• ベストアンサー

アニメ愛好者の裾野は拡がってるはずなのに…

「声優で食っていけるのは上位のごく一部」とか「アニメーターの給料はものすごく安い」とか「イラストだけじゃ食っていけない」とか。 昨今アニメがやたらと持て囃される割には、アニメに関わる人の生活苦がよく聞こえてきます。 一昔前に比べると認知度が高まって、アニメに触れる機会も増え、確実に愛好者が増えたと思います。 ならば、お金もそれなりに回ってるはずですよね? なのになぜ、こう言う暗い話が未だに出回ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 一昔前に比べると認知度が高まって、アニメに触れる機会も増え、確実に愛好者 > が増えたと思います。 どうでしょう? 25年前は、アニメファンは月いくつも出る1本1万円以上のビデオテープや5000円以上の企画CDを買って、自分の好きな番組を支えましたが、いま、アニメファンはいくら使っています? うる星やつらやらんま1/2が最終回を何度も延ばしたのは、このアニメグッズの売上げで製作料が賄えたからです。 グッズの種類は増えたけど、アニメ制作者への実入りは減っているように見えるのは気のせいかな? コスト圧迫されているのは今の方がひどいように見えます。

noname#196575
質問者

お礼

一昔前のようにお金出して作品を支えてるような人は増えないから、結局アニメ愛好者がいくら増えても変わらない…って感じなんでしょうかね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 中身は閲覧をしていませんが。 >アニメ産業レポート2012 資料(1)修正版 http://www.aja.gr.jp/data/  こういった業界データがあります。  参考にできると思います。  ざっと見てみたのですが、ユーザが支払う金額の総額は増えていませんね。

参考URL:
http://www.aja.gr.jp/data/
noname#196575
質問者

お礼

ニコニコやネット上で手に入るタダ情報で完結してる人が増えただけなんでしょうかねー。

回答No.3

>こう言う暗い話が未だに出回ってるのでしょうか? 予算が増えた分は粗製乱造され、 費用が回収できないものも含めて、 下働きのアニメーターは使い捨てにされます。 「すそ野が広がったからやりたい奴はいくらでもいるんだ」 零細の製作会社の経営者は考えるでしょうね。 なにせ、ちょっと気を抜くと韓国や中国あたりに 仕事を取られてしまうでしょうから。

noname#196575
質問者

お礼

最近は海外のレベルも上がってますよねー。 スタッフロールなんか見てても、アジア圏の名前が本当多いし。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

普通のドラマと比較して、アニメや特撮は数倍の制作費用がかかるといいます。 テレビ放映の場合、他の番組のように、CMのスポンサー料だけでは赤字になります。 おもちゃなどのキャラクター版権の収入を加えて、なんとか収支トントン。 人件費の部分、かなり押さえられてますね。 セル画を描く作業は、人件費の安い国に外注に出すという手がありますから、日本国内で適正な技術料にするのは難しいでしょう。

noname#196575
質問者

お礼

アニメ製作も楽じゃないのですね…。

関連するQ&A