空気清浄機について
こんにちは。
空気清浄機の購入を考えています。
現在、TOSHIBAのCAF-N35というスタンダードなタイプのものを使用中です。
こちらは一つ前の型がハズレで1年程で故障し、修理するより新品を買ったほうが安いとのことで交換して、今回は当たりで早2年になります。
故障はしていませんが、最近ペットのトイレの匂いが気になりだして、フィルターを洗ったりメンテしましたが、やはり以前より効果が感じられず、新しいフィルターに交換したら改善できるのか?という思いもありつつも、プラズマクラスターなどイオン系が気になり、最近は色々検索しては迷っています。
もし買うなら、SHARPのプラズマクラスターがいいなと。
デザイン性ですかね、気になっています。
電気店で店員さんに声掛け頂き、聞くとDAIKINの方がオススメだとか。
抑制ではなく除去するとか?
でもDAIKINはデザイン的に良いと思うとグレードが高くお値段もお高い感じがしました。
なので、自分の中ではやはりSHARPのプラズマクラスターが優勢で、今KC-D50BやFU-D51-Wが手頃な価格で出ているのを見つけて、どう違うのか?と思いまして。
横着ながら、こちらで詳しい方のご意見を聞けたらと思い付きました。
最低グレードの1万円を切るものもありましたが、レビューを見たらフィルターなど交換時期が短くコスパが悪いとあったので却下しました。
かといって、上記の2点はどぉなのかはまだ勉強不足でよく解っておりませんが 汗
ついでに他にも気になっている点があります。プラズマクラスター25000、です。
7000と25000、かなり数字が違うんでどんなもんかな⁇と。でもさっぱりわかりません。
専門用語とかわかりません。
図々しながら、素人に分かりやすく教えてくださる親切な方がいらっしゃいましたらすみませんがご教授お願いいたします。