- ベストアンサー
2才のイヤイヤ期と寝ない問題に悩むお母さんへ
- 2才の女の子を育てているあなた。イヤイヤ期に入っているのか、なかなか言うことを聞いてくれません。
- 特に寝ないことに関しては、あなた自身がイライラしてしまいます。寝ないと自分の時間が持てないので、生活リズムが崩れることも気になります。
- お子さんが同じような状況になったことのあるお母さん方には、どのように対処したのか知りたいです。子供の寝たい時に寝かせてましたか?朝無理矢理起こしてましたか?解決策があれば教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 同じく2歳3ヶ月ほどの娘がいる父親です。お母さんでなくてすいません。 解決策ではないですが、似たような状況にあり、私自身のことを少し書かせていただきます。 まず、寝る前のいやいやはうちもあります。ただ、正直うちはもともと寝るのが遅いです。私自身仕事で帰宅が21時頃ですし、妻も仕事が遅番の日は20時過ぎるので、ご飯、お風呂、歯磨きなどをして、寝かしつけの準備に入るのは大体22時頃です。 すぐ寝る場合もありますが、たいてい絵本を読み、おしゃべりに付き合い、そのうちぐずりだし、あれが欲しいこれが欲しいとなり、最終的に寝るのが23時頃なんてこともあります。 本当は質問者様のお気持ちと同じで、早く寝てくれよ、これから飯食ったり風呂入ったりしなきゃだし、好きなことも少しはしたいんだから…と思うのですが、たいていはうまくいきません。 ですから早く寝てくれるという期待を持つのをやめました(笑) スーッと寝てくれたときなんかは、おお!今日はラッキー!位のもんです。 確かに21時には遅くとも寝て、22時頃成長ホルモンが~とかも思いますが、考えれば妻のおなかにいるときから、さあ、寝ようという時間になると胎動が激しくなる、という娘でしたし、0歳児の頃はそれこそ1時とか2時まで起きていることもありましたから、まあ、親に似て夜型なのかな?とか。 決してこのままで何の問題もないとも、よろしいとも思ってはいませんが、まあそんなこともあろうよ、とは思っています。 たぶん昼間にしっかりと遊ばせて~とか、疲れさせて~とかいう意見もあろうと思いますが、うちの娘は保育園でばっちり遊ぼうと、休日に出かけたり、じじばばの家で昼寝もせずに散々遊んでも、夜寝ません(泣) しょうがねぇむすめだな…と(笑) あ、ただ朝は起こしますよ。保育園行ってるもんで。でも無理やり起こすとかではなく、寝室が東向きなので、カーテン開けて朝日を浴びさせる、という方法です。でもまあ、7時とか8時なんですけどね。たいていむっくり起きて、最近では”よく寝れた-?”と聞いてきます。ええ、君が夜早く寝てくれて、夜泣きもしないときはよく寝れましたよ(笑)そうでないときは…(怒) それでもぐずっておきない時は、たいてい具合が悪いので、それをひとつの目安にしているところもあったりして。 それでも最近は、ぐずっても、”眠いからもう先に寝ますよ”といってこっちが布団かぶってるといつの間にか寝てしまうことも増えましたが。こっちも寝ちゃうんですけどね(笑) まあ、何を一番に考えるか、ということで対処方法は変わると思います。親の都合に合わせるのか、子供の状態に合わせるのか、この先何十年の礎と思って無理やり寝かすのか、逆に何十年のうちのほんの少しと思ってある程度付き合ってやるか。 子育てに関しては、あれもこれもすべて完璧に、とは行かないと思いますので、よりよい選択をして、その方向に進められるとよいですね。 お互い、あまりカリカリせずに頑張りましょう。ほどほどに(笑)
その他の回答 (2)
- babyface5
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは!私は9歳2歳0歳三人の母親です!今年の1月に出産しました!うちも2歳の子はなかなか寝つきません(笑)主人が帰ってくるのは、たいてい22時頃!それから主人の御飯の支度をしないといけないので早めに布団に入れてます!入ってからも、お喋りしたりおもちゃでガチャガチャしたりしてます。私も出産したばかりはイライラしてましたが、イライラすると余計寝なくないですか?最近は寝つくまで私が抱きついてます。自然に母の温もりが心地よいのかスーっと寝るようになりましたよ!
お礼
密着してると寝てくれる時もありますね。ごくごくたまにですが… 我が子なりの寝つきやすいなにかを見つけたいです。 ありがとうございました。
- tomo01041028
- ベストアンサー率27% (3/11)
7歳と1歳を育てている母親です。 寝てくれてる間に色々用事ができますもんね~ お気持ち分かります!! 2歳といっても3歳に近い2歳なのか、2歳になりたてかにもよるとは思いますが、 幼稚園だとお昼寝の時間はないので、もしかしたらお子さんはお昼寝の必要がない のかもしれないですね。 お昼寝させたいなら、午前中は公園などで思いっきり走り回れていますか? やはり刺激がないと疲れはしないのではないでしょうか? もし、それでも寝ないならいっそのこと夕飯やお風呂を夕寝する前にしてしまって、 リズムを早めてしまうのはいかがでしょうか? 早くリズムが取り戻せるといいですね。
お礼
気持ちがわかると言っていただけるだけで、気持ちが楽になります。 調子のいい時は13時から15時まで昼寝をしてるので、まだ昼寝は必要みたいです。
お礼
寝るのが遅くなっても朝は起こされてるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。