- ベストアンサー
市外局番について
神奈川県藤沢市と東京都武蔵野市は大都市に隣接しているのになぜ市外局番が4けたのままなのでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に大都市隣接だから市外局番を3桁にするというわけではありません。市内局番以下の番号にまだ余裕があるなら変更はしません。 藤沢市は0466を独占使用しています。 これが、鎌倉市・茅ヶ崎市・綾瀬市・寒川町と併せて0467か0466どちらか一つだったら、もう3桁化していた可能性はあります。 武蔵野市は三鷹市とともに0422を独占使用しています。 これが、調布市・西東京市・東久留米市・清瀬市と併せて0424か0422どちらか一つだったら、もう3桁化していた可能性はあります。 (0424の方はもう042-4xxと3桁化済み)
その他の回答 (2)
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
電話番号は10桁という決まりがあります。 さらに電話番号は10桁の中で唯一でなければなりません。 たとえば 012345-6-789 でも唯一であればOK。 ただしこの地域では012345-6までが固定になるため000~999までの1000個しか電話番号は作れません。 また管理は「012345」と「6」で異なります。 012345内の6管理局がその1000個を管理しているわけですね。 大都市は会社などで名何百と電話番号を欲しがこともおおいため振り分け幅が多くないとすぐに枯渇してしまいます。 だから固定範囲を小さくするため「03」や「06」だけにします。 逆に田舎では同じことをしたら管理局が無駄に増えてしまいます。 そんなに多くなくてよい。だけど10桁でないといけないので、 市外局番を4桁にして管理番号の範囲を小さくしています。
お礼
回答ありがとうございます。地方(田舎)では4ケタにしているのですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
市外局番に限らず、固定電話の電話番号と言うのは必ずしも自治体の境界どおりではありません。全国には飛び地や境界が入り組んでいるところも多く、地番であれば隣同士で違う自治体ということもありますが、電話設備はそんな面倒なことはしないのです。
お礼
回答ありがとうございます。電話番号は境界どおりではないのですね。
お礼
回答ありがとうございます。独占使用しているために変更はしていないのですね。初めて分かりました。