• 締切済み

オーストラリアビザ、住環境について

オーストラリアビザ、住環境についてお伺いします。 当方ゆくゆくはオーストラリアにて永住を考えております。そこでビザや住環境について質問させてください。 当方4人家族(夫婦、子供2人)です。それを踏まえて回答願います。 ・移住にあたり、ビザ申請は自分でできるのでしょうか?また費用はどのくらいかかるのでしょうか? ・日本での仕事を据え置いていきたいと思っています。(当方自営業です)あちらでも仕事をしたいのですが 可能でしょうか ・子供は一切英語が話せません。そのあたりの教育や住環境について詳しい方に話を伺いたいです こういう質問に一手に答えてくれる、または斡旋してくれる機関を探しています。 どなたかご存知の方、もしくはそういった機関を利用された方いらっしゃいましたらご紹介していただきたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

ビザに関することと、子供さんの教育に関することは別の話になるかと思いますが、以前、短期でゴールドコーストに行った時、知人から弁護士、兼、移民ビザエージェントのいるオフィスを紹介されました。 最近、留学部門も開設されたそうで、ビザ+留学+弁護士と全てにおいて、オーストラリアでの生活サポートをしてくれるようなので、まずはそこに相談してみたらいかがでしょうか。 永住となると、やはり、子供さんの教育のこととか心配になるかと思いますが、子供さんはホントに直ぐに新しい環境に慣れるので、言葉の壁についても心配要らないと思います。 移住についても、子供さんの教育についても素人ではやはり頼りがいないです。移民法も常に変更してるようですから、まずは専門家に相談するのがベストかと思います。因みに私が紹介された会社は、 Go Australia Concierge: www.goaustralia-concierge.com といいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201344
noname#201344
回答No.2

>こういう質問に一手に答えてくれる、または斡旋してくれる機関を探しています。  移住した知人が使った会社です。 http://www.ausvisainjapan.com/SouthernCrossPartnersLtd2146/Page/23083/WhatisaRMA...  この他にも数社ありますから検索してみてください。 この時注意をしなくてはならないのは、『オーストラリア移住代行業者認定局(Office of the Migration Agents Registration Authority)の認定を受けているかどか』です。このことを必ず確認してください。  もう一つの注意事項は、サポート費用が安い業者にはそれなりのリスクが伴うものと考えておいた方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.1

私も、近い将来オーストラリアでの起業を考えています。 先日、オーストラリアで日本人のママとオージー、子供たちの家にホームスティをしてきました。 英語に関しては、子供たちならそんなに時間はかからなそうです。 実際に親子留学先にホームステイで来ていた親子がいたのですが、5歳の男の子(来年小学校入学)半年あまりの滞在で英語をある程度マスターしたそうです。 その子のママは、語学留学をしていましたがそこまで英語はやはり身に付くまでには時間がかかっているそうです。 ホームステイ先のママに今後の起業について相談してみました。 すると、現在日本食ブームでお寿司が一番流行っている。 しかし、中国や韓国から来る人がやっているようなお寿司屋さんが多、継続しして行くにはかなり難題があるそうです。 私は飲食をやりたいと思っているので、出来るだけかぶらないような飲食店を経営したいと思っています。 最近の景気はかなり良いそうで、物価は日本と変わらないかそれ以上の所もあります。 日本のスーパーで売られているお寿司のパック(かっぱ巻き、海苔巻き、お寿司が4貫程度)が12ドル(1200円くらい)からします。 日本なら、600円から700円程度の物です。そう考えると、品質やサービスを徹底して行わないとお客は逃げていきます。 実際に移住するとしたら、まずは学生ビザで夫婦のどちらかが学校に行く。 どちらかは、学校に行かなくても片方が学生ビザで入国すれば同じ学生ビザで就労が可能な時間帯で勤務出来るそうです。 もしくは、スポンサーを見つけてビザを申請すれば学校に行かなくても就労は出来るそうです。 ただ、こういう制度は常に情報が切り替わっているようなので・・最新の情報はしっかり把握出来ている方が良いそうです。 子供同士が触れ合えるような未就学児対象のプレイグループなどがあるので、そこで子供同士触れ合う時間もあると楽しいと思います。 うちは、今回の滞在でオージーだけのプレイグループと日本人とハーフの子供を持つ日本人ママ中心のプレイグループに参加してきました。 実際に参加してみて、日本人同士のほうが英語環境に不慣れな息子には良かったようです。 おもちゃも沢山用意されて、親たちは子供の事を見ながらお茶して待ってます。 お互いに交流を深めて、楽しく過ごせました。 ちなみに、観光客相手の仕事(日本人)は観光客自体が各地減っています。(中国や韓国、東南アジア各地が多くなってます) なので、日本人をターゲットにする仕事をするなら現地に住んでいる日本人を相手に出来て、更に現地のオージーたちをとりこにさせるような商売をしないと駄目みたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A