• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校中退の理由が合理的なものかの判断をお願いします)

高校中退の理由と決断の迷い

このQ&Aのポイント
  • 高校中退の理由や中退を決断する迷いについて、現在高校生の方が質問されています。
  • 中退する理由としては、学校生活の無駄さや社会的な評価の不安などが挙げられます。
  • 一方で、中退の決断に迷いを感じている理由としては、大学進学の不安や就職への影響が挙げられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO5です。  コメントをどうも。   高認、受験科目免除   http://www.kousotu.com/nintei/menjyo.php  一日も早く高認・受験の勉強に専念したい気持ちはわかりますが、退学するのであれば、高認資格を取得してからでしょうね。いわゆる、保険をかける・・という感じかな。  本当は、差別になりいけないことだと思うけれど、先の回答にもありましたが、会社の採用側としては、高校卒業と同じとはなりません。   どうしても、高校進学ではなく「なぜ高認?」となってしまうのです。    なんらかの形で、社会生活からドロップアウトしてしまったと思われるのです。  家の子供たちが就職活動をするなかで、「コミュニケーション能力」があるかどうか重要視されているように感じました。    履歴書では、最終学歴だけを記入させる企業も多かったようです。  ただ、年齢によっては、中学卒業後からの記入を求められたようです。    同じ年齢でも、浪人・留年・病気療養などの理由で空白期間があるということもあるからのようです。    早まって退学してしまうと、学生身分でもなくなるし。    とりあえず迷っているのであれば、今年度は通学して、高認で試験免除になる科目の単位は取得する。  今年度中に単位取得できない科目を優先して勉強し、できるだけ早く高認に合格する。  もうすぐ夏休みですね。  がんばってね

isolatedfrom
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >学生身分でもなくなる 仰るとおりですね。まだまだ見えないところに不安が潜んでいる中、なんだかんだ中退は今後の為にも避けるべきですね。 激励のお言葉も感謝いたします。

その他の回答 (5)

回答No.5

高等専修学校の中には、「大学入学資格付与指定校」になっているものがあります。  そして、中退しなくとも、「高認」の試験も受けることができます。    高等専修学校を中退した場合には、高校中退にはなりません。  中卒でしかありません。  まずは、通われている専修学校が、大学入学資格付与指定校になっているのでしたら、辞めたら、この一年が勿体無いです。  高認のために、全科目勉強するよりも、あと2年弱専修学校に通いながら大学受験の勉強(私立なら、受験科目数が少ない)したほうが、大学合格の可能性は高いように思います。

isolatedfrom
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 現在通っているところは文科省指定校であり、大学入学資格付与 指定校です。(技能連携はありません。) >高等専修学校を中退した場合には 高校ではないので、高校中退にはなりませんよね。 タイトルは、字数の関係で「高校中退」としてしまいました。紛らわしくて申し訳ないです。 >高認のために、全科目勉強するよりも このことについてもかなり悩んでいます。ただ、全教科受験と言っても、過去問に触れてみた結果、実際に勉強しなければいけない科目は 国語・世界史A・地理A・現代社会・科学と人間生活・理科基礎科目1つ なので、時間配分を ・国語(主に古文)・現代社会・地理A(比較的受かり易い科目群)  に合わせて1ヶ月相当 ・世界史Aに1ヶ月 ・科学と人間生活に1ヶ月 ・理科基礎科目に1ヶ月 と決めて実行していけば、試験日までに対応出来るのではと考えています。 >まずは、通われている専修学校が この1年間からは、大学受験を目指すきっかけを貰ったり、生活習慣の改善や人間関係のノウハウを学べたという点で、本当に無意味な1年間では無かったかと考えています。 中退してしまえば、毎日の時間を高認の勉強に充てられ、合格してしまえば、次の受験勉強に全ての時間を充てられます。 残りのおよそ2年間からも、学校生活から学べることはあるのかもしれませんが、人間関係は後の大学生活で積極的に養なっていこうとも思っています。ただそれでも、就職のことを考えると中退は避けたほうがいいのかと、中々決めれない(割り切れない)自分が情けなく仕方がありません。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

どんな学校だろうと、中退が合理的なことなんてありえないです。 その後の人生が上手く行った人に限り、 遡及的に中退を正当化出来るだけですね。 勿論、中退した人はそうでない人に比べ、成功する可能性は低いです。

isolatedfrom
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >勿論、中退した人はそうでない人に比べ・・・ 仰るとおり、就職や結婚、近隣関係などの面で不利に働く可能性が否めないのもあり、不安が募る一方で、前向きに考えていきたいという気持ちもあります。 絵に書いた餅で終わらないよう、もうしばらく考えてみます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3

理工系なら就職できるというのは間違い。 機械、電気、電子、建築、医療系以外は厳しいのが現実。 就職がゴールでもない。難しすぎて仕事に付いていけない人間は自ら会社を去っていく。 就職したあとの面倒まで見てくれる学校などないのだよ。 それを自覚した上で頑張れ。

isolatedfrom
質問者

お礼

この度は御回答いただきありがとうございます。 文系のみならず、理工系でも現在の就職状況は中々厳しいものなのですね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

高校中退の理由が合理的なものかの判断をお願いします ↓ 不合理というか、論理的に成立しない 理由 1 質問者は高等学校に入学していないのだから、中退することが出来ない。 2 誰に対しての合理性なのかが定義されていない

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.1

確かに今は大学全入時代だからあなたでも入れる大学はあるだろうが、そもそも高等専修学校にしか入れなかった人間が大学院だなんて器が違う。 大学院て研究者を目指すとこなの。誰でも入れるとこちゃう。大学卒業できてもフリーターは確実や。 そこんとこも1回考えなおせ。

isolatedfrom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。 端からFラン大学への入学は視野に入れておらず、今年の1月から独学で数学と英語の勉強を初め、その後貯めていた貯金を使い予備校へ通って2教科(数I~IIIAB,英)とも入試の範囲は履修し終えました。4月中旬から知識漏れのないように復習しています。志望する大学の過去問も解いてみましたが、得点率はまだ合格に届かないにしても、答えを見れば理解出来る程度にまでは持っていけていると実感しています。 中学の後半からは、授業中うつ伏せで寝てばかりの怠け者で、真面目に授業を受けたことは微塵もありませんでした。 初期~前半の成績は、無勉で230人中75~90程で、壊滅的に地頭が悪いという訳ではないと思います。(良くもないですが。) 勉強し出してからは、大学で習う数学の内容に興味を抱き始め、有名大学で無くても、無名以外の理工系学部を卒業すればある程度就職先はあると考えています。 甘い考えですが、既に動き始めてしまったので出来るところまでやり遂げようと思っています。

関連するQ&A