• ベストアンサー

精神科の転院について

精神科で主治医の治療方針に不信感を抱き、転院を考えています。新たに治療方針を仰ぎたいのですが、主治医の治療方針に不信感を抱いていることは全て伝えたほうがいいでしょうか? 面倒な患者だと思われるので言わないほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.2

ある本で見たのですが、「セカンドオピニオンを求めてくる患者についてどう思うか」というアンケートで、数人の医師が 「自分の治療方針にも不満を抱くのではないかと思っている」 と答えていました。 前の医者の治療方針を「不満」という形ではなく「このような治療を受けているのですが適切なんでしょうか?」「他に良い治療法はありますか?」というように別の意見を聞きたい、という感じで受診されたらどうでしょうか。 今の主治医のどこにご不満があるのかが分かりかねるので曖昧な回答しかできませんが… 仮に、「副作用が酷いと訴えているのに耳を貸さない」のように実害が出ているのだったらそれをそのまま次の医者に言った方がいいとは思います。

その他の回答 (3)

noname#204214
noname#204214
回答No.4

「医師を含め、誰も信用することが出来ない」というのは、是非、お伝え下さい。 これは幾つかの精神疾患の症状であって、重要な診断材料になります。 ご自身では病気とは関係ないかもしれないと思われる事柄であっても、生活上不便と感じる些細なことまで医師に伝えて下さいね。 口頭でなくともメモを見せるだけでも構いません。 こちらのほうが質問者様には合っているかもしれません。 医師は患者の情報をできるだけ多く求めています。 薬の効き加減なども詳細に伝えて欲しいんです。 安心してお話して下さい。 病院を転々とすることをドクター・ショッピングと申します。 医師は慣れていますのでいちいち気にすることは無いのですが、これにより困るのは患者本人なんですよ。 出来る限り避ける行為であることは申し上げておきます。 ドクター・ショッピングをするうちに症状を悪化させる患者さんは実に多いと聞きます。

  • rsk69223
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

garet111さんこんばんは。お困りのご様子心中お察し申しあげます。精神科のお医者様も人にさまざまです。薬の使い方がうまくても相性が悪かったり、相性があっても薬の使い方が下手なお医者様もいます。できればその両方があったお医者様がいれば済むわけですが、出会いの面で恵まれない場合もあるでしょう。単純なことです。納得がいくまで出会いを求めましょう。相手に面倒と思われても気にすることはありません。主体的に動くしかありません。ご自愛ください。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

先日の質問にも お話させていただきました smi2270です。 もし転院されても garet111 さんの希望どうりの治療方針になる可能性は低いと思いますよ。 できれば 今のDRとよく話されたほうが良いと思いますよ。 DRは「面倒な患者」とは思わないでしょうね。 しかし 今でも不信感を抱かれていて 希望どうりにはならないだろう・・と 御自身で判断されたんなら 転院したほうが良いでしょうね。 不信感がある限り 治るものも 治りませんからね☆ あまり 焦らず・無理をなさらないでくださいね。