• 締切済み

小学校のランドセルブームを見る日本人の認識調査

Q1.ランドセルという名称の由来について知っていますか。 (1)はい (2)聞いたことはある (3)あまり聞いていない (4)まったく知らない Q2.自分を含めて小学生の頃、クラスでランドセルを背負わなかった生徒がいましたか。 (1)はい (2)いいえ エピソード Q3。多くの生徒がランドセルを背負わなければならない小学校の雰囲気について、理不尽だと思ったことはかりますか。 (1)はい (2)そうかも知れない (3)そうは思わない (4)分からない (1)~(3)に答えた方はできれば簡単な理由を書いててください Q4.周りの(親、親類、隣人、先生など)大人から進められてランドセルを購入しましたか。 (1)はい (2)いいえ いいえに答えた方は簡単な理由を書いてください Q5.小学校に通っていた頃、最初のランドセルを新しいものに替えないでそのまま使い続けましたか。 (1)はい (2)いいえ 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください Q6.ランドセルの値段についてどう思いますか。 (1)高い (2)やや高い (3)普通 (4)安い Q7.ランドセルが高ければ高いほど質の良い商品だと思いますか。 (1)はい (2)いいえ 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください Q8.使わない自分のランドセルを他人に譲ってもいいと思いますか。 (1)はい (2)いいえ (3)悩む (4)譲らない 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください Q9.自分の子供にも(いなくても仮定して)ランドセルを背負わせたいと思いますか。 (1)はい (2)是非、背負わせたい (3)どちらでもいいが、学校のきまりなので背負わせたほうが良い (4)あまり背負わせたくない。ほかのカバンを持たせようと思う 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください あてはまるものはない Q10.ランドセルブームについてどう思いますか。 (1)大衆文化 (2)大金の無駄遣い (3)どちらでもない (4)(1)と(2)の両方が絡んでいる 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください あてはまるものはない

みんなの回答

回答No.4

Q1.ランドセルという名称の由来について知っていますか。 (4)まったく知らない Q2.自分を含めて小学生の頃、クラスでランドセルを背負わなかった生徒がいましたか。 (2)いいえ Q3。多くの生徒がランドセルを背負わなければならない小学校の雰囲気について、理不尽だと思ったことはかりますか。 (3)そうは思わない (1)~(3)に答えた方はできれば簡単な理由を書いててください ・選ぶ手間が省けてよい。 ・丈夫で長持ち ・ランドセルが嫌な気持ちが分からない  児童が嫌がるなら→てめーで飯も喰っていけないガキが意見するな!  親が嫌がるなら→てめーが担ぐわけじゃないんだから、意見するな! Q4.周りの(親、親類、隣人、先生など)大人から進められてランドセルを購入しましたか。 (2)いいえ いいえに答えた方は簡単な理由を書いてください おばに買ってもらった。 Q5.小学校に通っていた頃、最初のランドセルを新しいものに替えないでそのまま使い続けましたか。 (1)はい 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 6年間使えるから。 ランドセルの最大のセールスポイントだと思う。 Q6.ランドセルの値段についてどう思いますか。 (4)安い Q7.ランドセルが高ければ高いほど質の良い商品だと思いますか。 わからない 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 革加工職人でもなければ分からない。 Q8.使わない自分のランドセルを他人に譲ってもいいと思いますか。 (4)譲らない 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 6年間で役目終了!廃棄!! Q9.自分の子供にも(いなくても仮定して)ランドセルを背負わせたいと思いますか。 背負わせたいと言う希望はないが、全員ランドセルを背負うべき 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください デザイン選択、値段、買い替えの頻度等の違いから起きるであろう、差別がおきにくい。 親世代は、優秀な人~クズまで、今までの努力の結果により差異があるのは当然なので、差別が生じて然るべきだが、就労前に家庭の貧富によって受ける差別は無くすべきだと思うから。 Q10.ランドセルブームについてどう思いますか。 ブームなんですか?

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

Q1.ランドセルという名称の由来について知っていますか。 (4)まったく知らない Q2.自分を含めて小学生の頃、クラスでランドセルを背負わなかった生徒がいましたか。 (2)いいえ エピソード:小学校の給食でパンを残すとランドセルの奥に押し込んで家に帰りますが、そのまま忘れて、また学校に持って行くこともありました。 Q3。多くの生徒がランドセルを背負わなければならない小学校の雰囲気について、理不尽だと思ったことはかりますか。 (3)そうは思わない (1)~(3)に答えた方はできれば簡単な理由を書いててください 全員ランドセルで、それが普通だと思ってました。むしろ背負わない生徒の方が目立っていました。 Q4.周りの(親、親類、隣人、先生など)大人から進められてランドセルを購入しましたか。 (1)はい Q5.小学校に通っていた頃、最初のランドセルを新しいものに替えないでそのまま使い続けましたか。 (1)はい 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 結局壊れずに使い続けたという理由になります。 Q6.ランドセルの値段についてどう思いますか。 (1)高い Q7.ランドセルが高ければ高いほど質の良い商品だと思いますか。 (1)はい 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 縫製や材質がいい印象です。 Q8.使わない自分のランドセルを他人に譲ってもいいと思いますか。 (3)悩む 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 6年間の汚れがたまっているので、そういうものを他の人に譲るのは失礼になりそう。 Q9.自分の子供にも(いなくても仮定して)ランドセルを背負わせたいと思いますか。 (3)どちらでもいいが、学校のきまりなので背負わせたほうが良い 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください 決まりならば背負わせたいが、そもそも教科書などが入ればいいわけなので、それに支障がなかったら自由にする。 Q10.ランドセルブームについてどう思いますか。 あてはまるものはない 番号に関係なく、理由があったら簡単に書いてください これは選択肢がおかしいです。大衆文化でも無駄遣いでもないと思います。 結局、「機能性」が再評価されたということだと思います。

回答No.2

(1) 聞いたことあります (2) はい、転校生の女の子はナップサックでした (3) そうは思わない、それが普通だったから (4) はい、買ってくれました (5) はい、6年間使用しました (6) 高い (7) はい、私の頃は牛革製のええやつでした (8) はい、新品でなくてもいいし、どこまで継承されるか気になります (9) 周りに合わせます (10) どちらでもない、ってかブームですか?

noname#197347
noname#197347
回答No.1

Q1=(4)まったく知らない Q2=(2)いいえ(私の記憶が確かならば) Q3=(1)はい(過去において、1度でもと言うのであれば) Q4=(2)いいえ(自分が大人になってからの話?) ・勧められる場面が無かった Q5=(1)はい ・子供ながらに経済的に無理だとわかっていたし、そんなに簡単に壊れるものでもないから Q6=(1)高い(最近はどうか知らないけど) Q7=(1)はい(今は知らないけど) ・本革であったり、耐久性に優れていると思うから Q8=(1)はい ・使ってくれるならばね Q9=(3)どちらでもいいが、学校のきまりなので背負わせたほうが良い Q10=(1)大衆文化 (チョット長くなるけどゴメンね) 日本の今の経済状況を考えれば、高い買い物ではあるだろうが、それですぐさま家計を切迫するとも思えない。 また、すべての人ではないが、おじいちゃんやおばあちゃんが孫に買ってあげるものとして、そう悩まずにプレゼントしやすいものだと思う。 それに特に最近の親に対してだが、すべて一律にと言うつもりは無いが、物を粗末にし過ぎる。 それはただ単に使い続ければいいと言う意味では無く、使い方であったり、手入れのしかただあったり、またチョット壊れた時に自分で直そうとしなかったりとそれをランドセルに限らず、大人が「使い続けること」を心がければ、自然と子にもそれが伝わると思う。 (つまり、大人は「使い続け方」を子供に教えるべき) 1つの物を大切に使い続ける事の重要性を親と子共に学んで欲しい。