斧の柄が折れてしまいました(柄、くさび)
知り合いが薪ストーブを手に入れました。
斧を使って薪割りをしていたのですが、
誤って、斧の柄を折ってしまいました。
交換用の柄は手に入れたのですが、
折れた柄の抜き方がわかりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
使っているのは、日本の(土佐式とか言ったような)斧で
柄の長さが90cm程度の割と大きめのもの。
柄をはめたうえで、金属の楔(くさび)を打ち込んで
はまっています。
柄を頭(持ち手の逆の方-1~2センチ程度出ている)
の方からトンカチで打ってみたり
楔を先(打ち込まれた先-細くなっている方)の方から
打ってみたりもしたのですが、
なかなか抜けそうもありません。
柄をはめるときは、
1 少し緩くなる程度に柄の先(はめるところ)を削り、
2 柄に斧を適当にはめ込んで、
3 頭(はめ込んだ斧が付いてる方)を下にして
4 柄のお尻の方(持ち手の方)をたたき、
5 ずれなくなる程度まではまったところで
再度ひっくり返して頭を上にして
6 柄と斧の隙間に上から楔(くさび)を打ち込む
という方法と聞いたことがあるのですが、、、。
柄が抜けないことには、作業が進まず、
困っています。
斧だけでなく、柄を使う得物
(鍬(くわ)、ハンマー、)などを扱っている方も
ご存じかもしれません。
(そういえば、学生時代に造園屋さんで
アルバイトをしていた際、
ハンマーの柄を折ってしまったことを思い出しました。
その際は、本職の方に取り替えて頂いたのですが。
いやいや、相変わらず下手ですね。。。)
どうぞ、アドバイスよろしく御願いします。