- 締切済み
怖い
中学三年生です。 先月、癇癪を起こして朝まで家で暴れる父をやっと家から追い出しました(母とは離婚したのに家から出て行ってくれなかった)。 今までずっと、父の怒鳴り声や物を倒す、壊す音を聞いて怯えてきたせいか、 大きな音にトラウマを持ってしまい、花火大会や映画館に行けません。 花火大会や映画館は行かなければよい話なので大丈夫なのですが、 どうしても大きい音を避けられないときがあります。 それは学校の先生が怒るときです。 授業中などで、私ではなく他の生徒を先生が怒る時、怖くてしかたがありません。 声をあげるだけの先生は耳を塞いでいればまだ大丈夫なのですが。 一昨日、担任が怒って机を蹴りました。 怖くて何故か口が震えました。耳を押さえても机が倒れた音は聞こえたし、 蹴った担任が父親が癇癪を起こしているときと重なって、怖くて泣けてきてしまいました。 それに気づいた担任(机を蹴った人)が放課後私にどうしたのかと私の腕をつかんで聞いてきたのですが、怖くて振り払って逃げてしまいました。 担任の先生は正当な理由で怒っていたのですが、私が個人的な家庭の事情で先生を怖がっているので、怒ったときに机を蹴るのはやめてほしい、と言ってもいいんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2
noname#199093
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 勉強頑張ります! 先生は普段とても優しい人なので、少しはなしをしてみます。