- 締切済み
人見知りについて(長文で申し訳ありません)
質問をご覧いただき、ありがとうございます。 私は37歳で、9ヶ月の男児を育てています。 はじめての子育てです。 自分が結婚、育児をすることを想像したことがなく、小さい子供とあまり接したことがないため、人見知りについて分からず不安です。 人見知りとは、母と他者の区別がつくもの、という解釈をしています。 子供は、二ヶ月に入った頃から天気のいい日は散歩をするのを日課にしてきました。 私が家に閉じこもるのが苦手なため。 結婚時に入居した家ですが、近所には高齢者が多く、散歩でよく見かけていたのもあってか、春頃からよく声をかけていただけるようになりました。 特に子供は、前のお家の一人暮らしのおばあさんが好きで、声が聞こえると飛び上がって私をバンバン叩いて体全体で思いっきり喜びます。 他の方にも目が合うとニコニコ笑顔を見せるので、よく声をかけていただけます。 スーパーでレジで待っていると、通りかかりの方が変な顔をするので見てみると、子供が笑いかけています。 知らない方がよく、あやしてくれます。 両方の祖母が好きで、会うと体全体でバタバタして喜びます。 ただ男性は苦手で、無表情でジーっと見ていることが多く、両方の祖父にも会ったばかりの時は同様です。 近所の方で笑顔の素敵なおじいさんがいますが、その方には笑顔を振りまいていました。 普段では、父が帰宅してくるとものすごく嬉しそうです。 なにかして欲しいことがあれば、いつもしてくれる方(私達が食事中に抱っこして欲しくなったら私を、食事が終わったら子供用椅子から降ろしてもらえるから父を、といった具合)をじっと見ます。 日常生活の世話は私なので、便をした、眠い、などの時は父が側にいても私の方を見て泣きます。 ベビーサークルがあるのですが、私が側にいない時は、ベビーサークルから私が見える位置で遊んでいます。 後追いはしていないと思います。 入浴中は父が側にいると遊んでいれます。 先日スーパーで、知らない方に子供がいつものように笑いかけていたみたいで、「笑顔のいい子、人見知りはしないの❔」と言われました。 上記のような日常なのですが、人見知りをしているのでしょうか❔ 何か日常生活でもっとしてあげられることはありますか❔
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
人見知りがないんじゃないでしょうか。 姉の子供4人、私の子供3人いますが、全く人見知りをしませんでした。誰にでも愛想が良く、近所で可愛がられました。 ちなみに姉は一番下の子が二歳の時に離婚。私の一番上の子は夫の連れ子。 特に良い環境になかったかもしれないけれど、みんな友達に好かれ、社交的な性格です。 もって生まれた性格だと思います。質問者さんはそこへ溢れんばかりに細やかな愛情をかけておられる。怖いもんなしですよ。
- kuronek03
- ベストアンサー率43% (122/278)
2才の男の子と1ヵ月半の女の子が居る者です(^^) 1人目は3ヵ月頃には人見知りが始まり私以外に抱っこされると泣いて8ヶ月頃には私がエルゴで抱っこしてるとエルゴの中で笑顔を振りまいてたので通り掛かりの知らない人が、あら!可愛い~と言って話し掛けてきたり近づいて手やほっぺを触られると大泣きしてました(^^;) 人見知りは1才過ぎまでありましたが2才になった今は全く人見知りがなくスーパーに買い物に行くとずっと知らない人にバイバイしてます(*^^*) 今、思えば旦那以外に男の人と話たり会う機会が無いので男の人を怖がってたんだと思います。 お年寄りの方も若い方に比べて声が大きかったりテンション高かったりして驚いてたのかもしれないです(^^;) かなりの人見知りだったらお母さんが大変ですが質問者様のお子さんの人見知りは普通だと思うので心配しなくても大丈夫だと思います。 これからもお出掛けして色々な人に会ったりしていたら人見知りもなくなりますよ。
お礼
息子もベビーカーや私に抱っこをされた状態での愛想のよさなので、もしかしたらほかの人が触ろうとしたら人見知りの反応がでるかもしれませんね。 なるほど、と思いました、 具体例を教えていただいて、ありがとうございます。
- oobabajiji
- ベストアンサー率32% (28/85)
質問内容から、お母さんと他者との区別はついているんじゃないでしょうか? お子さんの性格にもよると思いますが、たくさんの方に可愛がられているようなので あやしてくれる人に笑顔をふりまいているんじゃないでしょうか。 うちも上の子は、誰にでも笑顔で話かけるような性格ですが 下の子は、あやされてもムスっとしてそっぽを向くような性格です。 お子さんは基本的に社交的な性格のようなので、 いろんな場に連れていってあげるとか、様々な年齢の人と接する機会を作ってあげると 長所が生かせるのかなと思います。 おじいちゃんおばあちゃんと接する機会があるのもいいですが、 これからは、子育てセンターとか児童館などで、同じような年代の子と遊ぶ機会も増えると いいかもしれませんね。 保育園・幼稚園になってくると、大人としか接してきていない子は 大人には社交的によく話しかけたりしますが、 同年代の子とは上手く遊べなかったり、馴染めなかったりという事もあるので 幅広い年代の人と付き合えると理想的かなと思います。
お礼
昨日、人見知りの反応がないことに気づき、色々ネット検索をして不安になっておりました。 人見知りの反応がない例として、大家族とか、人の出入りが多いお家、とか、二番目以降の子供などの環境、の記述も見ましたが、うちは核家族の一人っ子、人の出入りもないぞ、と不安に思いました。 今日支援センターの日で、勇気を出してベテラン保育士さんに聞きました。 お母さんも社交的だし、散歩によく行っているから人慣れしているのではないか。 人により程度に差がある、大丈夫よ。 と言っていただけ、ホッとしました。 赤ちゃんの時に愛想のよく、人懐こい発達障害の子と、見慣れない人がいるとお母さんから離れず、少しでも離れると大泣きする子が親戚でおります。 そのくらいしかほかの赤ちゃんの様子を知らず、息子も発達障害か、と不安になりました。 私は本当は社交的ではなく、散歩は好きだが腰が重く、できるだけ夫、両親以外と出かけたくないのですが、やはり友人達との外出は頑張って続けようと思います。 ご回答をいただきましてありがとうございました。
- rosebergamot
- ベストアンサー率34% (65/186)
3人の子どもがいます、36歳の母です。 一人目の子が、相談者さんのお子さんと同じような感じでした。 我が家は4世帯10人家族です。 長女が、年寄りや女の人は大丈夫だけど、男の人(10代~60代)が苦手でした。 男の人が半径1メートル以内に来ると、シクシク泣き出すほど…。 じーちゃん達は大丈夫なんですが、お兄ちゃん・おじちゃん達がダメでしたね~。 うちの子は、子ども好きな男の人とか、友達のお父さんでもダメだったので、相談者さんのお子さんは良い方だと思いますよ。 ちなみに、この子は私への後追いがありませんでした。 長女の男性限定の人見知りは、3歳くらいまで続きましたね。 二人目の子は男子で、人見知りがほとんどなく、誰にでも抱っこされてニコニコしていました。 でも私への後追いがひどくて、トイレまで付いてくる程でしたね。 三人目の次女は、人見知りもひどく、後追いもすごかったです。 この子は意思表示がハッキリしていたので、1歳すぎたくらいから「イヤ!」とか「いる!」とか喋っていたので、そういう意味では対応しやすかったですね。 人見知りをするのが良いとか悪いとかも無いと思いますし、個人差があるので気にしすぎない方が良いですよ。 「人見知りしないの?」って聞かれたら「するんですけど、子ども好きな優しい人は分かるみたいです」とかって言っておけば、角も立たなくて良いと思います。
お礼
具体例を教えていただき、参考になります。 子供を好きな優しい人、という語彙は私のなかになく、いい言葉だな、と思いました。 近所や知らない方に話かけていただいて、息子が喜ぶしありがたいことなのですが、うまくお礼を言えなかったのですが、この言葉を使ってお礼を言いたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 人見知りをする子、全く人見知りをしない子、人見知りを多少する子 様々な子がいると思います。 我が家にも子供が3人おりますが一番上はあまり人見知りをしない子でしたがママ子 2人目は全く人見知りをしない子でパパ子 一番下は人見知りを結構する子で自分が慣れた人でないとダメお兄ちゃん大好きっ子 目が合うだけで泣いてしまう子や見知らぬ人に笑いかけられてフィッとそっぽを向いてしまう子もいます。 慣れもあると思います。 日常生活の中で良く合う近所の方とたまにしか合わない祖父母とだと近所の方の方が良く見て知っているので 笑ったりするのでしょうね。 お子さんはそんなに人見知りなお子さんではないのでは? 家は一番下が4歳で保育園に行っていますが昨年から引き続きの保育士の方と4月から入られた新しい先生と2人おりますが 最近やっと新しい先生と会話が出来るようになったそうです。 それまでは新しい先生が声掛けしても下を向きお返事も出来ず時には怒られてる訳じゃないのですが もう一人の先生の後ろに隠れてしまうもじもじなどあったようです。 色々な事が解ってきて人見知りが出る子も中にはいますから 時と場合により臨機横柄に対応するのが良いでしょうね。 ご参考までに
お礼
私とほかの人の区別はついてるとは思うので、程度の差だと思えました。 ほかの赤ちゃんの様子を知らないため、不安でした。 質問させていただいてよかったです。 ご回答をありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
人見知り=母と他者の区別はいくらなんでも極端すぎますよ。 区別がついたって人見知りするとは限りません。 人見知りするのは区別がついている証拠なだけであって、区別がつく子供がすべて人見知りするなんてことは絶対ありません。 基本的にその年齢で人見知りする子供は希です。 基本的には好奇心が旺盛な時期ですから、ご質問者様のお子様のように振る舞うのがごく普通です。 元々そういう性格だったり、日常の生活でストレスがあったりすると、人見知りと思える行動をとる子はいます。 そういう意味では、むしろ人見知りをする子供の方が心配だと思います。 単に性格で人見知りしているだけなら良いですが、書いたようにストレスがあって人見知りになってしまうケースもあるので、そういう場合は育て方に問題があるのだと思います。 ご参考まで。
お礼
母と見知らぬ人との区別が人見知りであり、赤ちゃんの人見知りは一般で言われる、いわゆるシャイな様子が人見知りではないと思っていたので。 私とほかの人への反応は違うので、見知らぬ人にもニコニコしても、個体差だ、と納得できました。 ご回答をありがとうございました。
お礼
人見知りがあまりでない赤ちゃんもいるのですね。 安心しました。 回答をありがとうございました。