• ベストアンサー

関西大学と関西学院大学の訳の解らない表記…??

関西大学と関西学院大学について、不思議な感じを受けたので、教えてください。 関西大学=関大はアルファベット表記ではKUWANSAI、関西学院大学=関学はアルファベット表記ではKUWANSEI、が正式な表記のようですが…。 (1)まずこれは正しく本当にそうなのですか? (2)次に関大も関学も、何故どうして、"KAN"ではなくて"KUWAN"なのですか? (3)何故どうして、関西学院は、"カンサイ"ではなくて"カンセイ"なのですか? 何なのですか?この微妙な言い回しのカラクリは? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.7

「関」の現代標準中国音は guan(クアン)ですが,古典音の漢音でもおなじ。むかしの日本人は,そのまねをして「くわん」と発音し表記したのでしょう。それは第二次世界大戦後に「かん」と略されるまで続きます。 「西」は,漢音(北方音)で「セイ」ですが,より古い呉音(南方音)では「サイ」。本家の現代中国標準音では xi(シー)ひとつになっていますが,分家ではいまだに古い音を大事に残して使い分けているわけです。たとえば,「西部劇・せいぶげき」と「西方浄土・さいほうじょうど」。この例のように呉音には仏教語がおおいので,キリスト教系大学では「セイ」を使ったというのが定説のようです。

hikokurow
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。 そして、こんなショウモナイような質問に回答くださいました皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/40647/m0u/ くわし と書いて くわし と読んでいる。 ※ 少なくとも昭和一桁のそのように言っていた。 明治生まれの祖母はお金を渡して 「これで くわし こーてこいや」 これで、菓子を買ってこい と発音しておりました。 むかしの発音では普通です。

回答No.5

回答じゃないです。 よく、関関同立っていうでしょう? ひとつ目の関とふたつ目の関、どちらが関西大でどちらが関西学院か、ご存知でしょうか?

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

KUWANについては、Yahoo知恵袋に回答があった。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320793923 これによれば、明治時代の仮名遣いでは、「くわんせい」としたそうだ。この質問は、KWANSEIとして聞いているようだが、KUWANSEIの方が納得いくね。 「かんせい」についても、あったよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129837 キリスト教だから、呉音を嫌ったという説が有力。

回答No.3

  http://www.kwansei.ac.jp/index.html 関西学院大学 KWANSAI 「U」は入ってません 関西を歴史的な読み方で読むと「くわんせい」だからです

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2
回答No.1

関西学院大学が設立されたのは1889年。 明治22年の日本では、東京を「とうけい」というように漢音読みにすることが多かったようです。 ですから当時は「関西」も「かんせい」と読んでおり、 関学の校名もそのままの読み方でつけられました。 ちなみに発音は「くわんせい」となり、 関学の英文表記も「KWANSEI GAKUIN」となります。 関西大学も同様の理由です。