- ベストアンサー
子猫の吸い癖とスキンシップについて
- 子猫の吸い癖やスキンシップについて悩んでいます。母猫の代わりとして手のひらを吸い付く行動が長時間続き、スキンシップができないことがあります。また、吸引行為を改善する方法や代替え方法について教えてください。
- 子猫の吸い癖とスキンシップに悩んでいます。手のひらを吸い付く行動が長時間続き、普通に触ったり撫でたりすることができません。スキンシップの方法や吸い癖を改善する方法についてアドバイスをお願いします。
- 子猫とのスキンシップや吸い癖についての悩みです。手のひらを吸い付く行動が長時間続き、普段のスキンシップができません。吸い癖を改善する方法や母猫の代わりとなるものについてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。たくさんのニャンコと暮らしている者です。 外で母猫とはぐれてうちの庭に迷い込んできた子猫を保護したことがあります。 我が家の記念すべき 最初の猫でした。 小さくて痩せていていましたが、茹でた鶏ささみを物凄い勢いで食べたため、 予想より月齢は上と判断し、猫ミルクを与えることはしませんでしたが、 ひとりで寝るのは心細かろうと 寝床のダンボール箱にぬいぐるみ(猫か熊?腹這いの形状のもの)を入れてやったところ、 気に入ったらしく 毎晩そのぬいぐるみと寝ておりました。 すぐには気づきませんでしたが、子猫は夜な夜な ぬいぐるみのおっぱいを吸っていました。 …もちろん、ぬいぐるみにおっぱいなんて付いていませんでしたが、 いつも決まった場所を吸っているうちに その箇所の色と質感がまるで乳首のようになっていました。 質問者さまのケースでは、子猫がすでに 「質問者さま(のにおい)=母(のにおい)」と認識してしまっているようなので、 急に 違うものを吸ってほしいと思っても、簡単にはいかないかもしれませんが…。 子猫が吸い付いてきたら、ケージが何かに隔離して、 質問者さまが大量の汗を拭き取ったタオルなど与えてみたらどうでしょう? それか、子猫が吸ってきたら「ぎゃっ!」と大袈裟な声を出して、子猫のいないところへ移動する。 追いかけてくるでしょうが、とにかく根負けせず逃げる。子猫の届かないところへ逃げる。 実際の母猫が 離乳期も過ぎて断乳したいとき、こんなかんじの行動をとります (ぎゃっ!とはいわないですけれど…。でも結構荒っぽいですよ。 その頃の子猫は歯も生えてますので、吸われると痛いようですので)。 生後2、3ヶ月は、本来なら母猫や兄弟猫、他の大人猫らとの暮らしの中で 猫社会のルールやマナーを学ぶ大事な時期です。 そのお家で「一人っ子」の場合、 噛まれたら噛み返して痛さを教える、人の力には絶対にかなわないこと 等々 母猫・兄弟猫にかわって色々なことを教える必要があります。 この時期に甘やかして好き放題放っておくと、 いつでも何でも自分の思い通りになるものだと思って育ちますので、ご注意を。 本題から若干反れた感もありますが、 少しでも参考になれば^^。
その他の回答 (2)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
ママさん大好きなんですね。かわいいとは思いますが やり始めた当初に止めさせないと一生続きます。 長期的には止めさせた方が猫もストレスなく過ごせていいと思います。 我が家では抱っこしてモミモミが21年続いたのもいましたし、 死ぬまで自分のしっぽを吸っていたのもいました。 今3歳で手こずっているのがいます。 固執するあまり、吸わせないと同じくマジで噛みついてきます。 吸いグセは仔猫に特有の行動です。 指から布に変わったりすると噛みちぎって食べてしまうなど問題行動に発展することもあります。 やりそうなとき、あるいはやってる最中でも おっぱいモドキよりもっと気を引くものがあれば、止めますから 猫じゃらしや懐中電灯のような投影式のおもちゃで気を逸らすといいかもしれません。 ウチの猫はレーザーポインターで遊ぶのが好きなので、ポインターを持つ時のチャリ・・♪という かすかな音でも指を離します。 そのあとしばらくポインターで遊んでやっています。 逆に、おっぱいどころではないコワイ経験をさせるのも手ですが、 その原因が飼い主だと悟られないようにするのが難しいです。 水スプレーとか嫌いな音(掃除機やドライヤー)があればそれを利用してください。 ただ嫌いなモノといっても個体差があって全く効果なし、ということもあります。 猫は犬と違って飼い主のご機嫌なんか気にしませんから大変でしょうけど いろいろ工夫してみてください。
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 同じく吸引する猫ちゃんがいるのですね~吸えないと噛んだり八つ当たりしますね^_^; 躾も含め、いろいろ試してみたいと思います。 ありがとうございました!
- n87505974
- ベストアンサー率19% (8/42)
あなたの手の代替になるものを何か与えればあなたの手は解放されるんじゃないですかね。 そういう癖がある猫は何歳になっても癖が抜けないという猫もいるらしいのですが、1歳くらいまでにいつの間にかしなくなったという話も聞きます。 少なくとも長い時間付き合うのはやめた方がいいと思います。同様に授乳されているわけでも無いのに毛布やタオルなどで前脚を交互に踏みつける行動をいくつになってもする猫がいるそうです。どういう意味があるのかわかりませんが、特に支障がなければ好きにさせておけばいいんでしょうけど、それに付き合って時間を奪われるのは困りますよね。 ケージはほとんど使っていないということですが、将来家族構成が変化したりとか、引越しなど住居が変わったり、身内の冠婚葬祭など猫を連れて行けない旅行などのことも考えて、ケージには慣らしておくと、今後いろいろと役に立つことがあると思います。 ケージの中にいる間は家事や買い物など自分の用事に集中出来ますしね。
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 私も仕事を始める予定で家を空ける時間が増えそうなのでケージの購入を考えています。 色々手探りですが臨機応変に活用できればいいなと思います。 ありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 ご自身の経験談を踏まえ、とてもわかりやすく参考にさせて頂こうと思います。 最近は旦那が吸引の代役をするように なりましたが、皮膚の感覚やポジショニング?がイマイチのようで。。。 ぬいぐるみ等も試してみたいと思います。 ありがとうございました!