• ベストアンサー

軽くて一番軽快に動くLinuxはどれでしょうか?

ジャンクパソコンにHDD入れてUbuntuを入れてみましたが重いです。Puppy Linuxを入れてみましたが普通に使えるようになりました。まあこれで満足ですがディスプレイ、アイコンがしょぼいです。洗練されていて軽快に動くLinuxがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4126)
回答No.1

> ジャンクパソコンにHDD入れてUbuntuを入れてみましたが重いです。 パソコンの情報がないため、何とも言えませんが、CPUのスピードは重要ですが、種に搭載メモリ容量に支配されるかと思います。 Ubuntuが重いと感じるようでは、メモリ搭載容量は、1GBないのかも知れません。 512MB以下だと、Ubuntuよりメモリ量が少なくて動くとなると、Ubuntuの母体となった、Debianは、少しはマシかも知れません。 後、候補としては、Vine Linux か、Mint、CentOSくらいでしょうか。 できれば、搭載メモリ量と、推奨パソコンの構成を事前にお調べになって、比較してみることをお勧めします。

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとうございます。メモリは678しかありません。増量してこれですからUbuntu系は無理ですかね。Ubuntuが1番せんれんされいて使いやすいのですが。

その他の回答 (5)

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.6

LinuxLiteに一票。 Ubuntuベースなので扱い上に、重くなるものを極力入れてないので軽快です。 Ubuntu12.04をベースにしたバージョンのほうがいいでしょう。 もっとも、WindowsXPが入ってたようなパソコンでは重いかもですが。

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとございます。早速試したいと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4126)
回答No.5

回答番号4です。 下記の2の項は削除して読んでください。 > Debian 7.0 (wheezy) リリースノート (32 ビット PC 用) > http://okwave.jp/qa/q8616401.html 間違ってこの質問を貼り付けてしまいました。 Debian 7.0 (wheezy) リリースノート (32 ビット PC 用) http://www.debian.org/releases/stable/i386/release-notes/index.ja.html が正しいです。

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4126)
回答No.4

前回の回答に沿って記載てみたいと思います。 1. Vine Linux のホームページ http://vinelinux.org/ Vine Linux 6.2 (Haut Bailly) について http://vinelinux.org/aboutvine62.html メモリ 1GB以上推奨 (X 利用時) 2. Debian 7.0 (wheezy) リリースノート (32 ビット PC 用) http://okwave.jp/qa/q8616401.html 3.4. 必要な最低限のハードウェア http://www.debian.org/releases/wheezy/i386/ch03s04.html.ja ここに、 表3.2 最低限必要なシステム (推奨値) インストールタイプ RAM (最小)  RAM (推奨)  ハードディスク デスクトップなし  64 メガバイト  256 メガバイト  1 ギガバイト デスクトップあり 128 メガバイト 512 メガバイト 5 ギガバイト とあります。 3. Mint16 日本語サイト http://linuxmint-jp.net/ ここに、次のような記載があります。 システム要件 •512 MB RAM (快適に使用するためには1GB以上が推奨). こう言った情報を参考にされると良いと思います。

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

PuppyはWindowsNT系とWindows95系のように OSの設計構想が大きく違ったりします。 簡単に言えば、Puppy管理者権限を常時使うようになっています。 Windowsでは管理者権限を持つユーザーで使うのが 半ばあたりまえになっていたため 軽量化のために、ユーザー管理を簡略化してしまったのでしょう。 という点において、Puppyはやむを得ず使うものだと考えています。 また、パッケージ管理の仕組みにおいても マイナーなソフトのパッケージが用意されていないことも多く 初期のPentium4以前や、HDDに導入しないで使う場合以外は PuppyLinuxを使う積極的な理由は無いだろうと考えています。 楽に扱えるという点において考えれば、日本語の公式サイトがあり 日本語対応に、ある程度の品質が期待できるものがオススメです。 この点において、海外で人気のある軽量版でも 日本では、情報不足という不安要素があるものも少なくありません。 メジャーなところは、UbuntuやFedora それにUbuntuの上流に存在するDebian GNU/Linuxや Fedoraの上位に存在するとも言えるRHELやそのクローンである CentOSやScientific Linuxなどがありますが… これらをそのまま導入するとしたら、シングルコアCPUのPCには厳しいものがあります。 ですから、Debianを軽量な構成で導入したり Ubuntuから派生した軽量版のXubuntuなどを使うのは良い方法です。 ただし、軽量版であるために、日本語対応などが弱かったり 手間がかかるような場合はそれなりにあります。 たとえばXubuntu14.04LTSはいい雰囲気の画面デザインを実現していますが 標準構成では、日本語入力ができなくなっています。 (14.04LTSリリース直前に、英語圏でのトラブルを理由に英語圏では必須ではないibusが削除されました) 追加する事自体は簡単ですし、Ubuntu Japanese Teamが用意している Ubuntu14.04LTS用のリポジトリーを利用するという方法もあります。 Fedoraは実験的性質が強く、短期間にアップグレードを繰り返す必要があり CentOSやScientific Linuxはサーバー志向のRHELクローンで デスクトップOSとしては、環境構築が面倒な場合が多いように見えます。 (このサイトでも~の導入方法といった質問はCentOSがよく登場します) Ubuntu14.04LTSやLubuntu14.04LTSは リリースから3年間はそのまま使えるサポート期間が設定されています。 Lubuntuのほうが軽量と言われていますが、簡素なUIは好みにもよるかもしれません。 Puppyの軽量さは、システムを全部メモリー上(RAMディスク上)に置くことにあり これと同等の軽量さは、他のディストリビューションでは無理だと思います。 (どのくらい違うかは、検証したことがありませんけどね) なお、Ubuntuシリーズではzram-configパッケージを追加することで メモリーが512MB程度のPCで、メモリーをより活用できます。 (いわゆるメモリー圧縮技術が、カーネルレベルで実装されています)

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとうございます。Xubuntu試してみます。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

デスクトップ環境(orウインドウマネージャ)を変えてみればいいんじゃないでしょうか。 Linuxの各ディストリビューションの特徴を出してるのは大きな所ではパッケージ管理システムとデスクトップ環境ですし。

stallllin1482
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検索してみます。

関連するQ&A