- ベストアンサー
公立小学校(特別支援級)の見学について
- 就学予定の小学校への支援級見学の必要性や意義について悩んでいます
- 支援級と普通級の違いやメリット・デメリットについて詳しく知りたいです
- 見学に行く際に注意すべきポイントや聞くべき話題について教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>支援級が必要になるのか、普通級でいけそうなのか微妙なラインだそうです。 支援級と一口に言っても現状は様々です。 だからこそ普通級でいくのか、支援級にお願いするのかを決めるために見学に行くのです。 普通級・支援級を決めるのは保護者なのです。 校長や市は就学指導という形で相談にのって下さるでしょうが、決定権は保護者にあります。 引っ越さないでも学区外に通学する例もあります。 相談の資料が手元になければ適切な相談ができません。 だから、見学に行くのです。 支援が必要な方が何人いて、指導して下さる教員が何人なのか? 学年訳がどうなっているのか? 支援級と普通級の行ったり来たりを科目ごとに可能なのか? 身体にハンディがあるかた、知的にハンディがあるかたと一緒のクラスなのか? 発達障害の方のみで構成されるようなクラスなのか? 通学可能な範囲で、一番近くではない小学校にお子さんに合ったクラスがあれば、そちらに進学させていただけないかという交渉をするのか? すぐに行かないと夏休みになります。 何回かの見学をすることだって可能なはずです。 まずは見学してきましょう。
その他の回答 (2)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
よくわからないなら見聞してくればいいじゃないですか。 何もわからないままお子さんを送り出せるほど鉄の心臓をお持ちなら構わないと思いますが… 私にはちょっとお子さんにたいする感情がうっすいなと感じました。 障がいを持っていたということをまだ受け止められてないのではないですか? すぐに受け入れろ! なんてでたらめな無茶を言うつもりはありませんが、きちんとした指導を受ければ社会人として一人でやっていけるまでにちゃんと成長していきますよ。 親が受け入れられず無理に普通学級に行かせたり適当な支援を受けてしまい不幸になった人は何人かしってますよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 診断を受けてから、分からない事だらけで各方面に相談はしているのですが 明確な返答を得られた事がなく、ただただ子供の為になるならと言われるままに行動… その日々の行動と頭と心の整理が追いつかず、いつからか荒んでいたなと気付かせて頂きました。 子供の将来の為に、今の判断を大事に、私のせいで不幸にさせないよう心改めます。 ありがとうございました!
見学に行かないと心配ではありませんか? 先生の方針、安全対策されているかどうか。どのように指導されているのかどうか。 どのようなお子様がいて、どのようにグループをわけるのか・・・ 自分の子供がどういう事が苦手でここを注意してほしい。こういう時はこのように接して頂くと大丈夫ですとかお話を聞いて貰う事も出来ます。 微妙なラインなら親が特別教室に入れるか、普通学級に入れるのか決めないといけません。 だから見学はとても重要です。
お礼
ご意見ありがとうございます。 仰る通り、その辺りの事は勿論気になるのですが… 私の中で『見学』は見定める為に行くものというイメージで 行く行かないの決定権がない時に行うイメージはありませんでした。 教育委員会や学校側が審査して決まるのかと思っていたのですが 親が選ぶんですね、それなら行く必要性も分かるなと思いました。 ご教授ありがとうございました!
お礼
ご意見ありがとうございます。 就学指導にて、学区の小学校内で、どちらのクラスなのか?判断されるのかと… 保護者に決定権があるとは思っておらず(先の回答者様にご教授いただき) それならば見学の必要性はあると感じました。 それでも支援級か普通級…の二択しかないのかと思っていましたが 別の校区へ…という相談や交渉も可能なのですね、本当にビックリしました。 療育も含め、色んな専門の色んな方に相談に駆けずり回っていますが komo7220さんの様な具体的な答えを出して頂けたのは初めてで心を打たれました。 子供の為に何が出来るのか、出来る事をしたいと思い動いている中で 正直、どこに何を聞いても納得できるような返答が返ってきたことはなく 言われるがままに手続きをして療育や相談を受け、また疑問がわいての繰り返しで どうせ聞いても明確な返答は得られない、納得してもしなくてもやる事をやる。 だって私には良し悪しが分からないし、その答えも知る場がないと…はい、荒んでいました。 お蔭さまで、私にも私の意志で、子供の為に出来る事があると思い直すことが出来ました。 夏休みまでもう日がないので週明けには早速、小学校の方へ連絡したいと思います。 具体的に確認する点なども、ご教授本当にありがとうございました!