• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伊勢神宮 参拝の仕方 どうまわったら良いですか)

伊勢神宮参拝の仕方を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 伊勢神宮の参拝方法についてわかりやすくまとめました
  • 伊勢神宮への参拝には外宮から回る方法や正殿への参拝の流れがあります
  • 初めての方でもわかりやすい参拝の仕方の本やサイトがあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahchan
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.5

こちらのサイトはいかがでしょうか? http://www.men-joy.jp/archives/5174 ここに書いてある「滝祭神」は五十鈴川御手洗場の川に向かって左すぐ、こんもりとした林の中にあります。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知り合いのおじさんが言っていた取次の神様というのは、「滝祭神」様のことだと思います。 五十鈴川御手洗場というのは、行けばわかるのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • hahchan
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.7

NO5です。五十鈴川御手洗場は人の流れに付いて行けばすぐ分かります。右方向に川に降りて行くゆるい石段があるところです。 また、外宮の鳥居前、信号を渡る手前右側に観光案内所があります。分からない事はここで聞かれるといいです。地図も置いてあると思います。 ちなみに、左側は内宮へ行くバスのりばです。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人の流れについていけば、わかると聞き、安心しました。 わからなかったら、案内所の人に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

外宮から廻れとか、どこぞこに行かねば片参りになる・・・これはあくまで観光誘致のための宣伝でしかありません。出雲の神在祭もおなじ。ムリに捉われる必要など全くありません。 そもそも神社本庁では御神札の順番が一番前が「神宮大麻」つまり天照大御神です。であれば真っ先に詣でるのは内宮でしょ。要するに神社本庁や神宮でさえ適当なんですよ。 人に会う時には二つの方法がありますね。一つは召したから順に挨拶する方法。もう一つはまず主人に挨拶してから目下の者に挨拶する方法。 例えばお屋敷に行って、向こうから挨拶するのは下の者からです。そして最後に当主が現れる。 しかしこちらが会いに行った場合、まず当主に挨拶して、そこから家人を紹介される。これが順序です。 神社参拝は伊勢に行って神様が挨拶に来るわけじゃありません。こちらが挨拶に行くんですから、まず当主である天照大神に面会し、そこから配神に詣でるのが自然なのです。 しかし神社神道に正しい参拝の仕方などというものは全くありません。神社神道にあるのは祭事の作法だけです。 私達が普通にお参りしているのは略式参拝で正式も何もありません。知り合いの禰宜に聞いたところ「自由参拝」とも言うのだそうです。自由参拝なのに正式な略式なんてありません。 拝殿前の参拝法も戦後神社本庁設立以降に『参考例』として示されたもので、「正式参拝法」ではありません。参道の真ん中を歩くな、一礼しろなど今言われているのは適当に創作したデタラメばかりです。神職は古典を学ぶように義務付けられているのに最近では神社庁でも不勉強な者が多く、デタラメを真に受けているのでどうしようもありません。神宮も例外はないです。 普通の神社でも神職と出会ったら頭を下げて道を譲る、寺も同じ。これが正中を歩くなの本来の姿なんです。 詳細は膨大になるので省略します。私のサイトなどに書いてあるので探してください 神道における正式な参拝は昇殿参拝だけです。だから神社本庁のサイトにも昇殿参拝に必要な「正式な参拝法」が掲載されているのです。(普段の参拝に玉串(榊)はありませんよね) 神社には手水や鈴がないところもある。これは自由参拝が正式ではないからです。もちろん神宮にも鈴はありません。 鳥居の前では一礼ではなく小揖つまり僅かに頭を下げるだけで充分です。もちろん丁寧な礼をしても悪いわけではありません。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知りませんでした。 確かに、会いに行くのに、目下から挨拶するのもおかしいものですよね。 もう少し、色んなサイトを探して見て、勉強したいと思います。 神道の勉強も含めて。 ありがとうございました。

  • IZK48
  • ベストアンサー率33% (52/155)
回答No.4

No3です^^; 忘れてましたが参拝は2礼2拍手1礼でお願いします^^;;

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、わかりました。

  • IZK48
  • ベストアンサー率33% (52/155)
回答No.3

古式にのっとって行うんなら外宮をまわって内宮の順番で。 どちらでもいいんですが個人的なお願い事はNGです。 もし個人的なお願いがあるならば猿田彦神社でお願いして下さい。 そしてお願い事を(頭の中で)いう時必ず日本国〇〇都道府県・・・・・・と 祈ってそれから自分の名前を祈ってそしてお願い事を祈って下さい。 どこのだれだかわからなければ神様も願い事を受けられませんから。 また参道中央は神様の通り道ですから端っこを歩いて下さい。 本式では鳥居に一礼して鳥居の外側を鳥居にお尻を向けないように 歩いて下さい。 そうそう鳥居ごとに一礼して下さいね。 また、最初に水取舎で清めの水をやりますがまず一礼して右手で柄杓を 持ち水を汲み左手を清めます。 そして左手に持ち替えて右手を清めます。 また右手に持ち替えて左手にお水をとり口をゆすぎます。 そして両手で持って柄杓を垂直にして柄杓を残ったお水で清めます。 この一連の動作は1回で汲んだお水で行います。 何回も組んではいけません。ご利益が無くなります。 まあこんな感じで行って下さい。 外宮内宮合わせて1時間前後をみて頂けばいいと思います。 あとおススメは別宮の月読宮も回られるといいですよ。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月読宮ですか。 行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.2

補足ですが、その「取次の神様」っていうのは、猿田彦神社のことではないでしょうか? 伊勢の神様に、伊勢がいいよって教えた神様の神社です。 http://www.sarutahikojinja.or.jp/ なので、ここを最初に参拝するって言う人もいるらしいです。こういうことは信じるか信じないか、なので、行くか行かないかも人によって違うと思いますが。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猿田彦神社ですか。 結構有名な神様ですよね。 行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.1

ガイドブックなどで、外宮を先に参拝して内宮へ、とあったのでそうしましたが、神宮会館の案内係の人の話では、それは俗説でどちらが先でもよい、とのことでした。神宮会館は伊勢神宮崇敬会という信者さんの会が母体なので、信者さんがそう言うなら、たぶんそうなのではないでしょうか。 帰ってからネットで調べた範囲では、鉄道開通後、外宮にあまり人が来なくなってしまったため、集客的な理由から「外宮を先に参拝しなくてはいけない」という説を流した、とか、昔徒歩で伊勢参りをしていたころは、関西から行くと内宮の前に外宮を通ることになるので、先に外宮をお参りし、途中にある古市という遊郭で遊んで、そのあと内宮へ行くというルートが一般的だったとあり、これも単にルート的に便利だったという理由のようです。なので、神宮会館の人がおっしゃっていた「どちらでもいい」っていうのが正解な気がします。

moxafan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらでも良いんですね。 車で行く予定なので、両方参拝したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A