※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人に財布を握られて…)
主人に財布を握られて…
このQ&Aのポイント
2ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦が、主人の収入によって生活費が不足している悩みを抱えています。
主人の収入は月50万ほどであり、給料日には家賃や携帯代、食費の一部が渡されますが、必要な日用品や子供のオムツには十分なお金がない状況です。
主人のお金の使い道は自分の服やキャバクラなどの娯楽に偏っており、家計の節約や家族のニーズにはあまり配慮していません。専業主婦の経済的な不安やストレスが積み重なっています。
2ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦です。
生活費のことで毎日モヤモヤしており、質問させていただきました。
主人の収入は月50万ほどなのですが、給料日に家賃と携帯代、食費(産後のため生協の宅配)15000円のみ渡されます。
全て振込なのでその日に私の財布は空っぽになります。
光熱費は基本滞納で止まりそうになると渡されます。
日用品など必要なものを買いたいとお願いすると渋々2000円を渡されるか何だかんだ言って先伸ばしにされたりです。
なのでお金を貰うことがストレスになり恥ずかしい話、ほんとに苦しいとき心配した母が渡してくれるお金を受け取ってしまいます。
子供のオムツなどは出産祝いから出していますが、半分は主人が使ってしまい残りわずかです。
主人のお金の遣いみちはほとんどが自分の服とキャバクラなどの飲み代、あと少し返済があるようです。
節約のため家に1人でいる朝から昼はヨーグルトのみでいるのですが、どうして?と涙がでてきます。
子供のことはとても可愛がり、私にもなにかあったら言ってくれと言われますがお金のこととなると別なようです。
喧嘩になると頑張って稼いでいるじゃないかと言われます。
男の人は言わないと分からないと聞きますが主人はもっと重症な気がします。
私も働くつもりですがせめて子供がもう少し大きくなるまではと思っています。
子供のために離婚はできないので今後うまくやっていくためにどうかアドバイスしていただけたら幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すべて当てはまりました。 私が今いくら財布にいれているかまで確認してきます… 母乳についてが一番の心配事で、夜だけはしっかり食べているのですが、栄養面できっと十分でないはずとミルクと混合にしています。 出産祝いのお金がなくなったとき、本当にオムツもミルクも買えません。 ですが、ここで46492014様はじめ多くの方のご意見をいただき、早急に行動にうつさなければと思いました。 妻として母親として責任を持って決断していきます。 前向きになれました、感謝します。