- ベストアンサー
保育園のメリット、デメリット
- 保育園に通っていた子供と、家で母親がみていた子供では、病気に対する強さ、抗体の数は違いますか?
- 保育園に通っていた子供は病気に強くなるのか、また保育園のメリットとデメリットは何かについて悩んでいます。
- 幼稚園から集団生活をさせると、風邪が重症化するのかどうかも知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>保育園に通っていた子供と、家で母親がみていた子供では、病気に対する強さ、抗体の数は違いますか? 圧倒的に違いますね。 保育園に行けば、てきめんにあれこれ病気をもらってきます。 在園中のトラブルは多いですが、その後の強さはいうまでもありません。 >義姉に「保育園良いよ~、社会のルールを学べるし、友達も出来るし、病気にも強くなるし」と良いことずくめだとお薦めされました。 社会のルールというより、対人関係に図太くなる。 物おじしない子にはなりやすいです。 小学生くらいになって、他所の家に入りびたりで 厚かましく居座り、帰れと言われても帰りたがらないのが、 保育園出身の子です。(我が家ではほぼ100%そう) 当然、親も働いていますから自然とそうなります。 幼稚園出身の子は親が働いていませんし、幼稚園のうちから、 何時になったら帰るという習慣ができていますから、 その辺は素直です。 保育園は食事の世話もしてくれるので、好き嫌いが治りやすく、 後片付けなどのちょっとした躾もよく入ります。 >病気に強くなるのは本当でしょうか。 これはあくまでも、抗体のできるような病気に、早くかかるか、 遅くかかるかだけの話であって、頑健な子に育つわけではありません。 保育園でかかった子は、小学校で周りでバタバタ休んでいても 問題になりにくい。と言うだけで、必ずかからない。というわけでもありません。 >社会のルールを学ぶには遅すぎますか。 これは大人になってからでも大丈夫ですから問題ありません。 ただ、対人関係のスキルは明らかに強くなります。 よく言えば図太く、悪く言えば厚かましくなります。 個人的には保育園に行かせることは賛成のほうです。 うちの子は2年保育園、2年幼稚園と割と理想的な行き方を しましたが、保育園で学んだことは多いです。 教育関係でも、田舎の保育園ということもあり、少人数で あれこれいろんなことができるようになりました。 それこそ、そこの園の子は誰もが竹馬や一輪車をすいすいと 乗りこなします。うちの子はそこに至るまでに辞めてしまったので、 そういう点だけが心残りでした。
その他の回答 (6)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
保育園に入園できる条件を満たしているのなら、入れてあげてもよいと思います。 0歳児がいると、上の子の相手を十分にできないので、外で発散してくれると楽になりますよ。 保育園も幼稚園も同じで、集団生活を始めれば、最初は病気をたくさんもらいます。 それが3歳なのか、4歳なのか(2年保育ですと、4歳スタートですよね?)の違いで、大差はないです。 ただ、上の子がもらってきた風邪は、必ずと言ってよいほど下の子にうつります。 それを思うと、0歳児にうつされるよりは、1歳を迎えてからうつされるほうがマシかな、と・・・ 個人的には、下のお子さんを思うと、幼稚園からの方が楽な気がします。 先に書いたとおり、保育園でも幼稚園でも、 1年目は風邪のオンパレードですが、どの子も似たようなものなので心配いらないです。 風邪をもらううちに自然と丈夫になります。 幼稚園からスタートとなると、来年1年間どうやって過ごそう~と悩んでしまいますよね。 うちの子たちは3年保育でしたが、2年保育のお子さんは、週1回程度習い事をしている子が多かったです。 週1回、風邪菌に慣らすつもりで、習い事を始めてみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。次男に移り、最終的には家族全滅なんてザラ…なんですよね。そういうのを聞くと本当に行かせたくなくなります。 次男が生まれるまでは、毎日児童館に通っていました。乳児から小学生まで、沢山の子供たちと触れあってきました。そこではほとんど病気をもらうことなく過ごせました。 今年だけでも悩むのに、まだ来年もあると思うととても憂鬱です…なので習い事も沢山しようと考えてます。 ありがとうございました。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
保育園出身、子供も保育園に預けています 病気はどこでも集団生活1年目は凄いです もう仕方ない その代わり1年限定です それが0才か3才か5才かというだけ 保育園は基本遊びなので、体力はつきます 午前中はとにかく遊ぶので給食もしっかりお昼寝もしっかり、好き嫌いはなくなりますし、生活リズムも整います 小さい子もいますから、上下の関係もお友達との関係も上手に学べます 私はいいと思いますよ お勉強はしないところが多いので、ひらがな位はお友達とやって読めたり書けたりしますが、それ以外で何か出来て欲しい事があれば習い事に頼ることになると思います
お礼
回答ありがとうございます。 集団生活1年目…恐ろしいですね! けれど1年限定と聞けば気持ちに余裕が出ます。 うちの地域の保育園は勉強にも力を入れているところが多く、それも魅力で悩みます。 みんなが出来ることを長男が通わなかったせいで出来ないとなるのは可哀想なので、行かせたい気持ちはあるのですが、病気が怖くて。 5歳から幼稚園に入れて、1年限定の病気イヤーなら、小学校に上がっても休みがちになることはないですね。 それを聞いて少し安心しました。 習い事はこれから色んなところに行かせようかと思っています。 保育園に行かない代わりにもっとお友だちとふれ合う機会を持たせたくて。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
結局、病気に関しては今沢山かかって後で強くなるか 今は病気を恐れて感染しないようにしてあとで病気に沢山かかるかの差ですよ。 病気というものはその病気に感染して初めて抗体をもちその病気に感染しなくなるわけです。 例えば質問者さんのお子さんを5歳から幼稚園に預けた場合、それまではほとんど病気せず育つわけですが 5歳になれば病気にかからないのではなく5歳までに必要な抗体がないわけなので 5歳で入園させてもお子さんが感染したこのない病気には感染していくわけです。 お子さんを5歳から入園させた場合、他のお子さんは3歳ごろから通わている場合、周りのお子さんはお子さんと同じ5歳になるまでには色々な病気の抗体を作り上げているわけですが貴方のお子さんは5歳までろくな病気にもかからないわけですらみんなが強くなったころから初めて色々な病気に感染しはじめるわけですよね。 今までロタにしか感染していないということはまだまだ感染するかもしれない病気はいくらでもあるわけで 他の子に比べれば感染率はかなり上がるわけです。 3.4歳で病気で休みがちになつてもそれほど困りませんが 貴方のお子さんの場合は5歳からデビューするわけで 例えば小学生になっても病気がちで休みがち、結局学校の授業に遅れていくという結果を招くことにもなるわけです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、早くかかっていれば抗体も沢山出来るわけですね。 みんなが「強くなるわよ~」と言ってる意味も分かります。 しかし、一度かかっても、また同じ風邪を引いたりしますよね。 姉の子供はいつも風邪を引いてる状態で、可哀想に思えてきます。 小学校は義務教育なので病気にかかるのは仕方ないと思いますが、行かなくても良いのに、病気ばっかりで、親もしんどいだろうなって思ってしまいます。 しかし小学生で休みがちになるのは遅れをとって困りますね。 今からしっかり教育にも力を入れておかないといけませんね。
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
保育園だから、幼稚園だから感染症、病気に掛かりやすいとは聞いたことがありません。 事実であれば厚生労働省が乗り出してくるでしょう。 今そんな心配をしているのであれば小学校に通うようになって更に悩むのではないでしょうか? そんな事では免疫云々の前に病弱なお子さんになりませんか? 今の社会であれば小さいうちから色々な方と触れ合うのが良いと思います。 子供同士、大人にも。 昔は家庭で子育てしていた環境でも、お友達と公園で一緒に遊ばせたり親戚や祖父母と触れ合う機会が多いと思います。 今はそんな環境は少ないと思いますよ。 教育的に考えても保育園、幼稚園で学ばせることが大切です、集団教育が重要です。 おそらくはこのままで行けば、小学校に入ってから大きな問題で悩むことでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 次男が生まれるまでは、毎日児童館に入り浸っていました。週末は甥や姪と遊んだり、祖父母のところへお泊まりに行ったり、保育園には行ってませんが、それなりに友達と触れあってはいます。 主人がスポーツのコーチをしていて、週末に連れていってもらって、小学生や保育園児らと触れあう機会もあります。 ただ、週5での集団生活ではありません。 いつも親の目が届くところにいるので、それもあまりよくないのかな…と思うこともあります。 小学校は義務教育なので、病気の心配をしていられません。保育園は行っても行かなくても良いので悩んでいます。 行かなくても良いのに、わざわざ病原菌の巣窟に送り出すのが恐ろしいです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
私自身が保育園でしたが、頑丈なせいか?病気をもらわない子で卒園しました。 結婚出産して、我が子を保育園に託しましたがやはり病気をもらわない子でした。 引越しのため保育園から幼稚園に転園しましたが、幼稚園ではもらってきましたお約束の水疱瘡&おたふく&ウィルスもの。 保育園で強くなるのは都市伝説でしょう。 保育園児の全てが感染するわけではないのですから。 また幼稚園でも同じです、小さな子の集団生活そのものが体力や免疫の「個人差」としか思えません。 大人も同じですよね? 同じフロアーで感染してしまう人、全く感染しない人。 インフルエンザの時に自分が頑丈だと思い知らされる働く母からの感想です。
お礼
回答ありがとうございます。 都市伝説、ですよね。 保育園に行かせてるママのほとんどに言われたので、すごく信憑性がある気がして不安になってました。 私もインフルエンザにはかかったことがありません。 ただ、偏頭痛や風邪を引くと長引くようになりました。
母親が仕事をしていないと保育園は受け入れてくれませんので、この先も専業主婦なら幼稚園ですね。 集団生活ですので病気はかかりやすくなります。 それは小学校でも同じなのでは? でも一生お母さんと一緒に暮らせないでしょう? いつかは社会に出なければいけません。 それが今か小学校かですね。 子を持つ親としては、集団生活は早ければ早い方が良いと思います。 お子さんを、段階を踏みながら社会生活に適合できる人間にするのがお母さんの務めです。
お礼
回答ありがとうございます。 集団生活に慣らすことって大切ですね。そう思って保育園に行かせるべきかなと悩むのですが、病気が怖すぎてなかなか踏み切れません。 今の時代は保育園に行くのが当たり前ですよね。保育園も教育に力を入れていて、ただ預かるだけのところではなくなっていて、ビックリします。
お礼
回答ありがとうございます。 すごく分かりやすくて納得しました。 今の保育園は(私の地域の保育園では)教育にも力を入れていて、英語の時間やリトミック、体操、読み書きなど、色んなカリキュラムがあります。 甥や姪の通った保育園も、教育面が充実していて楽しそうでした。 対人関係に図太くなる。 こらはものすごく理解できます。まさに甥がそうです。大人しく恥ずかしがりで引っ込み思案だった甥が、はきはき喋るようになったり、強くなりました!今ではリーダー的存在です。 ただ、長男は甥や姪に鍛えられてすでにそんな性格になってますが(*_*)対人関係のスキルは身に付けて損はないですね。 家ではなかなかできない躾もしてもらえるのは有りがたいですね。 竹馬なんてなかなか作れませんし、そういうオモチャ?が揃っているのも魅力です。 幼稚園にはないのでしょうか。 親から離れて子供だけでいることで、対人関係のスキルを身に付けて行くのでしょうね。そう思うと行かせるべきかなと思えてきます。