した方が良いか?では無くて。
色々な意味で様子を見て、
また連絡してみたいと思ったらしてみれば良い。
その「様子」の中には、
貴方の心模様も含まれている。
今の貴方の心模様は少し混濁している。
晴れ模様の彼も見えている(好きになった)。
同時に、
お互いに気圧の谷を生み出すようなギクシャクも多い。
その空模様はとても暗澹としている。
まだ付き合いにさえ至っていないのに・・・
こんな感じで悲壮感を持ってしまっていいのか?
そう考えると、
もう彼に拘らないという選択肢だって浮上してくる。
でも、
まだまだ拘り「たい」と思う貴方もいるんだよ。
気持ちは既に「好き」という一線を越えている。
その線を戻ってくるのは容易では無い。
貴方は、
むしろもっと先に行きたかった。
だから「交際」として定め合う事が必要だった。
対して彼は、
そういう考えを受け入れてくれなかった。
君が求めるスタイルは、
むしろ俺が「今まで」やってきたスタイルだ。
直ぐに付き合うと決める(とりあえず付き合うと決めて進んでみる?)
それはもうやりたくない。
直ぐに形にせずに、
ゆっくりと見極める、見定める時間は欲しい。
貴方とは真逆だった。
それは、
彼との決定的な違いの部分でもあるけれど。
それ以外にもお互いに「それぞれ」の部分がある二人なんだよね?
彼の良い部分だけで浮上していたイメージは、
既に貴方の中には落ち着きつつあるんだよ。
ただ、
落ち着きつつはあるけれど・・・
まだ良いものは良い(好きになったものは好き)。
そういう貴方の感覚は落ち着いていない。
早く「誰か」に落ち着きたい貴方。
折角彼との関係に定めようと思った。
その自分の中の姿勢は直ぐには崩せない(崩したくない)。
それが、
今の貴方の本音なんじゃないの?
もう諦めて。
それは言葉として選んでいるだけで、貴方は選ばない選択肢。
連絡はしてみる。
様子を見て(自分自身も落ち着いて、整えて)連絡してみる。
それはすれば良い。
でも、
良くも悪くもあまり期待しない。
以前の貴方の昂ぶりの「まま」の再連絡はしない。
良い意味で、
様子を見る(時間を空ける)事を深呼吸の時間にする事。
その上で改めて彼と繋がってみれば良い。
そこまではトライしてみてもいいじゃない?
そう考えたら、
そのすれ違い「だけ」で一気に白黒を急いで決める必要は無い、という事。
貴方も分かってはいるんだよね?
ただ、
好きになった分、
好きになった相手との擦れ違い(アンバランス)って冷静になれないんだよ。
好きという感情が引っ張る目線もあるから。
それは分かるけれど、
自分を大切にする目線も忘れずに。
心のゆとりは無くさないようにね☆
お礼
いつもありがとうございます。 あれから連絡しましたら仕事の付き合いで返信が遅れたそうです。 彼からも考えさせてしまったのは自分の責任だといっていました。 彼の事理解したいです。 また相談させてください。 有り難うございました!