一応、普段から貯金はしていますが。
お金なんてものは、
必要なときに
必要な金額が
必要なところに
あればいい。
それが実現できていれば
貯金の有無は全く意味ありません。
とはいうものの、
予期しない出来事が発生して、
急に高額なお金が必要になることもあります。
そういった時のために貯金は必要です。
また急にとは言わないまでも、
将来的に高額な金額が必要になることもありえます。
そういったときに備えて、
必要な期間で必要な金額を貯金できるように
普段から練習をしておいた方がいいでしょう。
例えば1年後に100万円が必要になると予想できる場合、
1年かけてどうやって100万円を貯金すればいいか。
普段から1年で50万円程度(毎月4万円)の貯金をしていたら、
あとどういったことをすれば、
1年で100万円を貯金できるか、ある程度 想像がつくでしょう。
ということで
貯金なんてあまり意味がないとも考えている私が
あえて貯金をしている理由は、
緊急時に備えるため と
お金を貯める「練習」のため
ですね。
本番ではなく練習だし、緊急事態なんて滅多にないし、
気負う必要もなく、気楽なものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >必要なときに 必要な金額が 必要なところに 簡潔で、わかりやすい説明ですね。 >必要な期間で必要な金額を貯金できるように 普段から練習をしておいた方がいいでしょう。 「練習」だと思うと、確かに少し心理負担は減りますね!これから、定期貯金などを初めてみようかなと思います、目標金額をたてて、それをどう実現するのか、計画たてていこうかなと思います!