- ベストアンサー
「これだけは聴いておけ!」もしくは「これを聴いとかんと成仏できんゾ!」な民族音楽のお薦めは?
- 世界各地の民族音楽の中からオススメの音楽を教えてください。
- CD屋さんの民族音楽コーナーにはたくさんの選択肢がありますが、皆さんのお知恵を拝借したいです。
- エキサイティングな民族音楽や、現地での生の体験談もお待ちしています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯応えのない昨今の商業音楽に飽き飽きしておられる御様子。心中御察し申し上げます。「豊漁の祭儀/東海岸別神クッ」(JVCワールドサウンズ)がおすすめ。サムルノリ+韓国チャルメラによる、大陸発の怒濤のリズム。ヘタなジャズやロックよりこれを聴きなさい!
その他の回答 (11)
いちいちリアクション有り難うございます(笑)。pirorikinさんも、私みたいに注意されないようお気をつけを(笑)。 そーですか、バニ-ズあきませんでしたか、しゃーないですね。でも、ボインゴをイッたってのが良いですね。お気に召せば、オリジナルアルバムも是非是非どうぞ。 で、今更何なんですが、タルビン・シンなんてどうでしょう?クラブサウンドですが、こんなんをおねーちゃん達に聴かして悦に入るのもまた良いかと・・・。私には縁がありませんけど・・・・・・・・・・・・・・・んっおねーちゃんの方ですよ。
お礼
>pirorikinさんも、私みたいに注意されないようお気をつけを(笑)。 気になって、このサイトの禁止事項を読み返してみたんですが、特にダメということではないようですね。まっ、たまたま、ココを目にされた方があまりのヒマ人ぶりに失笑......という可能性は大ですが。(笑) あー、Talvin Singh、イイかも知れない。これまた、まとめて聴いたことはないので、この際イってみることに致します。(おねーさん用に....ですね。はい、しかと承りました。(笑))
補足
聴きました、Talvin Singh。ヨイですね。おねーさんがらみのヨコシマな妄想抜きに(笑)素直に良いと思いますです。
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
駿足なご反応、嬉しゅうございます。§^。^§ ハワイものもよろしうございますわ。 Sandiiに関しては、邪道などございません。 すべての道はLOVE LIFEに通じるのです。 Pacifica、なかったですかねえ。 私の行くとこではまだ見かけたので、あるかと思いました。 レンタルではあるかも。ごめんなさい。 Mercyとか、それよりさらに前のはかなりトンガってます。 ムーランルージュ聴いて下さって嬉しいな。 かっこいいでしょ? 映画絶対行くんだい§^。^§ N.キッドマンも離婚してぐっと女っぷり上がったし。 >baianさんとはあちらこちらで接近遭遇しているようなので、あまり「はじめまして」な気はしませんが。 仰せのとおりですが、直接お話(直接?^^;)するのは初めてですもの。 でも、 >ブッシュ+ギルモアに匹敵すると言われて ふふ、狙いましたのよ。(~o~) またどこかでお会いしましょう。
お礼
>あるかと思いました。 私の探査不足の面もあるかと思いますので、今後も地道に探してみますです。 >ふふ、狙いましたのよ。(~o~) むむ、既に間合いを見抜かれているのか?、お、恐るべし。 (って、今までの私の回答読めば、誰でもわかるか。(笑)) ほんでは、また。
補足
Pacifica未だ発見できず。うーむ、baianさんのご贔屓のお店は何処なんでしょーか?。 (締めるにあたって一言) 皆様方のお薦め物件、ほぼ(全部では無いんですが)聴かせていただきました。全く初耳のものから、知ってはいたが今まで聴くキッカケがなかったもの等、イロイロ楽しませていただきました。ここに改めて御礼申し上げます。 ポイントに関しては、いろいろ迷ったんですが、やはり、終始一貫「純」民族もので攻め続けたshankar師匠の一人勝ちということにさせていただきます、悪しからず。 また何処かでお会いしましたらヨロシク。
すんません。MAGMA、未だ聴いてないですって言うか買うてないです(笑)。 あれは単に勢いです(笑)。マナー上どうか知りませんが(知りたくもないですが)、断りも入れている事ですし、あの質問の性格上許される行為だと私は思います。 当然、買ってみて「大後悔」する事も有り得ます(笑)。 ちなみに、「長さ」はPINK FLOYD,GENESIS,CAMEL,そしてMIKE OLDFIELD等で耐性付いているつもりなんですが、甘いですかね?
お礼
>あれは単に勢いです(笑)。 .......。(笑) >その責任はpirorikinさんに有ります(笑)。 失礼致しました。いや、あまりに意外な結末だったもので、つい....。 >甘いですかね? これまた、大変失礼致しました。今後は長編ものの集中爆撃でイカせていただきます。(笑) これに懲りずに今後ともヨロシク。
補足
※お礼のお礼※(笑) 各所多数のお礼の書き込み、ご苦労様でございます。(笑) えー、例によってココとは関係ない話ですが、気にせず書いちゃいます。(まっ、いーやね。(笑)でも、一応書きますと、これは質問No.68647関連の話です、皆様よろしく。) 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=68647 >私、ザッパ駄目です(笑)。 私も、その昔はZappa駄目で、人に薦められても「ケッ!」とか言ってたんですが、ある日突然開眼致しました。そんなこともありますので、あきらめずにたまに引っ張り出して聴いてみてやって下さいまし。"Drowning Witch"は私も好きです。Zappaに関しては「邪道などございません。(by baian)」。どこかで話に出てた"In New York"もイイんですけどねー。もう懲りちゃいましたか?。 >AMUSED TO DEATH これ、一応Waters先生のSoloの中では最高作なんですけどねー。確かに最近の先生は曲より歌詞優先なのでキビシイかも知れません。あと御存じかも知れませんが、先生の1st Solo "The Pros and Cons of Hitch Hiking"ではE.Claptonが全曲でまったりとしたBlues Guitarを弾きまくっております。ただ内容的にはさらにキビシイかも?。私、これが出た当時は駄作かと思ったんですが、辛抱強く聴き続け(笑)今では名作の評価に変わっております。確かにGilmourでも良いんでしょうけど「顔みるだけでムカツク」人間関係らしいので。(笑) あと、Dave SinclairとRichard Sinclairは確か兄弟だったハズです。ともに、Soft Machineと並ぶカンタべリー系の大御所"Caravan"のオリジナル・メンバーでございます。既に御存じかも知れませんが、Dave Sinclairも一瞬(一時ではなく一瞬...です。(笑))Camelに居たこともあり、Camel初来日の時のメンバーでした。
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
こんにちは、はじめまして。 わたくしのお勧めはSandiiです。 環太平洋ミュージックとでも申しましょうか。 ハワイ、ウェストコースト、沖縄、インドネシア、台湾、シンガポール、etc、 すべて心地良き湿度と緑の楽園の音楽です。まったりの極みです。 でも、トンガってなくもない。 (ロバート・パーマーもファンなんですよ♪ サンディ&ザ・サンセッツでJAPANのサポートもしてます) ケイト・ブッシュがあったかい国に生まれて、 バランス取れてて、LOVE&PEACE LIFEを送っていたら、 こういう幸せな音楽を作るのではないかという感じです。 彼女のデイヴ・ギルモア(?ちょっと違うかな) になるのが久保田麻琴。 ワールドミュージックとミクスチャーの先駆者です。 とっかかりとしてお勧めなアルバムは、「Pacifica」(東芝EMI) Pacifica (Lounge Version) ( D.Lee ) Aloha Mai - Iaorana - Pacifica ( Trad. - Sandii,D.Lee,M.Kubota ) Panon Hideung (Kuroi Hitomi) ( Trad, - I.Marzuki,M.Kubota ) Sister Dodompa ( T.Miyagawa,Y.Suzuki,M.Kubota ) Stop Me Now ( D.Lee ) Le Soleil Rouge Vif ( O.Yoshioka,N.Hara ) Badingding ( Trad. - R,Anand ) Light My Fire ( J.Morrison ) Lenggang Kangkong ( Trad. ) Sayonara ( I.Berlin ) Everything I Know ( D.Lee ) ドドンパ娘と美空ひばりとDoorsが、心地良く同居してしまう!!! 真夏はこれをかけて、ブタさんに蚊取り線香をたいて、 中国茶を傍らに、おなかにタオルで窓辺に寝転べば(もちろん冷房なし) そこはそこはかとなくアジアの無国籍空間に! (暇で死にそうかはわかりませんが、「すでに死んでいる~」だったりして(笑)) あと、今はまってしまっている「ムーランルージュ」のサントラの、 「Hindi Sad Diamonds - Nicole Kidman & Cast 」をお勧めしておきます。 http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=199193 インディーポップがマサラなミックスでもう… 今、これとFATBOYSLIMの収録曲を通勤の道連れにしております。 階段駆け上がっちゃいますよ! スタバラテ(ホット)にナツメグをドサドサ振り込んで飲んだときの、 瞳孔が開いちゃいそうな刺激が…
お礼
をを、そろそろこの質問コーナーも店じまいかな?と考えていたのですが....ご回答ありがとうございます。 >こんにちは、はじめまして。 はいはい、はじめまして、というか、baianさんとはあちらこちらで接近遭遇しているようなので、あまり「はじめまして」な気はしませんが。 >わたくしのお勧めはSandiiです。 Sandii+久保田氏、顔と名前は存じておりますが、ほぼ聴いたことないです。ブッシュ+ギルモアに匹敵すると言われてしまうと、イカないワケにはいかんですね。いただきましょう、と思ったら、ひょっとして「Pacifica」、現在廃盤なのでは?(泣)...どーでしょ?。 「がたがた言っとらんで、中古を探さんかい!!」ってことでしょーかね。(笑)はい、努力いたします。"Moulin Rouge"ともどもイカせていただきます。(とは言ったものの、Sandiiは別ものを調達するやも知れませんが...悪しからず。) 今年の夏は、アジア・オセアニア系でまったりしつつ、いつの間にやらポックリ....うーむ、イイかも知れない。(笑)
補足
えー、"Pacifica"、予想通り見当たりませんので(笑)、その場の勢いで"The Coconut Cups"ってやつイってみました。で、コレ、タイトルトラックはD.Leeの曲だし、ちょうどイイんでないの?(ちょっと違うのかも知れませんが)というワケでとりあえずこれを元に話を進めさせていただきます。なる程、まったりとしつつもどこかCrazyな....うーむ、HappyなK.Bushと言われればそんな気もしないでもない....か?。(私には思い付かない喩えではあります。)ただ、このAlbumの中ではAloha#1~#4がお気に入りな私は、やや邪道?。 "Moulin Rouge"の"Hindi~"も聴きました。確かに印度、あまりにも印度、もうあたり一面印度....でございました。ハリウッドの架空の印度な気配ではありますが。 "Can,can,can,can,can,.....つづく"、も確かにキテますが、"暗黒面の下僕"pirorikinとしましては、TRK15が良かったりして。
民族音楽・・・実は苦手でございます。いや、苦手というとちょっとニュアンスが違う。まずよく知らない。それぞれ強烈なものをもっているのは確かなので、真剣に聴かないと負けちゃいそうになるので、それが面倒でどうしてもこっちはやや及び腰になってしまう。「ロック」なんかで、ちょっとつまみ食いしたようなものの方が、聞いてて楽に感じてしまう不精者であります。 ただ、最近1枚だけ、セネガルのおばちゃん歌手のCDを買いましたので、それだけご紹介。CESARIA EVORAの、今年の5月頃に確か入ってきた『SAO VICENTE DI LONGE』。質問にある「民族音楽」的な匂いは薄いですが、店頭で流れていて衝動買いしてしまいました。通しで聴くとちょっとキツイかもしれませんが。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=934433 上記のURLはフランス盤の紹介だったんですが、試聴できなかったので別のURLを探してみたら、US盤ってウィンダムヒルから出たのね。おまけにジャケットもすっかり変えてしまって。個人的にはエグめの写真が使われている、フランス盤をお薦めいたします。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=655031965/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=EVORA*CESARIA/itemid=1363901 あと、ついでにEXOTIC風味ということで、この人のサイトを紹介しておきます(参考URL)。いろいろサンプル音源も聴けますので。
- 参考URL:
- http://www.lesbaxter.com/
お礼
ご回答ありがとうございます。 むむむ、セネガルのおばちゃん。 しかし、セネガルと言いつつも、まったりとした王道もの?ですかね。うーむ、私にとってはギリギリな線かも?。HMVのSiteによりますと昨年来日したとありますね。そーか、知らんのは私だけ.....か、勉強不足でございました。 >真剣に聴かないと負けちゃいそうになるので~ おっしゃる通りでごさいます。確かに長時間聴くのはキツかったりもしますね。でも私は「なんなんだ~コイツら~」とか言って笑って聴いてたりするいい加減な人間ですので....。(笑) (しかし、benjaminさんにも苦手な分野がある...と聞いて、ホッとしたというか、ちょっと嬉しい(笑)のは私だけでしょーか。(笑)) あと、怪しいサイト(あっ、ホメ言葉です、念のため)のご紹介ありがとうございます。まだ、ちょっと覗いてみただけですが、ハマりそうな予感がします。
補足
聴きました、セネガルのおばちゃん。実は今回、色々と物件を入手するにあたり、最も躊躇したのがコレだったんですが(笑)、いざ聴いてみたら意外とイケました。確かにまったり系ではありましたが、コレは極上のまったりモノですね。しかし、殆どアフリカな感じがしないし、どことなく南米、中米な感じだぞ、どうも歌詞はポルトガル語みたいだし、どーなっとるんだ?、と思ったら、この人セネガル沖の島(国?)の人なんですね。で、その島はそれ系の文化圏だ....と。しかし、このお方、何故ニワトリを握りしめているんでしょーか?。(笑)
寛大なるお言葉有り難うございます。 Stewart Copeland / The Rhythmatist >でも、なんとなく廃盤くさい気がするのは私だけでしょーか?。 ど、ドキッ。そっそっその可能性は大ですね。CDNOW等では出てきませんね。うーーん、一応確かにCDを私は持ってるんですが・・・・。 Grolia Estefan / Mi Tierra >あっ、スパニッシュとか?。(全然違うか?) いえ、サルサ(とは言いきれないが、キューバ音楽)ですのでスパニッシュちゃいますかね。私、ジャンル名とかホントに覚えない方なんで・・なんせ、その方面の音楽です。本作品は結構サルサの大物アーティストをキューバより招いて(って事は口悪い言い方したら「公務員」ちゃうん?)作ったと言う話を聴いた覚えがあります。Mi Tierraはしっとりとした曲が中心ですが、続編の"Alriend Puertas"は結構ゴキゲンやし、一番最近のアルバム"Caribbean Soul"もタイトルのまんま、それ系です。 思い起こせば、初期のヒット曲"Oye Mi Canto"のスパニッシュ・バージョンを聴いて私は初めてグロリア・エステファンを買いました。私自身はファンであるつもりは全く無いんですが、今数えたらアルバム10枚持ってました(笑)。 Holger Czukay / Movies"の中の曲"Persian Love" これは、当然pirorikinさんの方がお詳しいでしょうね。私なんかこれしか持ってないし、"Persian Love"以外聴けませんし(笑)。 Echo &The Bunnymen / Porcupine これは、実はだいぶお薦めです。ここにもshankar様がいらっしゃっている様ですが(笑)、このアルバムはshankarを大フィーチャーしてます(アレンジもshankarらしいです)。私に言わせれば、アーティスト名は「~バニ-メンandシャンカール」ってしたいぐらいです。当時、12インチシングルでこれの中からの曲のライブが収録されてましたが、そのライブではshankarも演奏していて、ホンマにインパクトありました。今思い出しても鳥肌立ちます(笑) 後のZAPPAプロデュース、Shankar名義のアルバムよりは『遙かに』Shankarですよ(笑)。 だもんで、これはバニ-ズの作品でも異色です。前作の"HEAVEN UP HERE" もこれを少し匂わしていて、秀作ではありますが・・。なんせ、本作を初めて聴いた時の「衝撃」は凄かったです。 ちなみにグレゴリオ聖歌は進展ないです。「ギター」「ドラム」が片付けば、これも処理せな。(ノルマかい!) Mark Knopfler / Local hero >ちなみに、これはどのあたりが「ワールドミュージック」なんでしょうか?。 あっいや、そう言われると実もフタも無いんですが(笑)、スコットランド民謡が含まれているって事で・・・。曲名にケイリ-(CEILIDH)と付いてるものもありますが、スコットランド語で「ケイリ-」とは歌や物語を余興として楽しむパーティや集まりを指す言葉で、またそう言う時に演奏される音楽の事も意味するらしいです。(解説より)本作もそうですが、映画自体も私は大好きです。 Adiemus / Dances of time(special edition) >はっきり言ってマンネリでしょう。 流石、するどいっすね。私も勢いで書いちゃっただけで、実はド-でも良いです(笑)。新作を店頭で試聴しましたが、私は持ってません(笑)。只、"BEYOND THE CENTURY"が収録されているのは、このSPECIAL EDITIONかサントラ「世紀を越えて」になります。 The Pop Group / for how much longer do we tolerate mass murder? これも、廃盤かも知れませんね。CDは"WE ARE TIME"とのカップリングで私は持ってます。"Y"よりはこちらを私はお薦めします。 >あと出てきませんでしたが、それ系でXTC / It's Nearly Africaなんてのもアリましたね。 >これはかなり好きかも。 その通りですね。無茶苦茶好きなバンドの無茶苦茶好きな曲です。御存知の通り"MUSIC AND RHYTHM"でこの曲を聴いたのが、私のXTCとの出会いでした。 おもっきし余談ですが、学生当時、私にとっての父はKING CRIMSON(系)、母はGENESIS(系)、妻はXTC、子供はTHE STRANGLERS、愛人はOINGO BOINGOでした(笑)。 はは、私の基準ですか? それは、ロックであるかどうかです。 では、何がロックであるか?・・・私が好きな物はロックです(笑)。これ、結構本気です。私のキャッチフレーズは「一ロックファン」若しくは「単なるロック好き」です。その割りには、「王道」ってのを全く知りませんが(笑)。 ちなみに、これこそ御存知でしょうが、ロック界にてエスニック~ワ-ルドミュ-ジック大ブームの呼び水となったBRIAN ENO-DAVID BYRNEのアルバム"MY LIFE IN THE BUSH OF GHOSTS"を忘れてましたので、末尾となりましたが付記させて頂きます。 ご静聴有り難うございました。(パチパチパチパチ・・・・) 超余談ですが、 「いったい、誰に断ってけつかつかってん、おう?」の「けつかってん」は「けつかんねん」が正しい使い方です(笑)。お詫びし、訂正します。
お礼
詳細なご解説、ありがとうございます。お薦めものを一気に全部というのもなかなかキツいですので(笑)、とりあえず最も気になる"Porcupine"をイカしていただきたいと思います。 Copelandもこの際探してみるかな?。あと、G.Estefanはイカないかも知れませんが(失礼!、いや、ちょっと王道すぎるかな?ということで)、Cubaものは気になりますね。"BUSH OF GHOSTS"も当時はハマりましたが、最近は全く聴いてないなー、というかCD持って無いですね。久々に聴いてみたくなりました。 >私にとっての父はKING CRIMSON(系)、母はGENESIS(系)、妻はXTC、 >子供はTHE STRANGLERS、愛人はOINGO BOINGOでした(笑)。 ふっふっふ、70sと80sがびみょーにブレンドされているような....、やや世代の差を感じたりもします。(笑)(たぶん5年?くらい。) ほんでは、また。
補足
すんません。"Porcupine"聴きましたが、私これダメかも?。Bunnymen自体がダメという説が濃厚だったりもします(笑)。UKのN.W.関連で私的にクルのは、有名どころではJapan、Bauhausあたり....です。 (あっ、XTCも....です(笑)。最近出た紙ジャケ・シリーズ10枚全部買いましたぁ。(笑)) "Bush of Ghosts"も久々に聴きましたが、やっぱ、こっちの方がイイかなー(笑)。 あと、別にオススメはされてないんですが、今までまとめて聴いたことがなかった"Oingo Boingo"イッてみました。("Anthology"っちゅう2枚組のやつです。)コレはなかなかヨイかも?。
- microvoltage
- ベストアンサー率23% (36/154)
大御所(?)ですがArthur Lymnなどはいかがでしょう?夜中一人で聴いて下さい(笑) あと、べたですがDeep Forest。 それから変わり種ではDr Didgというひとがいます。(オーストラリアの楽器ディデゥリギ(ディデゥリジ?)の人です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >大御所ですがArthur Lymnなどはいかがでしょう? Arthur Lymn?、大御所?、まっ、マズイ、知らないかも?。 名前は聴いたことあるような気もしますが。もし、よろしかったら解説お願い致します。 >あと、べたですがDeep Forest。 これはベタベタですね。(笑) >オーストラリアの楽器ディデゥリギ(ディデゥリジ?)の人です。 ディジリドゥ-?。長い筒を吹いてボヨヨ~ン(ちょっと違うか?(笑))ってやつですか?。 アレって、長時間聴いててオモシロのかな?。トランス効果はあるかも知れませんね。聴いてる人より、吹いている本人の方に効き目がありそうな気もします。(笑)
補足
Arthur Lymn、しばらく謎だったんですが、ようやく判明致しました。Arthur Lymanだったんですね?。(どちらにしろ知りませんでしたが。(笑))どうやら、↑のbenjaminさんのご回答にあるLes Baxterと同類のようで。この2名にMartin Dennyあたりを加えて「Exoticもの」御三家って感じなんでしょーか?。で、このお方の日本盤CD聴いたんですが、解説が小西康陽氏&山本ムーグ氏....うーむ、このあたりを中心に現在再評価されているってことのようですね。ただ、正直申しまして、コレ、私の耳には映画館のBGMにしか聴こえません(すんません!!)。そんなワケで、今回のお題が目指すところとはちょっと違ったかも?。 Didgさんの方はまだ未聴なんですが(現在捜索中)、このdigiridoo、吹くのはなかなか大変みたいっすね。なにやら、吹きつつ息を吸うという「循環呼吸」とかいうワザを要するとか?。うーむ、想像するだけでめまいが.....。(笑)
- shankar
- ベストアンサー率100% (1/1)
宮島の「世界聖なる音楽祭」楽しかった。「クッ」とは韓国の「歌舞を伴う伝来信仰儀式」を指す。もう一つは細野晴臣がバリ島で現地録音してきたガムラン「Resonance Meditation」(VICG-60409)と「Bronze Blossoms」(VICG-60410)。聴いている間、何度となくジャングルの精霊の影を目撃してしまうだろう。
お礼
シビレネタを抱えての再登場、ありがとうございます。 >宮島の「世界聖なる音楽祭」楽しかった。 いやー、こんなのやってるの全然知らんかった。 Official Website覗いてみましたが、なかなかヨサげですねー。 とはいえ、広島はちょっと遠いかも.....って、そんな気合い不足なことではいけませんね。うーむ、惜しいものを見逃したかも?。 >「Resonance Meditation」と「Bronze Blossoms」 これまた、ヨサげな物件。イかせていただきます。 あ゛~、早く精霊に会いたい~。
補足
聴きました!!「Resonance Meditation」と「Bronze Blossoms」。私、ガムランのCDは何枚かは持っておりますが、これは異常に音イイですね。と、良く見るとコレ2000年の録音なんですね、なるほどー。shankarさんなかなかの達人...ですね。今後は師匠と呼ばせていただきます。(笑)
おうおうおうっ! にーちゃんよっ、こんな所で店広げられた日にゃわしらやっとられへんのや。 いったい、誰に断ってけつかつかってん、おう? 失礼、ハッキリ言ってベテランのpirorikinさんに私なんかがお薦めする奴なんて無いんで、遊びによっただけです。ほんまは回答する資格ないです。 内容もかなりお寒いです。すんません。ロック・ポピュラーで「ワールドミュージック」がほんの少し感じられる物。そう、ヘビメタなんかでクラシックのフレーズを引用するすると言った(笑)、あんな程度の内容です。パチもんです。 1.Stewart Copeland(やっぱし?)のアルバム"The Rhythmatist" 2.Grolia Estefanのアルバム"Mi Tierra" 3.Holger Czukayのアルバム"Movies"の中の曲"Persian Love" 4.Echo &The Bunnymenのアルバム"Porcupine" 5.Mark Knopflerのアルバム(サントラ)"Local hero" 6.Adiemusの"Dances of time(special edition)" で、今日のオチが 7.The Pop Groupの"for how much longer do we tolerate mass murder?"(笑) 出だしの15秒ぐらいだけ「ケチャ」が入っているから(笑) ハッキリ言って、全部持ってるか、御存知でしょうから内容についてここでは語りません。 あと、敢えて申すならSKAはどうですか? 私もよー知りませんが、「TROJAN SKA BOX SET」ってのをよくBGMにしてるんですけど。レゲエは好きじゃ無いですけどSKAは結構好き(笑)・・・。 んな、さいなら
お礼
いらっしゃいまし~ >いったい、誰に断ってけつかつかってん、おう? すんませ~ん。 beavasさん方式、チョロッとパクりました~。 (これって、ビジネス特許侵害とか?。ショバ代はいずれなんらかの形で....、私の答えられそうな質問でも出して下さいね。(笑)) >私なんかがお薦めする奴なんて無いんで、遊びによっただけです。 いえいえ、大歓迎でございます。 >全部持ってるか、御存知でしょうから いやいや、そーでもないみたいっす。 なにしろ、私の所有物件はだいぶ偏っておりますので。(笑) >Stewart Copeland / The Rhythmatist これってPoliceが解散した頃出たヤツでしたっけ?。 未聴ですね。 私、StingとAndy Summersはちょっとパスなんですが、Copelandはヨイかも?。 でも、なんとなく廃盤くさい気がするのは私だけでしょーか?。 >Grolia Estefan / Mi Tierra えすてふぁん、うーむ、顔と名前は知ってますが聴いたことない。 ね、偏ってますでしょ。(笑) これ、エスノものなんですか?。 あっ、スパニッシュとか?。(全然違うか?) >Holger Czukay / Movies"の中の曲"Persian Love" これは持ってますね、やや「暗黒面」系。(笑) Czukayは"Canaxis"ってアルバムがさらにキテます。 >Echo &The Bunnymen / Porcupine あー、Bunnymenも実は良く知りません。 今回のお題を抜きにしても"Porcupine" はオススメなんでしょーか?。 そう言えば、「グレゴリオ」の件、正解出たんでしたっけ?。 >Mark Knopfler / Local hero Knopflerって誰?、あっダイアー・ストレイツか。(笑) 私にとってはあまりに王道な.....。 ちなみに、これはどのあたりが「ワールドミュージック」なんでしょうか?。 >Adiemus / Dances of time(special edition) Adiemusも最初に登場したときは、「をを」と思ったんですが、その後ゾロゾロ出るヤツが金太郎飴で、違いがわかりません。(笑)はっきり言ってマンネリでしょう。 9月に来日するらしいっすね。 >The Pop Group / for how much longer do we tolerate mass murder? すんません、せっかくの「ネタ」だったんですが、私、Pop Groupは"Y"しか聴いたことありません。 >レゲエは好きじゃ無いですけどSKAは結構好き(笑)・・・。 SKA、レゲエともどもハマったことは今の所ありませんです。 >内容についてここでは語りません。 語って下さ~い。 えー、というワケで、いかに私の知識が偏っているかを自覚しましたとともに、「beavasさんのお好みって一体どういう基準なんだ?」という謎が新たに浮上してまいりました。いやー、さっぱりワカらん。(笑) あと出てきませんでしたが、それ系でXTC / It's Nearly Africaなんてのもアリましたね。 これはかなり好きかも。 >んな、さいなら またおいでやす~
補足
(beavas殿へ業務連絡) beavasさんの「ドラム」のご質問、いつの間にやら私の回答"MAGMA"に20pt付いてますね。一瞬我が目を疑いました(笑)。いや、もちろん自信を持ってオススメしたのですが、人によってはダメだったりするもので。ということは"MAGMA"聴いていただけたワケですね?。調子こいて、もうちょい補足しますと、"MAGMA"のスタジオ盤の代表作は"MDK"と"Kohntarkosz"です。どちらも1曲が長いので、入門編にはどーかな?と思って書かなかったのですが、もし、"MAGMA"、ツボにハマったのでしたらイってみて下さい。あと"UDU WUDU"っやつもキテます。あっ、もちろん前に挙げたLIVEも超オススメでございます。 (注)この補足はbeavas様のご質問No.84368に関する雑談であり、ここでの私の質問とは全く関係ありません。やや反則気味ですが、御容赦願います。意味不明でなおかつ気になる方はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=84368をご参照下さい。
- tofg
- ベストアンサー率33% (57/172)
純和もの 鼓童、鬼太鼓座、林栄哲と山下洋輔(p)のアルバム アイルランド チーフタンズ(THE CHIEFTAINS:フランクザッパ、ヴァン・モリソン等との競演 作あり。DVDあり)、アルタン(altan) ロック+アイルランド テンペスト「TURN OF THE WHEEL」
お礼
ご回答ありがとうございます。 >鼓童、鬼太鼓座、林栄哲と山下洋輔(p)のアルバム うーむ、タイコものですか。 生で聴くとクルのかも知れませんが、CDだとどーかなー?。 それなら、生を聴きに行け!という説もありますが、なかなか金払ってまでタイコ聴こうという気にはならんのだなー、これが。(笑) でも、やはり一流のプレーヤーともなると、近所の祭のタイコとは違うんでしょーね。(あたりまえか。) 林+山下なら、なんとかイケるかも?。 >チーフタンズ(THE CHIEFTAINS)、アルタン(altan) あっ、これは存じておりますです。 たぶんチーフタンズの方がスゴイんでしょうけど、私はアルタンの方が好きです。 来日したときには観に行きましたです。 チーフタンズとザッパって競演してましたっけ?。それは気になるかも。(笑) >テンペスト「TURN OF THE WHEEL」 これは初耳。アイルランドもので+ロックですか。 いただいておきましょう。(笑)
補足
>純和もの とりあえず、林栄哲と山下洋輔とのDuo「Live in Warehouse」ってヤツ聴きました。最初のうちは、コレ、別に和太鼓でなくても良いんでないの?とか思って聴いてましたが、後半の重低音はやはり和太鼓ならではのものですね。なかなか好盤でございました。あと、林英哲の「Berlin Concert」ってやつも聴きました。これまた大太鼓の重低音がキテますね。「お礼」にも書きましたが、やはりこれ、生で聴かにゃダメかも?。 >テンペスト「TURN OF THE WHEEL」 "Tempest"初耳と書きましたが、私コレ、CD持ってました。(爆)(たぶん、Keith Emersonがゲスト参加している、ということで買ったような気がする。いやー、マズイなー、すっかり忘れてたなー、早くも"アル○ハイ×ー"か?。)で、持ってる事も忘れてるぐらいなので、内容を覚えているハズもなく(笑)、今回改めて聴いてみましたです。よくよく見ると、レーベルはmagna carta?、プロデュースはRobert Berry?、んっ?、コレって「ぷろぐれ」?。さらに、せっかくオススメいただいたので、他のやつも聴いてみるべ、と思い"The Gravel Walk"ってやつも聴いてみました。(たぶん、"~Wheel"の次に出たのが"~Walk"ってことなのかな?。)確かに仰る通りコレはロック+アイルランド(or British Trad.?)。とは言いつつ、この人たちはアメリカ人?、うーん、なんざましょ?。でも私、コレかなり好きかも?。("~Walk"TRK10のPenguin Cafe Orchestraのロックバージョンなんぞ、なかなかシビレましたね。)tofgさんのおかげで"Tempest"再発見いたしました、ありがとう。
- 1
- 2
お礼
を゛を゛、「東海岸別神クッ」。 タイトルだけでキテますねー。 何度も読み返してしまいました、読めば読む程ふつふつと盛り上がりますです。(笑) これは文句無しにイタダキでしょう。 shankarさん(これまた印度なお名前)ありがとう!! さらなるお薦め物件などありましたらヨロシク。 ところで、「クッ」て何?。(笑)
補足
入手致しました、「東海岸別神クッ」!!。shankarさんのご回答を拝見した時から、かなり期待はしていたのですが、正に期待通り、いや期待以上のブツでございました。このCD、ひょっとして名盤中の名盤なのでは?。