- 締切済み
基礎体温と生理について質問です
こんにちは、前回質問させてもらった続きになります。 http://sp.okwave.jp/qa/q8686554.html 21日の夜に無事に生理が来ました。 生理の際の血の量も多く、普段と変わらないくらい出ています。これは生理で間違いないですよね?(血の量が少なくて、実は妊娠しているということもあると知りました) 基礎体温をまだつけ始めたばかりなのでわからないのですが、高温期に入ったとみられてから9日ほどで生理がきたことが少し心配なので再び質問させてもらいました。 高温期と低温期の温度差は一般的にはどれくらいなのでしょうか? 前の質問で前までの体温は示したのですが、今日は36.52度でした。これが低温期なのかもわからずもやもやしています。 高温期と見られる日は36.65度~36.72度が続いていました。(その期間が短いこともなんだかもやもやです) 今、普段の生理と何も変わらず血は出ているのですが、それはちゃんと生理なのかどうか、と、基礎体温のことが少し引っかかってもやもやしているので、助言をいただきたいです。 もちろん基礎体温は3ヶ月ほどつけないとなんとも言えないことはわかっています。これからはかっていくためにもアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
前回のご質問に回答した者です。 妊娠したのではないか、と心配なのですよね。 生理並みに出血しているのなら、生理と考えるのが自然です。 仮に妊娠されているとして生理ではないとしても、妊娠を継続するのは困難なので、 受精卵は流れてしまったと考えるのが自然です。 低温相と高温相(層、ではないです)の差は、おおむね0.3以上あるのが理想的だといわれています。 あまり差がなくて、全体的に二相を感じとれない場合には、ホルモンが正常ではない可能性があります。 排卵の翌日からを高温期と呼ぶのですが、排卵日を正確に把握している人は少ないものです。 質問者さんが考えている高温期が、実際の高温期と同じかどうか、ここで知るすべはありません。 実際はもっと早くに排卵していて、実際の高温期の日数はもっと長いのかもしれません。 排卵後の基礎体温上昇が鈍くて、高温期と見えないだけということも考えられます。 その場合は、高温期の日数が短いのではありません。 本当に高温期の日数が短い場合は、黄体機能不全といって、黄体ホルモンが足りない状態です。 私は黄体機能不全でなかなか妊娠しませんでしたが、飲み薬と注射で2人子供を授かりました。 なので、仮に高温期が短いのだとしても、それほど悲観する材料ではありません。 妊娠の心配がある行為(性器が触れ合った)が、7月1日ですから、 生理予定日の1週間後から使える、一般的な妊娠検査薬が使える時期を過ぎています。 早期タイプでなくても、行為から十分な日数が過ぎているので、 妊娠していれば、朝・昼・晩、いつの尿でも、クッキリとした陽性反応が見られます。 これで陰性でしたら、今回の出血は間違いなく生理です。 「判定窓にラインが出ないけど、どっちなんだろう」と悩む必要はないのですよ。 これから検査をするのなら、陰性=妊娠していない、で間違いないです。 しっかり基礎体温をお続けになっているのですね。 3ヶ月もすれば慣れて、見やすいグラフになると思います。 それまでの辛抱です。
- northshore2
- ベストアンサー率41% (802/1934)
>高温期と低温期の温度差は一般的にはどれくらいなのでしょうか? 平均値で0.3℃~0.5℃です。 基礎体温は、その日その日の絶対値を見るものではありません。 基礎体温を測って見る上でのポイントは、 1、低温期と高温期の2層に分かれている事。 2、低温期と高温期の体温差が0.3~0.5℃ある事。 3、高温期が10日間以上ある事。 1と2があれば、正常に排卵されている可能性が高くなります。 3は、子宮内膜が十分に厚く(受精卵が着床し易く)なっているかが判ります。 基礎体温を積極的に測ることを勧めているサイトの情報では、高温期期間が一番多いのは10日~12日間です。 参考URL http://rans-story.jp/rans_pc/report_2014_2.html ある程度の周期分を測定したら、低温時期の平均体温と高温時期の平均体温を算出し、グラフにその値で2本の線を引いておくと判りやすくなります。 データが1年分ぐらい蓄積されれば平均体温の精度も高くなりますから、測り方が悪くて変なデータが得られても慌てることが無くなります。 質問者さんの9日間というのは、ちょっと短い気がしますが、まだ測定し始めたばかりなのでこれからの様子を見ましょう。 月経については、ここで幾ら質問されても本人以外には判りません。 日本産婦人科学会が、健康な女性の正常な月経の目安を定義しています。 1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内 2、卵胞期日数は17.9±6.2日 3、黄体期日数は12.7±1.6日 4、月経の長さ 3~7日 5、月経血の量 50~120m 一応の目安として出血が3日間(7日以上続くと問題があります。)ほど続けば、正常な月経と言えるでしょう。 妊娠を望むにしても、避妊をする上でも基礎体温を測るのは最低限の条件です。 その基礎体温を測り始めたことは、とても良いことです。 測り忘れがあっても、あまり気にせず!測り忘れとメモしておけば良いのです。 毎日歯を磨くのと同じように、測らないと気持ち悪いと思えるまで習慣化しましょう。 人間(女性)は排卵時期のセックスでしか妊娠することが出来ません。 基礎体温を測れば95%の女性が、自身の排卵時期を把握できるようになります。
お礼
またまた回答ありがとうございます。深く気にしすぎですよね、、心配性なのがほんとうに嫌です。 体の小さな変化も敏感に感じ取ってしまうのでそれもストレスになっていました… 基礎体温をつけていることも不安に繋がっていたのかもしれません。 気持ちをゆったりさせて、あまり深く考えずにこれから基礎体温をはかっていきたいなって思います。回答ありがとうございます!