農産物直売所 道の駅 などでトマトを販売したい。
こんにちは。
農産物直売所 道の駅(食の駅) などでトマトを販売できたらと思っています。
しかし、直売所などのことを何も知らないので質問させていただ期待です。
叔父が夏トマトの農家をしており、通常は農協に出しているそうです。
農協だけではなくて他にも販路を広げたいそうです。
ホームページを作ってネット販売は行おうと思うのですが、
新鮮な野菜が売っている農産物直売所・観光客の方がいらっしゃる道の駅(食の駅)などでも販売したいと思っています。
質問1.
入荷は例えばオープンが朝9:00だとしたら9:00までに自分の車で入荷をし、終えなくてはいけないのでしょうか?それとも宅急便などで前日に送るなどの入荷も可能だったりするのでしょうか?
⇧この入荷についてがネックだなと思っています。
別のフルタイムアルバイトも始めたいと思っていたのですが、入荷に時間がかかってしまうようなら考えなくてはいけないなと思っています。
質問2
直売所は委託販売と書いてあるサイトを見たのですが、委託販売の場合は手数料みたいなものを支払うのでしょうか?そちらは大体どのくらいなのでしょうか?委託販売じゃない場合もあるのでしょうか?
質問3
叔父の農家から直接という形ではなく、叔父から私が買い取って販売したいと思っています。そうなると私は農家ではなく販売者という形になるのですが、農家の方でないと農産物直売所で販売することができないのでしょうか?
質問4
叔父のトマトはブランドトマトなのですがそのブランド名が農協を通した商品しか使えないらしく、叔父が作ったトマトに名前を付けて販売しようと思っているのですが、そういう勝手につけた名前を箱や袋にプリントされたものも販売できるのでしょうか?
以上が4つを質問させていただきたいです。
詳しい方、実際農産物直売所で販売されている方などいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。
お礼
詳しい回答有難うございます。 結構委託の割合が高いのですね。