- 締切済み
極端に片づけられない娘が心配です
小学5年生の娘、片付けが出来なくて困ってます。 まずランドセルからプリント類を出して見せることがありません。「学校からプリントなかった?」と聞いても「ないよ」と答えますが、ほとんどの場合はあります。本人は学校からプリントをもらったことも忘れているようです。 学校から図書室の本が紛失したというお知らせがきました。娘もよく物をなくすので聞いてみたら「ないよ、借りてないよ」と言います。それから数カ月、娘の本だなの奥にお菓子にもまれたその本を見つけました。借りたことも、本棚の奥にしまったことも忘れてしまっているようです。 一番困っているのは、お菓子や飲み物。食べかけのお菓子や飲みかけのペットボトルなど、本棚や洋服タンスの奥に無造作にしまいこんで、忘れてしまうのです。 夏になって、子供部屋に毎日たくさんのアリがたかるようになりました。 何度も注意し、何度も叱りつけましたが、そのときは下を向いて反省しているようにはしているのですが、全く届いていないというか・・・ 飲み残しのペットボトルを棚の奥から数本見つけ出して、自分で捨てるようにきつく言いました。「中身は流しに流して、ボトルを洗ってリサイクルのゴミ箱に捨ててね」と丁寧に説明しました。しかし、その数日後、その数本のペットボトルは中身もそのままに、箱に入れて部屋に置いてありました。 食べ残しもそのまま(むきだしのまま)机の上や棚の中やいたるところに散乱しています。 注意すれば「あ、そうだった」と注意されたところだけを片づけて、直後にはまた別の物を散らかす状態です。 これだけきつく叱っても、食べ物も飲み物も無造作に散らかす娘は、間違いなくゴミ屋敷の主になりそうです。生まれつきそういう性格で治らないものなのか、もっと成長すれば出来るようになるのか、あるいは…勉強は普通にできているのですが、何か障害があるのではないかと、心配です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- choujyuugiga
- ベストアンサー率33% (18/53)
こんにちは。30代女性です。 「アリがたかる」ほどではありませんでしたが子供の頃、私はそちらのお嬢さまのような感じでした。 成人してから、別の事がきっかけでADD(注意欠陥障害)の疑いありと診断され投薬も受けていましたが、副作用の方が強く出てしまったため中止しました。勉強は普通にできている、とのことですが、もしかして得意な科目と不得意な科目の差が激しくありませんか?私は得意科目と不得意科目の偏差値が常に30ぐらい開いていました。その後、車の免許を取得した時も「注意力」や「判断力」がEランク(最低レベル)であったり、「注文通りに恙なくケーキを売る」というただそれだけの事が全くできなかったりと、その後の人生も「極端に苦手なこと」との戦いというか、生きて行くのに自分なりの工夫を要しました。 さて、私が診断を受けたのは10年ぐらい前なのですが、今はどうなのでしょうね。 当時は脳波を取るとかそういうことはしなかったですし、それが発達障害の一種かどうかという診断は非常に難しいようです。お医者さまによっても考え方が全然違うようですが、一度受診されてみてはいかがでしょうか。 精神科もしくは心療内科の領域のようです。 「生まれつきそういう性格で治らないものなのか、もっと成長すれば出来るようになるのか、」 性格だと言ってしまえばそうかもしれないし、成長して治るかもしれない。 このままかもしれないですし、何か別の原因があるのかもしれません。ただ、多分、ご本人に問いただしても、反論というか、「なぜそうなってしまうのか」をお嬢さまが他人に上手く説明することは難しいのではないかと思います。 お母さまもその「届いていない感じ」に余計苛立たれるでしょうし、何よりお嬢さまがご心配でしょう。 病院に行ったからといって白黒はっきり付くとも限らないのですが、明らかな知的や情緒の遅れなどが伴わないのであれば、職業や生き方などをある程度工夫することでそれなりに幸せな生活を送ることは可能です。 ただ、私も病院で注意を受けたのですが、この障害を持っていると「鬱病」罹患率が高くなるらしいです。 「うまくできないこと」「それによって注意、叱責を受けること」が重なり、ちょうど青年期に鬱を併発することが多いとか。 だからといって「叱らない、注意しない」ことがお嬢さまにとってベストなのかどうかは分からないのですが…。 アドバイスにも何もなっていなくて、すみません。 よい方向に向かわれますことを陰ながらお祈り致します。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
障害があるか否かは別として 今までずっと、食い散らかした部屋で 過ごすことが当たり前、その方が、落ち着くとさえ 思っているかもしれない娘さんに 今更、きつく怒ったり、「捨ててね」だけでは、 キレイになりません。 まず、娘さんの部屋を根本から大掃除しましょう。 机、タンス、ベット、全て移動させて、家具の裏側も 掃除します。 可能であれば、カーペットやラグも交換するなり、 クリーニングに出しましょう。 引き出しの中も、いるもの、いらないものに分け プリント類もファイルするもの、処分するものに分けます。 服も、着ない物は処分するなりして 部屋まるごと、必要なものだけを残した状態にしましょう。 もちろん、整理整頓、片付けの習慣のない娘さんに 丸投げはNG、お母さんもいっしょに作業します。 大がかりな大掃除は、夏休み・冬休み位にして、 慣れてきたら、娘さんに定期的に片付けさせ、お母さんは 立ち会ってゴミ袋を広げて、見守りましょう。 うちは小1頃から、一緒に定期的に片付けをしていました。 高学年の頃には、すっかり習慣になり、学期が終わると 放っておいても一人で、プリントの仕訳をしたり、 不用品を捨てています。 あと、うちは子供部屋に、食べ物の持ち込みはさせていません。 飲み物もグラスのみです。 しばらくの間、整理整頓が身につくまでは 片付けは後回しにしない、お母さんも立ち会って 見届ける必要があると思いますよ。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
発見したらお子さんに片づけさせているというのは良いことだと思います。 これがなかなかできない親御さんが多くてですね。 さっさとしたいからと親御さんが片づけてしまうとまったく成長しなくなってしまいますから。 私もADHDなのかなあと思いますが書かれてる内容だけでは何とも言えません。 自身も忘れ物が多かったのですが予定や日ごろから気を付けたいことを書いて机の前に張ったりホワイトボードに予定を書いたりしてたらだいぶましになりました。 他の生活や仕事の部分にも改善につながった気がします。 とりあえず部屋のドアや机の前に「部屋で飲食しない」と貼り付けてみてはどうでしょうか。 ただしお子さんに書かせてください。 それが大事。 人にかかれた命令を素直にできるか、と言えばそういう年齢ではないと思いますしね。
お礼
ADHD?そういうのがあるのですか。 注意されても全く言い訳も口ごたえもしないのに、全く悪気なく忘れてしまっていることに不安を感じています。まだ小学生だし、張り紙いっしょに作って様子を見てみます。 ありがとうございます。
- ChubbyChild
- ベストアンサー率28% (11/39)
娘さんに悪気はないようですし、本当に忘れてしまっているなら注意欠陥障害ではないでしょうか? 子供部屋に洋服ダンスを置かないとか、本棚など物を隠せる場所を減らすとか、娘さんが片付け終わるまで見届けるなど、何かの工夫でお母様のストレスを減らせるといいですね。
お礼
ストレス、ですよね。 娘には全く悪気はないようなのに、腹が立って強く叱りつけてしまう自分に対していつもがっかりです。 片付けやすい環境作り、考えてみます。 ありがとうございます。
- oobabajiji
- ベストアンサー率32% (28/85)
うちも似たような事で、いつも格闘しています。 私が反省する点は、叱りつつも結局私がやってしまう、 また、私が手を出さなくても、叱りながら「させている」事です。 「させている」段階では、いつまでも自分からしませんね。 なので最近は、声はかけるけれど、その後は任せる事にしました。 その結果、モノは無くなる、汚れたままでくさい、忘れ物する、いつまでもダラダラして夜遅くなる… 怒鳴りたくなるのをこらえるのに必死です。 子育ては我慢だとも言いますので、「我慢!我慢!」と念じてイライラを押さえています。 学校の先生にも話し、自分で気付いてほしいので、うちでこのようにしていますと伝えました。 今は、ほんとに少しづつですが、自分で気付いて改善しようとしています。 娘さんも、部屋がアリの巣になり、ペットボトルの中身が不思議な物体に変るまで 放っておいてみてはどうでしょうか? さすがに、その状況は「最悪だ!何とかしなきゃ」と気付くと思いますが、どうでしょうか?
お礼
そうですね。 5年生って微妙で、何か私が焦っているのかも、と我にかえって思っています。 今すぐ結果を求めずに待つ姿勢も大事ですね。 見守る勇気を持とうと思います。 ありがとうございます。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
プリントについてはこんな方法があるそうです。 玄関の目立つ場所に浅く広い箱を用意します。 学校から帰ったら靴を脱ぐ前にランドセルの中身を箱に全部出してチェックさせます。 さすがに目に見えれば忘れていても思い出すから。 質問者様が専業主婦なら、最初は一緒にチェックする方が効果的とのこと。 「後でやろう」と思ったことを忘れてしまうようですから、帰宅後最初にやるのがポイントです。 食べ残しについては、自分の部屋で食べさせないのが先かな。 約束を「自分の部屋で食べない」の一つに絞り、守れないならおやつ無しとか。 本棚や洋服タンスの奥にしまうのは叱られたくないからだと思います。 ゴミ屋敷の主になるかは・・交友関係次第。 友達や彼氏に「汚い部屋だね」と言われれば治るかも。 身内の苦情では中々改善しないと思います。
お礼
なるほど。 プリントについてはその方法を試してみようと思います。 専業主婦ではなく、帰宅直後を毎日は見守れないですが、週に1回くらいは一緒にできるのでやってみます。 今日のアリの巣状態は友達に見られたので、成長の良い機会になれれば…見守ろうと思います。 ありがとうございます。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
障害があるかどうかの判断は、専門家に任せるとして… 叱るだけでは意味が分からず駄目な場合もあり、大人と違って子供はそこまで理解していない可能性も高いです。叱られた時に逃避することしか考えない子供であれば、取り敢えずはその場を逃れるためだけに行動することもあるかもしれません。 なので、叱るよりはちゃんと出来た時に褒めることも大事であり、子供が小さければ小さいほどこの効果の方が大きくなります。何度言っても出来ないからと段々言い方もきつくなりがちですが、一度褒める方に方針転換してみては如何ですか?
お礼
ありがとうございます。 私も褒めたいです。可愛い子だから褒めたいです。 いつも感情が先走って叱りつけてしまって、叱っても反応がないことにさらに叱りつけてしまって… 後悔の連続です。 障害であってもなくても、片付け苦手な部分を理解し、あらゆる面に注目してたくさん褒めていきたいと思います。
うちの子はアスぺなのですが、うちの子より読ませてもらってる部分はひどい気がします。 お菓子や飲み物ですが、リビングなど所定の位置で食べさせた方がいいと思います。お行儀の上でも。 一度、専門機関に相談するのもいいと思いますよ。
お礼
アスペ?ですか。 食べ物と飲み物は子供部屋へは持ち込み禁止にします。 そうですか。 参考になります。 ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
好奇心が強い子なのでしょう、成長すれば自然に出来るようになります。叱らずに待ちましょう。
お礼
安心します。 全く口ごたえも言い訳もしない娘に叱りすぎなのかと心配もあります。 待ってみます。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 あまりの酷さに部屋をひっくり返しての大掃除は年に2回ぐらいずつしています。娘と一緒に、と言いながら結局はほとんど私がしていて、前回にしたとき(春休み)には、思い切って出して捨てるまでは手伝って、しまう作業は娘に任せてみました。 これで自分の決めた場所に戻してくれるかと期待したのですが、もうしばらく辛抱強く待つべきでしょうね。 今回でほとほと懲りたので、子供部屋への食べ物・飲み物は持ち込み禁止にします。