• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原画とスキャンの色目の相違の修正方法について)

原画とスキャンの色目の相違の修正方法について

このQ&Aのポイント
  • 水彩絵具で描いた原画をカラーコピーすると、原画に近い色合いとなりますが、スキャンすると色合いが異なってしまいます。解析度を上げても変わりません。
  • スキャンしたデータの色目の相違を小さくする方法を教えてください。
  • キヤノン製品についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

スキャンしてパソコンに取り込み、パソコンのソフトで印刷する場合自動的に色補正されることがあります。というか、設定を何も弄ってなければ必ずそうなっているはずです。 「自動補正」という機能になりますが呼び方はメーカーによって異なります。 普通は一般の人が綺麗と認識できるように派手目な発色にする傾向が強いのが自動補正ですが、原本の色を忠実に印刷したいのなら自動補正はやめるべきです。というかそういう場合の自動補正は百害あって一利なしです。 次にパソコンのOSと印刷に使用しているソフトについてですが、OSとソフトでカラーマネージメントの考え方が異なるケースが有ります。特にWindows XP以前のWindowsではカラーマネージメントが曖昧でMicrosoft独特で個性的な解釈のため発色に拘る人は極力避けていたOSだったはずです。XPより後のVista以降はまともにななってきてPhotoshopのようなソフトとの親和性も良くなってきました。 Photoshopには印刷時の色合いにかんするパラメーターがあります。 この設定とプリンタドライバの色補正に関わるパラメーターとの組み合わせによってはネガフィルムのクロスプロセス現像したような妙な色合いになることがあります。 ソフト側の設定とドライバー側の設定の組み合わせを変更してテスト印刷を繰り返し、納得の行く組み合わせを導くのが通過儀礼となっています。 買ってきてつなげるだけで納得の結果が得られるというのは理想ではあるけど現状では幻想でしかありません。 色合いに関して言えばプリンターだけではなくモニターにも拘る必要があります。 テレビが見られるパソコンだと発色がだけでなくコントラストも怪しい物が多いです。だから色に拘る人は一体型パソコンとかテレビ機能搭載パソコンなんて買ってはいけません。 パソコン本体とモニターは別々に買うようにしましょう。多少高い買い物になったとしても長い目で見ると別々に揃えたほうが安上がりです。モニターのせいでどうにもできないことが発覚したらモニターだけ買い換えられますが、一体型だとパソコン本体の買い替えになるでしょ?故障した時も一体型だと修理に出している間何もできないし(笑)

その他の回答 (3)

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

プリンタの修理屋です。 詳細の作業が分かりませんけど、読取解像度は基本的に関係ないはずです。 スキャンした画像をそのまま印刷してみて、カラーコピーしたものと同じ色目になるようでしたら、モニタの発色特性の問題といえるでしょう。 でも、おそらくそうではないと思います。 自分の経験でも、スキャンすると色目はかなり変わる印象があります。 対応方法は2つあります。 ひとつは画像処理ソフトを使ってスキャンした画像の色目を補正すること。 もうひとつは、スキャナドライバを上手にコントロールすること。 どちらもかなり試行錯誤が必要でしょうし、それなりの技術も必要になるはず。 また、問題になるのがスキャナドライバの調整方法。 本来スキャナはPCで画像処理ソフトを起動して、そこからコントロールするものです。 そのときにスキャナドライバが起動して細かい調整ができるようになるのですけど、ソフトによってはその調整画面が出ない場合があります。 プリンタ側からの操作でスキャンする場合も同様でしょう。 ですから、スキャナの使い方について認識を改めてもらう必要もあるかも。

sarisarisalwa
質問者

お礼

とてもわかりやすく、明確なご回答をありがとうございまし!。スキャナドライバを使っていろいろやってみて、なかなか面白いことがわかりました。とはいえ原因は、スキャナーの読み込みの劣化にあるようです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

>水彩絵具で描いた原画をカラーコピーすると、原画に近い色合いとなりますが、スキャンすると色合いが異なってしまいます。 それは、モニタの色が正しくないだけです。 モニタの色を校正してください。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

スキャンした画像の色合いの確認方法はどのように行っているのですか? カラーコピーというのは紙に印刷したものですよね? 印刷されたものとモニターに表示されているもので確認しているというのであれば色が違って見えるのは当たり前。紙は反射光だしモニターは透過光。簡単にいえば色の三原色と光の三原色の違い。 その差を少なくする手法として「キャリブレーション」というものがあります。 モニターに表示した色を計測するセンサーと、計測結果からプロファイルを作成するソフトのセット。 複合機に原因があるのではなく、パソコン側に問題があります。ワープロや表計算くらいしか使わない人であればそんな作業は不要ですが、色合いが意味を持つ作業を行う人にとっては重要。だから、プロのイラストレーターなどの人はモニターだけで何十万円もする製品を使っていたりします。百万円を超えるモニターもあります。 この辺は青天井な部分ですから予算との兼ね合いですね(^^;

sarisarisalwa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。すみません、補足いたします。 原画は水彩絵具での手書きですが 水彩原画→カラーコピー→原画と同じ色合い 水彩原画→スキャン→PC画面で確認(この時点で、原画で色合いが異なって見える)→印刷(PCモニターでみた通りに印刷される) ちなみに紙面に印刷されたものをスキャンした場合、原画(印刷物)とスキャンしたものの間の色目の相違はあまりないようです。