• ベストアンサー

なぜ音楽を作る?

スティーヴィー・ワンダーとか、ビートルズとか、ジャミロクワイとか、名曲だとおもいます。アースウインドアンドファイアとか、ペットショップボーイズとかも素晴らしいと思います。 もう新しい音楽はいらないと思うのです。 ここで質問です。 どうして人間は新しい音楽を作り続けるんですか? (最近では、恋するフォーチュンクッキーとか、アムロナミエのlovestoryとかは、名曲だと認めます。) 傲慢な質問ですみません。でも、納得のいく答えがほしいです。あまりにもいらない音楽が溢れている気がするから。偉そうな態度で本当にすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まあ 満腹の人が もういらないというのと 同じで またおなかがすいたら 食べたくなるのと 同じです

BOSS8
質問者

お礼

わー!すげー!わかりやすいたとえ。本能って、ことですか! 質問に答えてくれて、ありがとうございます。 もうすでに、これがベストアンサーだと思いますけど、もうちょっと、他の意見も見たいので、しばらくお待ちください。_(._.)_

その他の回答 (1)

noname#202167
noname#202167
回答No.2

作品が人を感動させ、 感動した人が作品を作ろうとするからでしょう。 どんなに作品に心惹かれ忠実に模倣しても 全く同じ人物ではないので嫌でも差が生まれます。 そして人は同じ作品を連続で何百回も鑑賞すれば 慣れて感動などの刺激を感じなくなって行きます。 そこに 「品質が良く少し違った個性の作品」が登場すれば 慣れが無く似た感動を感じ、 それが求められ賞賛されたりする事もある様です。 芸術に限らず、人の暮らしを便利にする物なども 模倣や派生で絶えず変化して行くのが一般的な様です。 多くの人を感動させるほど、 誰かの創作意欲などを刺激し、 人々はやがて刺激に慣れ少し違ったものに刺激を感じ、 少しずつ需要が移り変わって行く。 多くの作品はそうした中で忘れ去られ消えて行き、 良いものだけが何度も求められ忘れ去られず残って行く。 これは音楽に限らずあらゆる作品に言える事なのではないか と私は思います。

BOSS8
質問者

お礼

科学的な考察、ありがとうございます。確かに、音楽に限らず、すべてのものに対して、そういえるかもしれません。 人間は、まねをして生きている。ということですね。子供が親のまねをするのもそうですね。 好きなアイドルのまねをするのも同じ。 こすぷれもそうですね。 みんな、なにかの真似をしないと、生きていけないということですね。 哲学的な答えをありがとうございます。

関連するQ&A