- 締切済み
言語発達遅滞 幼児
発達検査を行っている2歳8ヶ月の男の子 です。 3回発達検査をしてそのあとに診断がされ ます。 1回目の診断名の所に… 言語発達遅滞と書かれてありました。 発達障害なのでしょうか? 子 供はこちらの言うことはすごく理解して 分かるのですがなかなか言葉に出てきませ ん。 他にもこだわりや場所見知りなど気になる 点はあります。 医師の診断を待てばよいのですが気になっ てどうしようもないので相談させてもらい ました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
言語精神発達遅滞、という診断名をもらっている息子(成人)がいます。 単純に言うと「知的な遅れがある」というふうに理解しています。 知能検査をすると、それなりの数値が出ますし(すいません、私は この検査の数値に関しては全く興味がないので、検査は何度も しましたが、知りません) 発達障碍と発達遅滞は、素人考えになりますが「違う」と 思ってます。それから「こちらの言うことは理解している」と 「言葉の意味を理解している」というのは違います。それは 知能検査や発達検査をすると明確にわかります。 あと2回検査があるんですよね。その時に医師とはお話し できると思うので、疑問に思ったことはお尋ねなってみては どうでしょうか。 息子は就学前は通園施設、小学校は支援学級、中学から支援学校へ 進み、高等部卒業後は福祉施設で働いています。今はグループホームで 生活しているので、休日のみ自宅で過ごしています。手帳判定は 重度ですが、生活能力が高いです。仕事場でもホームでも 大きな問題なく過ごしています(課題はありますが) 小さい頃からの積み重ねと専門家の療育のおかげだと思ってます。 気になったり、悩んだことも多々ありますが、まずは我が子の為に 適切な療育を受けられるように動くことが大事です。
気になって気になって仕方ないようですが 診断が下りようが、下りまいが それでお子さんが変わるわけでもなくて、大事なのは今のお子さんの様子です もちろん診断がつくことでできることはあるし ある程度の見通しも立つとは思います 言語発達遅滞、ということは言葉は年齢に対して遅れているということは確かでしょう。 ただ現時点でこれの原因が 耳にあるのか、全体的な発達遅滞(知的障害)なのか、発達障害由来のコミュニケーションや言語の弱さなのかわかりません。 ここで何度も質問したり、ネットで情報を集めたくなる気持ちも痛いほどわかりますが いま大事なのはお子さんの様子をお母さんがたくさん見て把握したり お子さんが楽しく笑顔になれるようにかかわって 親子で良い時間をたくさん得ていい関係を作るのが お子さんを伸ばすことになると思います。 お子さんがもし発達障害だとしても まだ支援学校に通うようになる子なのか 一見すれば普通の子と変わらず、普通学級で少し手間や気持ちがほかの子より必要な程度なのか 発達障害までとは言えず成長で少しずつ差が埋まってくるのか ある程度成長を見守って行かないとわからないと思います 楽しい、うれしいがたくさんあるほうがいいですし 発語を促すチャンスの場面が増えます。 手歌遊びで好きなものなどあったらたくさんしてあげてください。 食事やおやつなどが好きならその時間もたくさん声をかけたり代弁してあげてください。 また、医療保険の関係で「疑いあり」とかでも 一応カルテには病名や障害名が書かれたりしますので ちらっと見えただけでそれが決定と思わないほうがいいでしょう。
- mikanmikann
- ベストアンサー率52% (112/212)
おはようございます。 発達遅滞って書いてあるのに、発達障害って読めるんですか? うちの子やっと3歳半になりましたが、2歳7ヶ月になるまで単語しか話しませんでしたよ。 しかもわずかな種類だし幼児言葉でした。 私にしかわからないものばかりだし。 かなり心配しましたが、回りや専門家に相談しても「理解してるから平気」としか言われず、障害とも遅滞とも言ってもらえなかったんです。 あきらかに遅滞なんですが。 遅滞って言ってもらえたら、訓練するようなところに連れていけるかな?と思って3歳検診でも食い下がったんだけどダメでした。 本当に話さなかったのに。 いまは幼稚園に行きはじめて、少しずつ増えてきましたよ。回りに比べたらまだまだですが。 家でたくさん話しかけてとか、いろいろなところに連れていって刺激して、とか言われませんか? 言われてないのに遅滞=障害と心配しすぎても意味ないです。 遅滞でも障害でも、今子供にやってあげられることは同じだと思いますよ。 他の項目はわかりませんが、言葉についてはあくまで遅滞でしょ? 気にしすぎず楽しく過ごしてください。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >2歳8ヶ月の男の子 >3回発達検査をして という事は、3回とも違う発達検査なのですね。(同じ検査を短期間の内に何度もすることはありません。ただし、長時間実施することになる検査を、短期間で複数回に分けて行う事はあります) >子 供はこちらの言うことはすごく理解して 分かるのですがなかなか言葉に出てきませ ん。 このような状態の場合、「言語発達遅滞」と書かれます。 それと「発達障がい」とは一般的な意味としては、違います。 「言語発達遅滞」とは「言語面での発達に、同年齢の者に比べて、何らかの遅れがみられる」という事です。 「発達障がい」とは、本来の言葉としては「発達の遅れがある障がい」ですが、実際に使われるのは「ADHD(注意欠如・多動性障がい)」「PDD(広汎性発達障がい)」「LD(学習障がい)」を指します。 これらの障がいで「言語面の遅れ」が一つの特徴になるのは「PDD」の一部です。 それよりも、他の診断名が付く可能性の方が高いかと… ただし、この時期に「○○の疑い」とつくからと言って、必ず「○○」ではありません。診断名が変わることは多いです。 また、この時期の「遅れ」は個人差の方が大きいです。段階的に成長する子もいれば、一気に成長する子もいます。発達も同じ事かと… ただ、「不安要素」がある以上、「最善の対策」を取られる方がいいと思います。 >医師の診断を待てばよい 不安な気持ちはわかりますが、「専門家」でもない者や「実際にお子さんを見ていない者」の意見を聞いても、訳の分からないことになるだけでしょう。 私見です。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
言っていることが分かっているなら平気なんじゃないかって思いますけど… 我が家は3人子供がいるんですが、1人目は1才でかなりきちんと喋って3才では大人と同じ言葉で喋ってました 2人目は、3才までちゃんとした言葉を話さなかったです 5才でも、なにいってるか怪しい感じで、6才になってようやく1人目の3才の時のようです でも、しっかりしてて頭もいいです 不思議な言葉も使うけど気にしてません 3人目は、1才半になりましたが、3つくらいしか言葉が出ません 先日、健診で保健婦さんが気にしていました でも言うことも分かっているみたいだし、これも気にしてません 小学校入るまではあんまり気にしなくていいんじゃないでしょうか?