• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答者を指定するような質問って…)

回答者を指定するような質問はどう思うのか?

このQ&Aのポイント
  • 回答者を指定するような質問について、皆さんはどう思いますか?
  • ネットを使う以上、制限は難しいと感じる人が多いかもしれません。
  • また、回答を制限するような質問にも疑問を持つ人がいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.7

(2)と(3)と(4)ですね。 (2)については自分の考えに賛同する回答のみを求めて要るのが実態と言うのも多いですし、回答誘導型とでも言いましょうか。 (3)は(2)にもダブりますが、不特定多数に公開している質問ですから、特定少数を求めるのなら自分で掲示板などを作り、 そちらへ呼び寄せれば良いだけ。 (4)は特定少数のみですと偏った狭い回答になりがちですから、広く多様な意見を求める方が新しい発見もあり、 有意義になるはずと思いますが。 と言う所ではないでしょうかね。 「○○○のみ回答お願いします。」と書かれても、「○○○では無いですが」と前置きして入って行く事も有って良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

この立場からの回答をお願いします。ってのはありです。 もちろん、顔が見えないんですから、 大人の女性の方お願いしますと書いたところで、 男子中学生がいたずらで回答する可能性だって あるのですから、あまり意味はありませんが。 ですから、その程度なら 1 ただ、中には○○さん(特定利用者のID)お願いします。 ってのがあって、それはダメですよね。 >「心が弱っているので厳しい回答はご遠慮します。」 ふざけた質問なら、超厳しくぶった切ってやるので、 どうぞご自由に。と思ってます。 自分の弱みをみせたら叩かれるだけです(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ここは知恵袋のような回答者の指定ができません なのでその代わりに使っているのでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

どれかと言われれば、(1)です。 ただし、私が素直に従うとも限りません(笑)。 仰る通りで、誰でも参加出来る仕組みのサイトでやっている以上、 希望は希望ですがそれを強制する事は出来ません。 とはいえ、希望を言うな、とするのもまたワガママの一種であろうと考えます。 なので(このサイトのルールの中で)お互い好きなようにやるしかありません。 という訳で、答えたくなったら答えましょう。 もちろんその結果質問者に冷たくされてもそれはそれです。 そういう制限が無くたって冷たくされるときはされるんですから、気にしててもしゃーない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A