好きになる、ならない。
それってあくまで貴方側の世界の変化でしょ?
まだ友達の元彼にとっては、
貴方に対する気持ちの変化って無いんだよ。
本気で友達に言いたいなら。
先に出来上がっちゃいました宣言=本気では無くて。
ある程度友達の元カノに開拓目線で向き合ってみて、
貴方なりに手応えのようなものを感じる事が出来てから。
その段階で、
貴方なりの手ごたえを頑張る足元にして。
改めて私は(冗談では無く)本気で、
貴方(友達)の元彼との関係を良い方向に持っていけるように
頑張ってみようと思うんだ。
丁寧に(隠さずに)そう伝えてみればいいじゃない?
今はまだアプローチ段階で、手応えとしても不十分。
まずはその部分を手当てしてから。
それが出来てこそ本気を語れると貴方は考えるんだよ。
そして、
友達の元彼に恋愛的アプローチを掛けても、
それ自体にやましい気持ちは抱かなくても良いんだよ。
たとえ冗談であれ、
もし元彼と友人の貴方が良い感じになるなら素直に応援するよ、と。
貴方は友達から既にそういう言葉を貰っているんだから。
思いは相手「と」育むもの。
貴方「だけ」が本気の御旗を掲げてもただの片思い。
そして、
貴方が本気モードを先に選んでしまうと。
友達の元彼は貴方を「本気」で好きになれない限り、
貴方とは両思いにもなれないと考えてしまうんだよ。
貴方が既に条件として「本気」を持っている事が、
逆に彼から貴方を思えるスペースを減らしてしまう場合もある。
あくまで本気で思えてこそ、貴方とのバランスが成り立つ。
(⇒本気には届かないから難しい、ごめんなさい)。
仮に好きにはなってくれるとしても・・・
貴方の本気(大きさ、深さ)が差になって、邪魔してしまう事もあるからね?
大切に実らせたいからこそ、
貴方は遠くから先に「自分を」完成させるのではなくて。
あくまで貴方と元彼との親しさ(歩み寄りの深さ)、
それに見合う思いとしての本気を育てていくんだよ。
友達に「伝える」問題はいつでも良い。
まずは、
伝えられる所まで貴方と彼の関係を「良い感じ」に持っていく事。
伝えるのはその後でも全然遅くは無いんだからね☆
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。