• 締切済み

自作pcのグラフィックの問題

自作pcのグラフィックの問題、グラボ、マザーボードに関する質問です。 先日自作デスクトップを使用中(TF2というゲームを起動中) ブルースクリーンになりパソコンが落ちました。 その後起動することは出来ましたが最初起動した時には解像度が640*480になり(モニターは4:3を使用しています)映像に酷いノイズが入るようになりました。 とりあえず解像度をなおせるかためしたところそれ以上上げることができないと言われました。 コントロールパネルよりデバイスマネージャーをみると写真のように表示され プロパティをみると デバイスの状態 問題が発生したのでこのデバイスは停止しました(コード43) と表示されています。このコードについては少し調べましたが解決にはつながらす。 グラボのドライバがない状態、もしくはグラボを無効状態で再起動すると グラボ有効の時にくらべかなりましであるもののノイズがあります。(画像右下) グラボ有効無効の時どちらもBIOS画面ではおそらく同じノイズが入っています。 マザーボードにはオンボードのグラフィック機能はなくグラボの端子からモニターにせつぞくしているため 常にグラボを接続した状態でないと起動してためすことができないのですが、グラボ無効状態でモニターに映るのはなぜかよくわかりません。 OSの入れなおし、グラボなどのドライバーの更新、グラボの差し直し、位置変えなどはためしましたがだめでした。 モニター、モニターのコードなどはほかのpcから接続し試して大丈夫だったのでそれらがおかしい可能性は低いと思います。 少なくともグラボかマザボードの不調子を疑っていますが更に有益な情報があったら教えていただきたいです。 デスクトップに関する情報をまとめておきます。必要な情報がありましたら教えて下さい。できるだけはやくお答えしたいと思います。すべて2年すこし前に自作したものをそのまま使用しています。 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX560SE マザーボード GIGABYTE intel Z77 LGA1155 ATX GA-Z77P-D3 CPU intel i7 3770 3.4GHz OS windows7 Home premium 画像は複数上げ方がわからなかったので一枚にまとめました。ひだりふたつはグラボ有効時です。BIOS画面はグラボ無効時の時の感じのノイズがでています。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.8

回答No.2,7です。実はHDMIは変換ケーブル一本でDVI-Dに無劣化変換できますから、それで試せば良いのでは?以下のリンクはアマゾンで売ってる一例です。 http://goo.gl/WuM5 これなら一本持っていても、損はないと思いますし。

hyuri_
質問者

お礼

ありがとうございます。 グラボを変えたところ無事なおすことができました。 改めてありがとうございました。

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.7

回答No.2です。いろいろNo.3~の回答者さんが動いてくれているのですが、はっきり言っておくと、メインメモリの不調が原因で画面にそう言う異常が出る可能性は低いです。なぜならオンボードビデオだったらともかく、グラボを装着しているから。グラボを載せている構成の場合、画面表示とメインメモリは直接は関係せず、表示系はグラボだけで完結します。もしメモリで何か起きていたら、それは画面ノイズのような形ではなく、OS・アプリのフリーズや謎の再起動のような形で表面化します。 また、モニタ接続のコネクタがないマザボが基本VGAの機能を持っているなど、あり得ない話です。グラボには劣るけどもそれなりの描画機能を持っているか、あるいは表示機構を一切持たないかのいずれかです。 なので先の回答の繰り返しになりますけど、グラボを取り外してオンボードのHDMI接続でモニタに持って行ってどうなるか、それを確認すべきでしょう。まあ私は十中八九グラボのせいだと思ってますけどね。

hyuri_
質問者

お礼

残念ながらモニターがHDMIに対応してないため(テレビなども所持していません)すぐにためすことができませんんが、回答ありがとうございます。 デスクトップがあればグラボだけ試す等できるのですが。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

No.3,4,5です。 >メモリというと簡単にかえられるよくいう4GBのメモリとかと捉えてよろしいですか? はい、そうです。 しかし、私が質問の内容をよく読んでいなかったことに今気づきました。 グラフィックボードを有効にしてもノイズは多少なりとも出るのですね? ということは、メモリ由来のノイズではない可能性があります。 「相性問題」という言葉で片付けられてしまいがちですが、スロットの位置を変えるという対策は実際には基板パターンの配線の「長さ」や位置関係による高周波信号の反射波による影響を避ける対策です。しかし最近はこの問題はほぼ見られなくなっています。 マザーボードについているHDMIで接続してみて問題なければ、グラフィックボードを交換してみてもいいでしょう。 もう少し調べてみたいのですが、限界を感じます。お力になれなくて申し訳ありませんでした。

hyuri_
質問者

お礼

ありがとうございます。 >グラフィックボードを有効にしてもノイズは多少なりとも出るのですね? むしろグラボ有効時のほうがノイズはひどく色の表示の種類が少なくなっている感じで旧VGA表示の状態です。 無効時は解像度をあげることができ、映像的にはちょっとノイズがあるなぁといった感じです。 >もう少し調べてみたいのですが、限界を感じます。お力になれなくて申し訳ありませんでした。 そんなことありません。大変参考になる回答でしたありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

No.3、4です。度々すみません。 よく見たらそのCPUは、オンチップGPUを内蔵してますね。>Intel HD Graphics 4000 http://ark.intel.com/products/65719/Intel-Core-i7-3770-Processor-8M-Cache-up-to-3_90-GHz ということは、BIOS画面と、グラフィックボードを無効にした時に表示される画面は、CPUに搭載されたGPUによって表示されており、表示に必要なメモリはマザーボードに搭載しているメモリの一部を借りて使っています。(前回書いた通り、グラボを無効にした場合は、ケーブルの接続はそのままでも、マザーボード側のグラフィックに切り替わります。) こうなると、メインメモリの故障の可能性がますます濃厚ですね。

hyuri_
質問者

お礼

重なりましたが、ありがとうございます。 メモリというと簡単にかえられるよくいう4GBのメモリとかと捉えてよろしいですか?

hyuri_
質問者

補足

メモリの故障はなさそうです、グラボのグラフィックにかんするところが故障しているのかと思い交換を検討しています。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

No.3です。640x480モードを仮に旧VGAと呼ぶことにします。 補足しますと、オンボードグラフィック等を持たないマザーボードでも(例え、ディスプレイへの接続端子がないマザーボードでも)、最低限の旧VGA表示機能を持っています。 セーフモードで起動した場合や、通常モードであってもBIOSや、初期起動画面までは、旧VGAで表示されていますので、ケーブルがグラフィックボードに接続されていても、グラフィックボードをスルーして表示していることになります。 旧VGAモードの表示は、当然マザーボード上の何らかのメモリが使われているのですが、これがメインメモリ上のアドレス空間のマッピングされているのか、それとも小容量の専用メモリが使われているのか、私には調べられませんでした。 (多分前者のような気がしますが) もしメインメモリにマッピングされていると仮定すると、マザーボード上のメインメモリにエラー(故障)がある可能性があります。これが正しいとすればメインメモリの交換で治るかもしれません。 メモリチェックができれば試してみてください。

hyuri_
質問者

お礼

グラボのドライバをインストール、もしくは有効状態のとき旧VGA表示になっているのですが、無効状態では解像度を上げることが可能の状態で表示もかなりましの状態です。この時はどの機能を使用して 表示しているのでしょうか。 この時の状態がマザーボード最低限の表示機能かと思いましたが旧VGAが最低限とすると違いそうですが。 メモリ診断でしたら、してみたところ問題はないと表示されました。

hyuri_
質問者

補足

memtest86 というのはまだやっていませんがいまからやってみようとおもいます

noname#215107
noname#215107
回答No.3

640x480時(旧VGA)は、マザーボード上のメモリから、グラフィックボードをスルーして表示されますから、 マザーボード上のVGAメモリの故障でしょうね。画面ノイズはメモリ故障を疑うことが多いです。

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.2

普通に考えて、グラボが死んでると見るのが一番自然な症状ですが。GPU部分が死んで、一番基本的なレガシーVGA互換部分だけが辛うじて動いている状態じゃないですかね。 > マザーボードにはオンボードのグラフィック機能はなく へ?あるでしょ?マザボ上にHDMI端子もついてますよ。アナログRGB端子もあるように見えます。なのでグラボを引っこ抜いてオンボードで試せば、それだけで解るはずですが。それで普通に映れば(一度Intel HD Graphics用のドライバ入れて再起動する必要はあるかも知れないが)グラボで確定です。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

Windowsパソコンで利用できるグラフィック機能については 実質的に使われないEGAなどを覗いた場合 VGAとVESA SVGAという2つの規格があり、これ以外の規格は存在しません。 そのため、OSのインストール段階では、VGAかSVGAで動作する必然性があり 多くのOSが、VESA SVGAに準拠したドライバーを標準搭載しています。 電源投入時からBIOSやブートメニューなどまではVGAやSVGAで表示され ブートローダーがOSを読み込んだのち、グラフィックコントローラーに適合した 専用のデバイスドライバーが読み込まれることによって、表示方法が切り替わり SVGAに規定されていない解像度が選択できるようになります。 ですから、GeForceのドライバーがあろうとなかろうと 最低限の画面表示はできますし、どちらを使ったとしても ハードウェアに由来する表示の乱れは、同様に現れます。 (ただし高解像度だけで生じるもの、3D処理などでのみ生じるものもあります) たとえば、搭載されているVRAMが熱で壊れた場合 認識されるVRAMが少なすぎて、高解像度設定ができないこともあるでしょうし SVGAのためのドライバーでは、もともと設定できない場合もありえます。 GeForceとしてのGPUの機能が壊れることによって GeForceのドライバーから、正常に認識されなくなっている可能性もあります。 私なら、試しにUSBメモリーにLinuxなどを入れて LinuxのGeForce用ドライバーを追加してみます。 (たぶんUnetbootinでUSBメモリーに入れてもドライバー追加はできないか、困難です) こちらが正常に動作するなら、問題はWindowsの問題と考えることができます。