- ベストアンサー
自炊はほんとに安い?経済的な自炊について考えてみよう
- 自炊は、外食に比べ、経済的ではないかと言われていますが、その真偽を検証してみましょう。
- 自炊が経済的であるためには、同じ量と同じ質の食材を使って同じ料理を作るという設定が必要です。
- ただし、自炊が安いかどうかは個人の料理の腕や材料の調達方法にもよるため、一概には言えません。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フルタイムで働く妻です。 実感として「自炊は、外食に比べ、経済的」だと思いますけどね…。 今の日本で一番高いのは人件費でしょうから、人件費のかからない自炊が安く上がることに何の不思議もありません。 自炊にまで「作る人の人件費」を乗せて考える考え方はどうかと思います。 …言っている意味は分かりますけど。 私は女性としては高給のほうですし、自分の人件費を食費に乗せたら、そりゃ外食したほうが安いです。私の時給は外食産業で働く人より高いと思いますので。 でも、そんな考え方はナンセンスじゃないですか? だって、どんなに私が働き者でも24時間働けるわけじゃないし、仕事として働いていない時間に給料が払われることはないわけですから。 仕事がスゴイ忙しいときにそれを犠牲にして食事を作っているなら話は別ですが、そんなことってあんまりないと思います。そんなに忙しかったら外食するでしょう。それこそ「時間をお金で買う」わけです。要するに食材などのコストに加えて人件費が上乗せされた食事をあえて選択することもある。それが「外食」。 「自炊」というときにコストとして考えるのは、普通は材料費だけだと思いますよ。 光熱費、のせたかったらのせてもいいですが、そんなにものすごい額にはならないと思います。 実体験として「全く料理をしなかった月」でも水道代は変わりません(基本料金内)でしたし、ガス代も大して減りませんでしたよ…。 ただ、スケールメリットという考え方はあって、ひとり分を作るのは不経済だと思ったことはあります。 でも、それでも外食より高くつくと思ったことはないですね。 ひとり暮らしの頃、自炊するつもりで食材を買い込んだのに仕事が忙しくて全く作れず食材を無駄にしたことが何回もあって、かつ一人分を作るのも結構手間なので、自炊のメリットよりもデメリットを感じていたことはあります。 でも、食材の廃棄率がかなり高くても、全部を外食にするよりは自炊も入れていったほうが経済的にマシではありましたよ。手間まで考えると外食でいいか、と思ったことはありますが。 「外食」は他人への人的コストを含む食事ですが、「自炊」は自分の人的コストは含まない。(自炊ができる時間が「給料の払われる時間」であることは、基本的にありえないから) それが基本的な考え方ではないかと思います。だから一般的には外食よりも自炊のほうが「経済的」コストは安い。 ただ、料理をする「手間と時間」を考慮に入れるなら、外食と自炊は拮抗することも、外食が上回ることも当然あると思います。
その他の回答 (12)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
まさか1食1食別々に買ってすべての食材・調味料を使い切るというあり得ない買い方使い方で考えているわけではないですよね。もらい物も贈答モノもあるし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >もらい物も贈答モノもあるし。 いわゆる節約雑誌を見ていると「1か月の食費、○人家族で△円ぽっきり。激安!」みたいな記事がしばしば出ています。ところが、よくよく読むと「米と野菜は田舎の実家から送ってもらっている。つまりタダ」というオチ(からくり)があったりします。 それで比較するのはアンフェアですよね。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
えーと、わざわざつっこむほどの話じゃなくないですかね?(笑) 誰もレストランと同じものを安く出せるなんて言ってないと思うんですよ。 ま、そりゃ中にはそう言う人もいるかもしれませんが、 ほとんどの場合には、値段の話だけにフォーカスしてるんです。 量も質も関係無し。値段だけ、です。 それゆえに真理とまでは言わずとも、ほぼ間違いの無い事になるわけです。 要は、自炊すれば100円程度でも食事になるけど、 そんな外食まず無いでしょ?という話です。 もちろん論理的にも全く矛盾していません。 ベクトルが違うのですから。 というわけで、前提自体がずれてるように思います。 個人経営の店ならまだしも、外食チェーンと張り合っても勝てる道理はありません。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 >誰もレストランと同じものを安く出せるなんて言ってないと思うんですよ。 お言葉ですが…… 女性、とくに主婦、とくに専業主婦と飲食店にいくと、出てきた料理を眺めながら、「これ、うちで作れば○○○円なのになあ」みたいなせりふをちょくちょく聞きます。少なくとも私の半径3m──いや300m──では。 つまり、「レストランと同じものを安く作れる」と思っている人は、日本に少なくとも何百万人、へたすると何千万人いると推測しています。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、「自炊のコストにどこまで含むか?」によって、結論は大きく変わるでしょう。 (1)材料(調味料除く) (2)調味料(塩・こしょう・砂糖etc) (3)水光熱費 (4)厨房設備 (5)調理器具 (6)食器 (7)調理者の手間と時間の“時間給”換算 もし、(4)~(6)を──それらの原価償却を──含めると、もとをとるにはかなりの期間がかかると思われます。