょうか? また、特にchromeの場合に遅延が生じるのですが(その他のソフトでは特に違和感は感じないです)、chromeの場合に遅延が生じる原因として考えられる要因は何でしょうか? お手数ですが、ご教示よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1