• 締切済み

5歳児のかんしゃく?

5歳の長男です。小さいころから、気に入らないことや要求が通らないと、大声で泣き叫ぶことは たびたびありました。 保育園では、泣くことはあっても、怒ったりすることはなく、家の中でだけです。 小さいときは、言葉の発達も遅く、自分の気持ちをうまく表現できない、保育園でいい子にしている ストレスがあるんだろうと思い、成長につれて、減っていくものと考えていました。 確かに、年々減っては来ているように思いますが、 それでも、休日など一日一緒に居ると、1回はギャーギャー泣き叫んで怒ります。 内容は、お菓子が食べたい、買い物に行きたい、テレビが見たいなどです。 時間的には10分位でしょうか。他の部屋に行って、 しばらくしてから、普通になって戻ってくるときや、布団の上で泣き寝入りしたり。。。 最初は、私も普通に言い聞かせるのですが、 屁理屈を言ってくるので、私もカッとなって、言い合いになることもしばしば。 叩いてくることもあり、その時はもちろん私は叩きませんがきつく叱ります。 母親のわたしが、ゆったりと大きな気持ちで受け止めないといけないと 思いつつ、結局同じことの繰り返しで。 これくらいの年齢で、まだ、幼児みたいに大声で泣き叫んだりすることに 不安を感じます。 頻度としては週に1,2回程度ですが、性格なのか、私の対応が悪いのか。。。 性格は、プライドが高く、失敗することを嫌う(うまくできないとかんしゃくを起こします) 1歳の弟がいますが、弟を叩いたりとかはありません。

みんなの回答

  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.3

こんにちは。30代主婦です。 うちの息子も数ヶ月前からかんしゃくが始まりました。そこである先輩ママさんに教えて頂きました。 それは『親が子供との約束を必ず守る』です。 大人が約束を守らないから子供はかんしゃくを起こすしかない。らしいです。 約束を守るというのは、例えば 朝ごはん前に子供がお菓子を食べたいと駄々をこねるとします。親が『ごはんを食べた後でお菓子を食べようね』と言って子供がお菓子をあきらめてごはんを食べ、食べ終わったら、必ず『お菓子食べる?』とお菓子を食べるか食べないか子供に判断させます。 ごはんを食べた後に子供がお菓子のことをすっかり忘れてオモチャで遊びだしてるとしても、必ず『お菓子食べる?』と。 お母さんはあなたの約束を守るよ!あなたの話を聞いてるよ!と安心させることでかんしゃくは起こらなくなりますよ。 デパートに行っても子供がオモチャコーナーに行きたがって『買い物終わったら最後にオモチャコーナー行こうね』と子供と約束したら必ず絶対に買い物が終わったら『オモチャコーナー行こうか?』と子供に判断させて下さい。 かんしゃく起こした時だけじゃなくて、いつも普段から約束を守らないといけません。 少しづつ少しづつ、かんしゃくは減っていくと思います。うちの息子は数日かけてかなりかんしゃくは減りました。

noname#198792
noname#198792
回答No.2

保育園に行っているということなので 保育士さんに相談してみてはどうでしょうか。 または、保育園で巡回の心理士さんの相談日を設けていたりとか やってるところもあると思います。 幼児ですから、感情のコントロールが苦手な子は 癇癪を起しやすかったり 自分の欲求が通らないことから気持ちがなかなか切り替わらなかったり そういった面はあると思います。 ただ言葉がゆっくりだったことや お母さんが年齢的なものだけなのかな?と気がかりなことを考えると いわゆる「気になる子」かもしれません ちょっと他の子より手や気を使わないといけないかも。 ちょっと気になる子の育て方、という本があるので 図書館などで借りて読んでみてはどうでしょう。 失敗がいやなのも プライドが高いとか、自己評価が高いとかではなく 成功するイメージをもって物事には取り組むと思いますが そのイメージが裏切られて「思っていたのと違う結果」がいやなのかもしれません お菓子、食べ物、テレビの欲求と同じだと思います。 下の子が1歳ということで、そのことの子供なりの我慢やストレスも 溜まっているのかもしれません。 癇癪や感情的になってる時に叱るとヒートアップしたり逆効果なので 落ち着かせてから話すといいかもしれませんね 癇癪中はそばを離れて放っておく 癇癪になる前に「お菓子食べたかったね」「失敗して悲しいね」など 相手の気持ちをいったん受け止めて代弁するなど。 認めてもらえることを繰り返して理解していくと、収まりがつきやすいことも。 でもせっかく保育園に行っているのでいろいろなプロを捕まえて 相談するのもいいと思いますよ。使えるものは使ったほうがいいです。 一人で抱えると育児もしんどいですし。 一人に意見をもらって合わないとそれもストレスなので いろんな人にも聞いてみるといいと思います

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.1

こんにちは 高校生2年,中学3年,4歳児の母です。 まだまだ、ダダこねたり甘えたりしててもいい時期かと思いますよ。 弟さんもだんだんと手がかかるようになってきてますよね。 甘えもあるのでしょう。保育園でいい子にしている分家で発散しているのでしょう。 ママは一番安心する所で一番わがまま言える所ですから 赤ちゃん返りもあるもあると思います。態度、表現は年齢によって異なりますが 甘えて来た時はたっぷり甘えさせおむぎゅーって抱いてあげたり お話を聞いてあげたり落ち着けば自ら離れ遊び始めますし 家も一番下は4歳で まぁ頑固、ちょっと自分のわがままが通らないと泣いてわめいて 叩く時もありますし馬鹿、などなど暴言もありますね 我が家の場合大人の環境化の中にいるので言葉の意味まで解らずマセたことを言っている時もありますが 私も注意し繰り返しです。 屁理屈言っても、泣きわめいても、「近所迷惑だよ!そんな事言うならママも知らないよー」と目も合わせないで 私は私の仕事しているとしばらく泣いてから相手にされない事が解るのか私の周りウロウロしだして 「ママさっきはごめんなさい」と言ってきます。まぁ日々繰り返しですが 最近では少し学んだのかテレビが見たいときは「今日はまだ○○好きなテレビみてない」とか言ってきますし 小学校へ上がるとぐーんと成長しますよ。 癇癪も大泣きも少なくなります。 あっと言う間です。 私の場合一番下の表情七変化楽しんでますけどだって今しか味わえませんから どんな表情も可愛くて 大きくなると言葉一つカチコチ来ますからね