• ベストアンサー

高速道路の区間距離

NEXCOのサイトで、各料金所間の区間距離を調べると、○○.○kmと0.1km単位まで表しています。 この距離は、具体的には料金所のゲートとゲートの間の距離なのでしょうか? それとも、どこかに起点があったりするのでしょうか? 関越の練馬側とかは、関越に入ったとおぼしき所から、練馬の料金所までは何kmもあります それ以外でもインターチェンジの料金所は、道が大きく弧を描いているので、その部分も含んだ距離なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5242/13714)
回答No.2

> 途中の出入口は、どこが基準なのでしょうか? それぞれのIC毎に本線上に基準点が設けられているようです。(表示はされていませんが) だいたい本線の出口の分岐と入口の合流の中間点ぐらいだと思っていいのではないでしょうか。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

表示まではされていないものの、どれかのキロポストが基準点として割り振られている感じなんですね ご回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

距離そのものは起点からの道のりで計算され、ICのループの長さ等は考慮していない筈です。 料金計算には、この距離分に、さらにIC使用料として一回150円のターミナルチャージを入れた合計で計算します。 https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hw_arikata/chu_matome/m01_data04.pdf (今年の改正分が入っていないようなので、今は多少違うかも)

mugencrm250ver2
質問者

お礼

起点がスタートなのでしょうが、途中の出入口は、どこが基準なのでしょうか? インターチェンジのループは含まないのであれば

関連するQ&A