• 締切済み

JALで生物を持ち帰る

私は前からシリケンイモリが飼いたいと思っており、ペットショップで見つけたら買おうと思っていたのですが、今年の十月に沖縄へ行くということで、そこで捕まえて大阪へ持ち帰りたいと思っています。 プラケースなどに湿らせた落ち葉などを入れるつもりです。 JALの予定ですが、手荷物として飛行機に乗せることは可能でしょうか

みんなの回答

回答No.7

NO.5さん6さん 自分が言いたかったのは正にそこなんですよ 仮に乗せたとしても人間でも結構耳を圧迫されたりするので、その時かろうじて生きていてもその後に死んでしまうかもしれないし、どうすれば安全に運べるかよりも、どうすれば安く済むかと言うお金の事を真っ先に考える人にきちんと飼育が務まるのかと思ったんです 普通ならまずペット専門の運送業者に相談だと思うのです ペットの命や周りの乗客より、費用が最優先って考え方はどうかと思いますよね 死んでしまったらしょうがないとか、断られたらその辺に放せばいいとか、そんな軽い感じの質問にしか受け取れなかったのです 質問者にとっては優しい回答でも、周りに迷惑をかけたり、そもそもの生き物の命をあまり深く考えていない質問にNO.1さんのようなお手本回答は本当の意味での親切にはならないと思い最初のような回答になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ao789
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.6

5年前ですが、実家に長期帰省するので航空会社にイモリを持ち込めるか電話で聞きました。 結果、手荷物でも預けるのも不可。友達に預けました。 たぶん規則は今も変わってないかもしれません。 バレないように連れていっても、手荷物検査でバレると思いますよ。 預ける荷物でもバレると思うし、それ以前に預ける荷物は手荒に扱われるので無理です。 そしたらイモリをその場に捨てて行くんですか? 空港の職員が生息地まで戻してくれる、とか飼ってくれる、とか思ってませんよね? 命をギャンブルにしないでください。 ペットショップやネットでマメに探すか、入ったら連絡くれるように頼めばそのうち買えますよ。 そもそも持ち込み可になってたとしても、手荷物料金払いたくない。なんて言ってる人に飼ってほしくないけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3983495
  • ベストアンサー率44% (56/125)
回答No.5

手持ちの荷物は荷物点検などの時に見せないといけないので、無理でしょう。(水筒の中まで見て液体も匂いを嗅ぐほど厳しいですし) 素直にJALに電話するなりして手持ち荷物として機内に持ち込んでいいのか聞いて了承を得て、荷物点検の際に、これこれこうだから許可は得ていますという風にしたら問題はないと思います。 まあでも移動でも狭いケースで揺れてストレスがたまり、飛行機での着陸ではいろいろ体に負担がかかるのでイモリ君は着陸の際に死んでしまうと思いますよ。 あと一つ言いたいのですが、沖縄では色々な生き物が微妙なバランスで生態系が保たれています。 むやみに別の地域の生き物は持ち込まない事をオススメします、それがイモリ君のためにもなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

NO.1さん あなたのような回答がまさに模範回答なんでしょうけど、自分はそこまで優しく出来ません そんなのを持って隣に座られたら回りは迷惑ですよ 小さなケースに入れるだけではなく、それ以前に受付に事情を説明して指示を仰ぐべきです 自分ならこんなとこで素人に聞いてる暇があるなら今すぐJALに電話してどうするべきか聞きますけどね

noname#194026
質問者

補足

家族4人なので、家族に挟まれるようにして座れば良いのですか?そもそも周りの人には見えないようにするので、迷惑ではないですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254326
noname#254326
回答No.3

No.1です。補足欄を読みました。 イモリもケースも小さいんですよね? だったら、手荷物でいけると思います。 私ならずっと手で持ってるのは辛いので、ケースをビニール袋でしっかり包み(水分漏れがないよう)、チャックつきの底面積の広いリュックなどに入れ(他の乗客の目に触れないよう)、自席の足元に置きます。 少なくとも離着陸時は手荷物を頭上の荷物入れや足元に置くよう言われます。 水平飛行になったらケースをカバンごと膝の上に乗せておくこと自体は可能でしょうが、カバンからケースを出したりするのはやめた方がいいでしょうね。 イモリの無事を確認したくても我慢です。万が一死にかけていても機内では手当てのしようがないですし。 横ですがNo.2さん。 質問者さんはイモリをむき出しで飛行機に乗せるつもりじゃないと思いますよ。 質問文に「プラケースなどに湿らせた落ち葉などを入れるつもり」とあります。 料金についてはJALサイトの預け料金についてのことでしょう。 決めつけと言い方があまりにひどいので苦言を呈します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>飛行機に乗ったことが無いので、何も分からないのですが、乗ってるときに手で持ってることってできますかね。料金はなるべく払いたくないので… 本当に非常識な考えですよね 可能でも、万が一機内でポケットや手から逃げ出したらどうするのですか? すいませんじゃ済まないですよ 大騒ぎになります 機内に逃げて点検と言うことになれば、前後の便にも搭乗が遅れたりなどの影響があるだろうし、会社に与える損害が非常に大きいです ヘタしたらニュースに出るかもしれないほど深刻な事態になります 乗ったことがないとは言え、ちょっと常識がなさすぎです 沖縄から送ればいいじゃないですか そんなに費用はかかりません 自分の利益のためなら他人に迷惑をかけるリスクをいとわないと言う考え方が気に入らないです あなたみたいな感覚の持ち主が、飼うだけ飼って面倒見切れなくなれば今度は平気で捨てるんですよ 絶対にやめてください

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254326
noname#254326
回答No.1

私はシリケンイモリを知らないのですが、鳴かず、音をたてず、臭くなさそうですね。 下記ページが状況に近いと思われます。 逃げないようにして、周りに見えないように配慮をすれば持ち込めるようです。 http://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/4853 一応、電話で確認されると間違いないかと。 http://www.jal.co.jp/information/dom/

noname#194026
質問者

補足

飛行機に乗ったことが無いので、何も分からないのですが、乗ってるときに手で持ってることってできますかね。料金はなるべく払いたくないので…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A